
今の時代、共働き家庭になくてはならないのが時短家電です。
家事の時短なくして日々の暮らしは成り立ちません!掃除、洗濯、料理、あらゆる家事に時短家電は欠かせない存在となっています。
各メーカーも様々な時短家電を開発しているので、正直、買う側としてはどれを選んでよいか迷ってしまうところ。
そこで今回は、おすすめ時短家電をたっぷりご紹介いたします。
家事を効率よくしたい願うすべての方、必見です!
\来店予約するとこんなにお得!/
目次 [非表示]
- 1、 コードレスクリーナー「ダイソン コードレスクリーナー」
- 2、 掃除機ロボット「iRobotロボット掃除機ルンバ」
- 3、 床拭きロボット「iRobot ブラーバ」
- 4、 食器洗い乾燥機「ミーレビルトイン」
- 5、 衣類洗濯乾燥機「日立ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム」
- 6、 冷蔵庫「パナソニック パーシャル搭載 冷蔵庫」
- 7、 オーブンレンジ「パナソニック 三つ星ビストロ」
- 8、 電気調理器「シャープ ヘルシオホットクック」
- 9、 電気ケトル「バルミューダ ザ・ポット」
- 10、 フードプロセッサー「ブラウン マルチクイック9ハンドブレンダー」
- 11、 スチームアイロン「ティファール衣類スチーマー アクセススチーム」
- 12、 ヘアドライヤー「ダイソン ヘアドライヤー」
- 13、 空気洗浄機「ECOVACS ATMOBOT」
- まとめ
1、 コードレスクリーナー「ダイソン コードレスクリーナー」
出典:ダイソン
掃除機をかける時は、まず重たい掃除機を運んできて、コンセントをさして...掃除中もコードが邪魔になり掃除に時間がかかっていませんか?
そんなストレスを一気に解決してくれるのがコードレスクリーナーです。
ダイソンのコードレスクリーナーの特徴は、コードなしだけではなく、本体自体が軽いので、いつでも使える手軽さが人気の理由です。
ほこりが目についたり子供の食べこぼしを掃除する時にさっと使えるのは便利ですよね。
コードレスは吸引力が弱いのでは?!という心配は要りません。
ダイソンのクリーナーは、パワフルモーターで吸引力も抜群です!
2、 掃除機ロボット「iRobotロボット掃除機ルンバ」
出典:iRobot
時短家電のパイオニアとも言えるお掃除ロボット!
ルンバは搭載されたカメラとセンサーで部屋の状況を把握しながら掃除をしてくれるので、リビングやキッチン、寝室などすべての部屋を隅々まで掃除してくれます。
掃除がしにくい家具の脚まわり、ソファやベッドの下はもちろん、ラグが敷いてあっても2㎝程の段差なら軽々乗り越えて掃除してくれます。
これ1台あれば、もう掃除機をかける必要はなくなります!
ルンバを使うためには、床のモノを片付けてスペースをつくらなければいけません。
一見面倒な作業にも思えますが、床に物が散乱したままということがなくなり、日ごろから片付ける習慣も身につく!
一石二鳥と言えます。
3、 床拭きロボット「iRobot ブラーバ」
出典:iRobot
床の水拭きって面倒ですよね。
それもこまめにやろうとすると時間も体力も必要になります。
ルンバや普段の掃除で取り切れなかったベタベタする皮脂汚れや食べこぼしの跡まで残さず綺麗にふき取ってくれる万能ロボットが「ブラーバ」です。
子供の食べこぼしで毎日床を拭いているというママもこれ一台で床拭きから解放されるはずです。
ルンバ同様、留守中に掃除をしてくれる有難い存在!帰宅後、 素足の気持ちよさを時間することでしょう。
ルンバとブラーバを日替わりで使っているというご家庭もあるようです。
4、 食器洗い乾燥機「ミーレビルトイン」
出典:ミーレ
毎日の面倒な食器洗いを一手に引き受けてくれるのが、食器洗い乾燥機です。
毎朝、毎晩食器を洗って更に拭く手間を考えると、家事の中でもかなりの比重を占めていることが想像できますよね。
忙しい朝、ゆっくりしたい夕食後、食器を食器洗い乾燥機に入れるだけならさっと済ませられますし、これなら家事が苦手という夫にもお願いできそうですね。
各メーカーから様々なタイプの食器洗い乾燥機が発売されていますが、「ミーレ」のビルトインタイプならフライパンや鍋まで入れられて大容量!通常の汚れの場合、58分で洗浄、乾燥が完了します。
ビルトインタイプは現実的ではないという方には、卓上タイプもあります。
省スペースモデルも出ているので、是非家電量販店に足を運んでみては.いかがでしょうか。
卓上タイプは自力で設置可能なので、買ったその日から使うことができます。
5、 衣類洗濯乾燥機「日立ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム」
出典:日立
洗濯自体は洗濯機がやってくれたとしても、その後の「干す」「取り込む」という作業はかなりの手間ですよね。
雨が続いて全然洗濯できない、折角干しても突然の雨に降られて洗濯し直しなんて経験を持つママは多いはずです。
洗濯機に洗濯物を入れて、ボタン一つで乾燥までしてくれる洗濯乾燥機、買わない手はありません!
そして、こちらの洗濯乾燥機は衣類のしわを伸ばしながら乾燥する「風アイロン」を搭載!アイロンがけなしでそのまま着られる仕上がりに。
「こんな洗濯機待ってました!」という声があちこちから聞こえてきそうです。
更に、洗濯槽の見えない部分の汚れも洗い流す「自動おそうじ」機能までついた優れもの。
これ1台でかなりの家事時短が期待できそうですね。
6、 冷蔵庫「パナソニック パーシャル搭載 冷蔵庫」
出典:パナソニック
時短ニーズは冷蔵庫にまで!
パーシャル機能が備わった冷蔵庫、一見「時短」と結びつかないようにも思えますが、これも時短家電のひとつです。
微冷凍するパーシャルは、肉や魚、作り置き、下ごしらえ品を約1週間新鮮保存してくれるので、買い物の回数を減らすことができるのです。
また冷凍とは違い食材がカチカチになることはありませんので、調理もスムーズに進められるというメリットも!
更に、本体の幅はそのままで容量もアップした冷蔵庫は、まとめ買いするご家庭にぴったりです。
7、 オーブンレンジ「パナソニック 三つ星ビストロ」
出典:パナソニック
時短にこだわったオーブンレンジがこちら!
焼く・煮る・蒸す・揚げるが一台で、しかも10~30分程度の短時間で「ちゃんとごちそう」ができるのです。
更に、上段と下段で異なる調理法を同時に行える「合わせ技」や解凍なしで加熱できる「凍ったままグリル」など、これまで「あったらいいな!」と思っていた機能が搭載されています。
何ともハイスペックな一台です!
8、 電気調理器「シャープ ヘルシオホットクック」
出典:シャープ
煮込み料理が得意なヘルシオホットクックは、食材と調味料を放り込んでスタートボタンを押すだけで自動調理してくれます。
朝セットして家を出れば、帰宅時間には熱々の料理が出来上がっている優れもの!
かきまぜや火加減も自動コントロールしてくれるので、手間をかけたような味に仕上がります。
冷凍した肉や魚もそのまま使うことができたり、調理後は鍋ごと冷蔵庫に保存ができるのも嬉しいポイントです。
9、 電気ケトル「バルミューダ ザ・ポット」
出典:バルミューダ
忙しい朝でもコーヒーが欠かせない!という方は多いのではないでしょうか。
そんな方に使っていただきたいのが電気ケトル!
中でもおすすめはバルミューダのポットです。
200mlなら約1分半、満水(600ml)でも約3分で沸騰。
ガスではなく電気なので、キッチンから離れていても安全というメリットも。
注目したいのは機能だけではありません。
手になじむハンドルや注ぎやすいノズルなど、研究しつくされたデザインも◎。
10、 フードプロセッサー「ブラウン マルチクイック9ハンドブレンダー」
出典:ブラウン
こちらのブレンダーは、「つぶす、混ぜる、刻む、スライス、千切り、泡立てる」といった機能があり、アタッチメントを交換するだけ。
お手入れも簡単で、調理にとても役立つ1本です。
食材の下ごしらえだけでなく、野菜を煮込んだ鍋にブレンダーを直接入れてスイッチONすれば裏ごしいらずで滑らかなポタージュの完成!
調理時間が短縮されて、食事の用意がスピーディーになる心強いアイテムです。
最新モデルに搭載された「こねる」機能を遣えば、パンやケーキなどの生地作りも簡単に出来るので、料理のバリエーションも広がります。
11、 スチームアイロン「ティファール衣類スチーマー アクセススチーム」
出典:ティファール
突然ですが、アイロンがけは得意ですか?
たったシャツ1枚のアイロンがけでも時間がかかかる上、美しく仕上げるにはコツも必要。
苦手な方多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、ティファールの衣類スチーマー。
アイロン台要らずで、立ち上がりまでたったの45秒!シャツはわずか2分程でふんわりと自然な仕上がりになります。
忙しい朝や急いでいる時でも衣類をハンガーにかけたままパワフルなスチームでスーッとするだけで簡単にしわが取れてしまう、これは便利です。
除菌、脱臭、花粉のアレルギー物質の低減効果もあり、万能家電と言えます。
12、 ヘアドライヤー「ダイソン ヘアドライヤー」
出典:ダイソン
ヘアドライヤーだって時短の時代です。
毎日自分の髪だけでなく子供の髪を乾かす時間を考えると、意外と時間がかかっているものです。
出来るだけ早く済ませたいですよね。
吸い込む空気の量を3倍に増幅して、高圧・高速の気流を生み出すデジタルモーター搭載のダイソンのドライヤーなら、過度の熱から髪を守りつつ、速乾を実現してくれます。
髪の根本から毛先まで艶のある髪に仕上げてくれるのも嬉しいですね。
13、 空気洗浄機「ECOVACS ATMOBOT」
出典:ECOVACS
お掃除ロボットは数あれど、移動式空気洗浄機は世界初!
お部屋を巡回して空気を綺麗にしてくれるロボットです。
リビングから各部屋へ空気洗浄機を移動させる手間も、複数台購入するコストもかかりません。
これ1台で家中の空気の浄化が可能なのです。
スマートフォンを使って空気清浄したいお部屋や廊下などのスポットを設定することもできて、至れり尽くせり!
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は「時短家電」をたっぷりご紹介いたしましたが、気になる家電は見つかりましたか?
共働きや子育てに忙しいご家庭では、ライフスタイルに合ったもの、便利なものを積極的に活用されてはいかがでしょうか。
それにより、子供と過ごす時間が増えたり、自分の時間が増えるのなら、決して高い投資ではないはずですよ。
今回の記事が皆さまのお役に立ちましたら幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ