

結婚式や披露宴でのBGMは、式全体の雰囲気を盛り上げる上でとても重要な演出です。色々なシーンに合わせてたくさんの曲が必要になります。
どんな曲を選んだら良いのか分からない!と、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「これを流せば間違いなし」という結婚式場で盛り上がる定番のウェディングソングを
- 邦楽
- 洋楽
- クラシック
- インストゥルメンタル
と4つのジャンルに分けてご紹介していきます。
結婚式・披露宴のBGM選びのご参考になれば幸いです。


目次
- 目次
- 1、定番のウェディングソング【邦楽15選】
- (1)Sun Set Swish「I LOVE YOU」
- (2)Bank Band「糸」
- (3)福山雅治「家族になろうよ/Wedding ver.」
- (4)EXILE ATSUSHI「Precious Love」
- (5)木村カエラ「Butterfly」
- (6)嵐「One Love」
- (7)Superfly「愛をこめて花束を」
- (8)DREAMS COME TRUE「ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜わたしたちの未来予想〜」
- (9)安室奈美恵「CAN YOU CEREBRATE?葉加瀬太郎」
- (10)絢香「にじいろ」
- (11)西野カナ「Always」
- (12)ナオト・インティライミ「タカラモノ〜この声がなくなるまで〜」
- (13)BES「結婚おめでとう!MINMI」
- (14)加藤ミリヤ「Love is…」
- (15)藤田麻衣子「手紙−愛するあなたへ−」
- 2、定番のウェディングソング【洋楽15選】
- (1)Bruno Mars「Marry You」
- (2)Bette Midler「The Rose」
- (3)Mariah Carey「HERO」
- (4)Celtic Woman「You Raise Me Up」
- (5)James Blunt「You’re Beautiful」
- (6)BOYZ 2 MEN「−I’ll Make Love To You−」
- (7)Che’nelle「Baby I Love U」
- (8)Elton John「Your Song」
- (9)Christina Perri「A Thousand Years」
- (10)Boys Town Gang「Can’t take my eyes off you」
- (11)Elvis Costello「SHE」
- (12)Carly Rae Jepsen「Call Me Maybe」
- (13)Lynden David Hall「All You Need is Love」
- (14)ETERNITY∞「LOVE」
- (15)George Benson「Nothing’s Gonna Change My Love For You」
- 3、定番のウェディングソング【クラッシック15選】
- 4、定番のウェディングソング【インストゥルメンタル15選】
- まとめ
目次
1、定番のウェディングソング【邦楽15選】
2、定番のウェディングソング【洋楽15選】
3、定番のウェディングソング【クラッシック15選】
4、定番のウェディングソング【インストゥルメンタル15選】
1、定番のウェディングソング【邦楽15選】
(1)Sun Set Swish「I LOVE YOU」
「ゼクシー」のCMソングで問い合わせが殺到した曲。
(2)Bank Band「糸」
“泣ける歌”に必ず選ばれると言っても過言ではない、感動の名曲です。
(3)福山雅治「家族になろうよ/Wedding ver.」
結婚式用に制作されたオーケストラバージョンで。
(4)EXILE ATSUSHI「Precious Love」
広瀬すずの初々しい姿が印象的な「ゼクシー」のCMソング。
(5)木村カエラ「Butterfly」
言わずと知れた、定番のウェディングソングです。
(6)嵐「One Love」
結婚する男性が相手女性への思いを綴った歌詞。
(7)Superfly「愛をこめて花束を」
ウェディングBGM王道の名曲です。
(8)DREAMS COME TRUE「ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜わたしたちの未来予想〜」
女性側の想いが歌詞に込められた一曲。
(9)安室奈美恵「CAN YOU CEREBRATE?葉加瀬太郎」
これぞまさに定番のウェディングソング。
(10)絢香「にじいろ」
「花子とアン」の主題歌。
(11)西野カナ「Always」
結婚式用に制作された楽曲です。
(12)ナオト・インティライミ「タカラモノ〜この声がなくなるまで〜」
男性から真っ直ぐな気持ちを伝えるラブ・ソング。
(13)BES「結婚おめでとう!MINMI」
ストレートな結婚ソング。
(14)加藤ミリヤ「Love is…」
パッヘルベルのカノンをモチーフにしたバラード。
(15)藤田麻衣子「手紙−愛するあなたへ−」
両親への感謝の気持ちを綴った歌。
2、定番のウェディングソング【洋楽15選】
(1)Bruno Mars「Marry You」
この曲でプロポーズする人が続出しました。
(2)Bette Midler「The Rose」
クライマックスが感動的。
(3)Mariah Carey「HERO」
思わず聞き入ってしまう名曲。
(4)Celtic Woman「You Raise Me Up」
壮大な雰囲気に演出してくれます。
(5)James Blunt「You’re Beautiful」
歌詞と歌声に会場をうっとりさせてくれます。
(6)BOYZ 2 MEN「−I’ll Make Love To You−」
最高にロマンチックな1曲。
(7)Che’nelle「Baby I Love U」
披露宴にぴったりの定番ソング。
(8)Elton John「Your Song」
永遠の名曲です。
(9)Christina Perri「A Thousand Years」
旋律がとても美しく、ウェディングソングの定番に仲間入り。
(10)Boys Town Gang「Can’t take my eyes off you」
誰もが知っている名曲です。
(11)Elvis Costello「SHE」
映画「ノッティングヒルの恋人」のテーマソング。
(12)Carly Rae Jepsen「Call Me Maybe」
耳に残るサビが印象的。
(13)Lynden David Hall「All You Need is Love」
究極の結婚式ソングです。
(14)ETERNITY∞「LOVE」
圧倒的な人気を誇るウェディングソング。
(15)George Benson「Nothing’s Gonna Change My Love For You」
誰もが知っている名曲です。
3、定番のウェディングソング【クラッシック15選】
(1)メンデルスゾーン「結婚行進曲」
新郎新婦の入場によく使われる定番曲。
(2)ワーグナー「結婚行進曲〜ローエングリンより~」
チャペル挙式におすすめ。
(3)パッヘルベル「カノン」
何度聞いても飽きない名曲。
(4)モーツァルト「フルートとハープのための協奏曲 第2楽章」
会場を優雅な雰囲気にさせてくれます。
(5)バッハ「管弦楽組曲第1番」
ご歓談の際のBGMにぴったり。
(6)バッハ「G線上のアリア」
優雅で荘厳なメロディー。
(7)エルガー「朝の歌」
ヴァイオリンとピアノのための楽曲。
(8)ドビュッシー「月の光」
ドビュッシーの作品の中でも最も有名な曲。
(9)グノー「アヴェ・マリア」
三大アヴェ・マリアのひとつ。
(10)エルガー「愛の挨拶」
結婚前にエルガーが彼女に捧げた曲。
(11)ワルトトイフェル「スケーターズ・ワルツ」
明るいメロディーで表現されたワルツ。
(12)ベートーヴェン「ヴァイオリン・ソナタ第8番」
軽快で親しみやすい名曲。
(13)ショパン「ノクターン2番」
映画「愛情物語」で使われ人気に。
(14)クラーク「トランペット・ヴォランタリー」
結婚式のBGMでの定番曲。
(15)クライスラー「愛の喜び」
喜びを表す晴れやかな作品。
4、定番のウェディングソング【インストゥルメンタル15選】
(1)葉加瀬太郎「万讃歌」
和装の式にもおすすめです。
(2)DJ OKAWARI「Luv Letter」
色んなシーンに合います。
(3)Bank Band「To You−piano ver.−」
感動的な演出をしてくれます。
(4)久石譲「Oriental Wind」
和装の際にもぴったり。
(5)久石譲「Summer」
美しくてノスタルジックな旋律。
(6)吉俣良「篤姫・メインテーマ」
NHK大河ドラマ「篤姫」メインテーマ曲。
(7)DJ OKAWARI「Encounter」
和装のお色直しにおすすめ。
(8)松本晃彦「The Summer Wars」
映画「サマーウオーズ」のテーマ曲。
(9)S・E・N・S「Remembering Me」
神聖な雰囲気漂います。
(10)新井誠志「夜空の花」
和装での式によく合います。
(11)坂本龍一「Aqua」
会場を涙と感動に包んでくれます。
(12)ゴンチチ「放課後の音楽室」
感動的な雰囲気を演出する名曲。
(13)東京スカパラダイスオーケストラ「君と僕」
感動のフィナーレを演出してくれます。
(14)東儀秀樹「星空につつまれて」
スケールの大きな世界観が印象的。
(15)久石譲「風のとおり道」
ジブリアニメ「となりのトトロ」の挿入曲。
まとめ
結婚式の定番曲60曲をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?お二人の結婚式・披露宴を盛り上げるためのご参考になれば幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ