結婚式をするにあたり、招待状を作成する際にはマナーや書き方、作成の仕方など気になることはつきないのではないでしょうか。
そこで今回は、
- 招待状作成のスケジュール
- 招待状作成にかかる費用
- 招待状のデザイン案
について掲載していきます。ご参考になれば幸いです。
ギフト | ブランド名 | 詳細 |
---|---|---|
目次
- 1、結婚式の招待状を作成してから送るまでのスケジュールは?
- 2、招待状を送る時期は?結婚報告前?それとも後?
- 3、費用はどのくらい?
- 4、業者に依頼する場合の結婚式の招待状の作り方は?
- 5、結婚式招待状のデザイン案15選
- (1)コットンペーパーを使用し、上質感のシンプルなデザイン。透け感のあるリボンをあしらう事で上品に華やかな雰囲気に
- (2)さりげないストライプの柄がおしゃれな招待状です。送り相手によってリボンの色を使い分けても楽しめるデザイン
- (3)光の当たり方によって模様の光沢の見え方が変わります。キラキラとしたシルバーの花模様がエレガントな印象
- (4)御夫婦で野球好きであればとっておきの招待状です。遊び心があり、オリジナリティ溢れるデザイン
- (5)アイボリーとゴールドのコントラストがとても大人っぽく上品なデザイン
- (6)立体的な蝶の装飾が特徴的なデザインです。全体に同系色を使用することでまとまりが
- (7)柔らかいタッチのイラストが書かれたデザイン
- (8)桜をモチーフにしたデザイン。エメラルドグリーンを背景にすることで明るく華やかに
- (9)まるでチャペルの窓から見える幸せなお二人の姿を描いたようなデザイン
- (10)シンプルな形デザインだけどネイビーとホワイトが落ち着いた上品さを演出
- (11)光沢のある素材にボタニカル模様を型押した土台。リボンの色を変える事で可愛らしさやエレガントさなどお好きなイメージにアレンジ
- (12)ミッキーとミニーが可愛らしいディズニーキャラクターの招待状。ピンクゴールドの箔押しが可愛らしくなりすぎず、大人っぽさを演出
- (13)招待状を開くとお城が飛び出てくるポップアウトのデザイン
- (14)お二人の写真を使えばお二人だけの完全オリジナルの招待状に
- (15)ラメの入ったネイビ-にゴールドの大きなリボンが特徴のデザイン
- 6、結婚式の招待状の例文は?
- 7、オススメ作成業者一覧
- 8、手作りできる?
- 9、その他、招待状準備にあたり知っておきたいこと
- まとめ
1、結婚式の招待状を作成してから送るまでのスケジュールは?
結婚式の招待状は、披露宴が行われる約2ヶ月前の大安に投函するのが一般的です。
以下、2ヶ月前の大安に投函できるようにするためのスケジュールです。
- 4~3.5ヶ月前 住所録作成。手作りかオーダーかを決める。
- 3.5~3ヶ月前 差出人と文面を決める
- 2.5ヶ月前 下刷り校正・印刷。完成品の受け取り
- 2.5~2ヶ月前 宛名書き、切手購入、封入、投函
結婚式の2ヶ月前に招待状を投函できるように、ゲストの住所録の確認と招待状の作成方法を事前に考えておきましょう。
2、招待状を送る時期は?結婚報告前?それとも後?
結婚式の招待状は、ゲストを結婚式へ招待するための案内状です。ゲストの方にスケジュールを調整して頂くためにも、結婚式の2ヶ月程前に招待状を送ることが一般的です。
また、結婚報告は結婚式へ参加して頂いたゲストの方への感謝の気持ちと、当日は参加して頂いていない方に向けて当日の様子を知って頂くためのものです。結婚式当日の様子が分かる写真や連絡先を記載し、結婚式の2週間~4週間後の間に送ります。
3、費用はどのくらい?
結婚情報誌「ゼクシィ結婚トレンド調査2014」によると、結婚式の案内状を1通作成するのに掛かる費用の相場は、手作りだと400円、オーダーだと267円、更に往復の切手代が477円掛かっているようです。
よって、1通あたりの単価は、
- 手作りの場合・・・・・・800円~900円
- オーダーの場合・・・・・・700円~800円
と相場では手作りよりオーダーする方が安いようです。
4、業者に依頼する場合の結婚式の招待状の作り方は?
ここでは、業者に招待状の作成を依頼する際の流れや手順をご紹介します。
(1)招待状とともに同梱するもの
ゲストの方へ招待状を送る際のマナーとして、必ず同梱するものと必要に応じて同梱するものは下記の通りです。
①必ず同梱するもの
- 招待状
- 返信用のはがき
- 会場までの地図
②必要に応じて同梱するもの
- 挙式参列のお願い
- 挙式時間・場所のご案内
- 二次会のご案内
- 遠方ゲストのための交通案内や観光マップ等
- 当日の演出・余興に必要なカード等
- 祝辞のお願い
(2)招待状の記載内容一覧
「招待状の書き方にマナーはある?」「招待状にはどの様な内容を記載すべき?」等お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、招待状に記載するべき内容をご紹介します。実際の例文は「6、結婚式の招待状の例文は?」をご参照ください。
- 時候の挨拶
- 披露宴の日時・場所のご案内
- ふたりの指名
- 差出人の指名
- 出欠の返事の締め切り日時
- 会場への地図
5、結婚式招待状のデザイン案15選
お二人のオリジナルウェディングにおいて欠かせないのが招待状です。ここでは、結婚式招待状のデザイン案をご紹介します。
これから結婚式を行う、もしくはこれから招待状を作成しようとお考えの方の参考になれば幸いです。
(1)コットンペーパーを使用し、上質感のシンプルなデザイン。透け感のあるリボンをあしらう事で上品に華やかな雰囲気に
出典:https://www.winged-wheel.co.jp/
(2)さりげないストライプの柄がおしゃれな招待状です。送り相手によってリボンの色を使い分けても楽しめるデザイン
出典:https://www.winged-wheel.co.jp/
(3)光の当たり方によって模様の光沢の見え方が変わります。キラキラとしたシルバーの花模様がエレガントな印象
(4)御夫婦で野球好きであればとっておきの招待状です。遊び心があり、オリジナリティ溢れるデザイン
(5)アイボリーとゴールドのコントラストがとても大人っぽく上品なデザイン
(6)立体的な蝶の装飾が特徴的なデザインです。全体に同系色を使用することでまとまりが
出典:http://blog.little-hello.shop-pro.jp/
(7)柔らかいタッチのイラストが書かれたデザイン
出典:http://www.happy-vision.co.jp/
(8)桜をモチーフにしたデザイン。エメラルドグリーンを背景にすることで明るく華やかに
(9)まるでチャペルの窓から見える幸せなお二人の姿を描いたようなデザイン
(10)シンプルな形デザインだけどネイビーとホワイトが落ち着いた上品さを演出
(11)光沢のある素材にボタニカル模様を型押した土台。リボンの色を変える事で可愛らしさやエレガントさなどお好きなイメージにアレンジ
(12)ミッキーとミニーが可愛らしいディズニーキャラクターの招待状。ピンクゴールドの箔押しが可愛らしくなりすぎず、大人っぽさを演出
出典:http://www.heiandowedding.com/
(13)招待状を開くとお城が飛び出てくるポップアウトのデザイン
出典:http://www.heiandowedding.com/
(14)お二人の写真を使えばお二人だけの完全オリジナルの招待状に
(15)ラメの入ったネイビ-にゴールドの大きなリボンが特徴のデザイン
6、結婚式の招待状の例文は?
結婚式の招待状は大きく分けて「ご両親名義」で出す場合と、「新郎新婦名義」で出す場合の二つに分かれます。
それぞれのパターンに分けて例文をご紹介します。
(1)ご両親名義で出す場合(ご媒酌人有り)
謹啓 ◯◯の候
皆様には益々のご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび ◯◯◯◯様ご夫妻のご媒酌により
○○(新郎父名前) 長男 ○○(新郎名前)
○○(新婦父名前) 長女 ○○(新婦名前)
の婚約が相整い 結婚式を挙げることとなりました
つきましては 幾久しくご懇情を賜りたく披露かたがた粗餐を差し上げたく存じます
ご多用中誠に恐縮でございますがご来臨の栄を賜りたく 謹んでご案内申し上げます
謹 白
20◯◯年◯○月吉日
(新 郎 父 名 前) (新 婦 父 名 前)
記
日 時 20○○年○○月○○日(◯曜日)
挙 式 午前◯時より
披露宴 午後◯時より
場 所 ( 会 場 名 )
東京都渋谷区代官山町◯-◯-◯
TEL 03-0000-0000
お手数ながら ご都合の程を◯月◯日迄にご一報賜りますようお願い申し上げます
(2)ご両親名義で出す場合(ご媒酌人無し)
謹啓 ◯◯の候
皆様には益々のご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび
○○(新郎父名前) 長男 ○○(新郎名前)
○○(新婦父名前) 長女 ○○(新婦名前)
の婚約が相整い 結婚式を挙げることとなりました
つきましては 幾久しくご懇情を賜りたく披露かたがた粗餐を差し上げたく存じます
ご多用中誠に恐縮でございますがご来臨の栄を賜りたく 謹んでご案内申し上げます
謹 白
20◯◯年◯○月吉日
(新 郎 父 名 前) (新 婦 父 名 前)
記
日 時 20○○年○○月○○日(◯曜日)
挙 式 午前◯時より
披露宴 午後◯時より
場 所 ( 会 場 名 )
東京都渋谷区代官山町◯-◯-◯
TEL 03-0000-0000
お手数ながら ご都合の程を◯月◯日迄にご一報賜りますようお願い申し上げます
(3)新郎新婦名義で出す場合(ご媒酌人有り)
謹啓 ◯◯の候
皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび ◯◯◯◯様ご夫妻のご媒酌により
私たちは結婚式を挙げることとなりました
つきましては 日頃お世話になっております皆様に感謝の気持ちを込めて ささやかな小宴を催したく存じます
ご多用中誠に恐縮でございますが 是非ご出席頂けますようお願い申し上げます
謹 白
20◯◯年◯月吉日
( 新 郎 名 前 ) ( 新 婦 名 前 )
記
日 時 20○○年○○月○○日(○曜日)
挙 式 午前◯時より
披露宴 午後◯時より
場 所 ( 会 場 名 )
東京都渋谷区代官山町◯-◯-◯
TEL 03-0000-0000
お手数ながら ご都合の程を◯月◯日迄にご一報賜りますようお願い申し上げます
(4)新郎新婦名義で出す場合(ご媒酌人無し)
謹啓 ◯◯の候
皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることとなりました
つきましては 日頃お世話になっております皆様に感謝の気持ちを込めて ささやかな小宴を催したく存じます
ご多用中誠に恐縮でございますが 是非ご出席頂けますようお願い申し上げます
謹 白
20◯◯年◯月吉日
( 新 郎 名 前 ) ( 新 婦 名 前 )
記
日 時 20○○年○○月○○日(○曜日)
挙 式 午前◯時より
披露宴 午後◯時より
場 所 ( 会 場 名 )
東京都渋谷区代官山町◯-◯-◯
TEL 03-0000-0000
お手数ながら ご都合の程を◯月◯日迄にご一報賜りますようお願い申し上げます
7、オススメ作成業者一覧
ここでは、結婚式の招待状を作成してくれるオススメ企業を5社ご紹介します。
(1)WEBDING(ウェブディング)
(2)株式会社ブレインズスクエア
URL: http://www.b-square.co.jp/
(3)株式会社プチトリアノン
URL:http://arars.littlestar.jp/index.html
(4)株式会社 宣美
URL:http://www.heiandowedding.com/
(5)株式会社 GI(カブシキカイシャ ジーアイ)
URL:http://www.happyleaf.biz/invitation/index.html
8、手作りできる?
(1) 全て自身で手作りする場合は?
結婚式招待状は手作りできます。手作りをする場合は、専用の用紙に自身でワープロなどを使用し文面を作成し印刷します。
手作りをすることでコストを削減しつつゲストの皆さんにお二人の気持ちを込めた招待状を作成することも可能です。
場合によっては手作りの方がオーダーするよりもコストが掛かってしまう場合もあるため、デザインや素材をしっかりと検討するように注意しましょう。
(2)手作りキットを販売している業者もある!
「コストは削減したいけど、デザインや質等のクオリティーは落としたくない!」「自分たちの結婚式だから手作りでオリジナルの招待状を作成したい」といった方には手作りキットを購入して招待状を作成することもオススメです。
下記、手作りキットを販売している業者を5社ご紹介します。お気に入りのデザインを見つける参考になれば幸いです。
①bless
②AMO LEAF
③b-square(ビースクエア)
(3)印刷方法はどうする?
①印刷方法は?
手作りで招待状を作成する場合は、家庭用のインクジェットプリンタで印刷を行います。家庭用インクジェットプリンタとの相性が合う用紙とそうでないものがあるため、予め確認しておくことをオススメします。
②印刷の代行をしてくれる会社もある
「印刷を行っている時間がない」「実際にやってみたけどなかなかうまくいかない」という方には印刷代行サービスを利用することをオススメします。上記のように手作りキットを販売している業者では、合わせて印刷の代行サービスを行っている所がほとんどです。是非、相談してみてはいかがでしょうか。
9、その他、招待状準備にあたり知っておきたいこと
(1)デザインに注意
ゲストには幅広い世代の方がいらっしゃいます。誰にでも分かりやすく、見やすくなるように心がけましょう。
(2)招待状の差出人に関して
基本的には新郎新婦お二人の名前でOKですが、ご両親に結婚資金を出してもらったり、形式を重視するようであればご両親の名前を使用するようにしましょう。
親族にはご両親のお名前で、友人には新郎新婦お二人のお名前を使用するなど、使い分けるのも良いでしょう。
(3)招待状に貼る切手に関して
「寿切手」と呼ばれる80円か90円の慶事用専用切手を使用するのが一般的です。また、返信用切手には可愛らしい華やかな絵柄のついた切手を使用すれば問題ありません。
ゲストのお方に不足分を負担してもらう事だけは内容に、気をつけましょう。
(4)投函する日は「大安」に
「お祝いごとは大安吉日の午前中」という考えがあるため、大安の消印となるように招待状は大安の午前中に郵便局へ持っていくことをオススメします。
(5)誤字脱字に注意
招待状の文面や自身やゲストの方の名前に誤字脱字が無いように十分に注意をし、念入りに確認を行いましょう。旧字体なども正確に。
(6)招待状の文面の決め方
招待状の文面は見本や雛形をそのまま使用するのもOKです。ご自身で文章を作成し、ご両親や周りの人に確認してもらうのも良いでしょう。
(7)ご両親への招待状の準備も忘れずに
ご両親への招待状の準備も忘れずに行いましょう。ご両親へは郵送ではなくお二人で手渡しするようにしましょう。
まとめ
ここまで招待状を準備する際の手順をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
お祝いごとのファーストステップとなるものが結婚式の招待状です。基本ルールやマナーをしっかりと抑えた上でゲストに喜んでもらえる招待状を作成される際の参考になれば幸いです。
「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ