

そろそろ彼女にプロポーズしたいとお考えのあなた。彼女からとびきりの「Yes!」をもらうためにも、いつ、どこでするのが良いのか考えてしまものだと思います。
そこで、こちらの記事では、特に「いつプロポーズするのが良いか」について
- プロポーズのタイミング
- お互いの事情に対する考慮
- プロポーズに適したお日柄
等をご紹介します。お二人の思い出に残るプロポーズのためにお役立てください。

目次
1、一般的なプロポーズのタイミングとは?
まず最初に人気のあるプロポーズのタイミングをご紹介します。
(1)誕生日
彼女の誕生日にプロポーズ。結婚適齢期と呼ばれる女性にとって年齢はデリケートな話題です。あなたとの結婚を望む彼女にとって、誕生日にプロポーズされるのは、何よりのバースデープレゼントとなるのではないでしょうか?
(2)二人だけの記念日
お付き合いを始めた日や同棲を始めた日等、お二人だけの特別な日はどんなカップルにもあるものです。二人だけの記念日をお祝いされる習慣のあるカップルなら、そんな日のプロポーズも更に思い出深いものになりますね。
(2)クリスマス、七夕、バレンタイン、ホワイトデー
クリスマス、七夕、バレンタイン、ホワイトデー。どの日もカップルにとっては大切なイベントで、デートもロマンチックに盛り上がる日ですね。ちょっとサプライズな演出もしながらのプロポーズも、恥ずかしくなくできるタイミングでもあります。
(3)いい夫婦の日、プロポーズの日
夫婦、結婚に因んだ日があります。
11月22日の「良い夫婦の日」はご存知の方も多いのではないでしょうか。
プロポーズの日というのは、日本ブライダル協会が設定した日で、6月の第1日曜日です。2019年のプロポーズの日は6月2日(日)です。
2、年齢・お付き合いの年数による結婚の焦りとプロポーズのタイミング
(1)年齢的なタイミング
結婚適齢期と言われる女性にとって、特に年齢はとてもデリケートな話題です。お付き合いが長く、若干のマンネリ感があったりすると、誕生日が来る度に不安になるということもあるかもしれません。
結婚年齢を気にする時期というのは、
- お二人の間に子どもを授かりたいか
- 親からの影響、プレッシャー
- 友人、知人の結婚年齢、出産
などが、そろそろ結婚の時期なのか? と考えるきっかけになる場合が多いかなと思います。
特に「子ども」は、お二人にとっても女性にとっても、一番考えるところではないでしょうか? 二人の将来を一緒にプランニングする中で自然と、今、この時というタイミングが分かってくるはずです。
(2)お付き合いの長さのタイミング
お付き合いが長くなればなるほど、お付き合いがマンネリ化してしまい、プロポーズのタイミングが難しい、なんてこともあるかもしれません。
お二人の間で、明確に問題なくお付き合いができれいれば、良いのですが、女性に立場にしてみれば、「この人は私のことをどう思っているのだろう?」と、考えてしまうのは実はよくあることで、単に男性のあなたが気づいていないだけかもしれません。
先に述べましたように、年齢的なことや出産は、女性にとって、とても大きな関心事です。彼女がどう思っているのか、きちんと知って、どのタイミングでプロポーズするのが良いか、考えてみましょう。
あなたが、彼女に対して、それだけ関心を持ち、思っているということが 分かるだけでも、すぐにプロポーズに至らなくても、彼女にとってはお相手にとって、大きな安心と信頼を持てることになります。

3、プロポーズは相手の事情をどう考慮すべきか
彼女にプロポーズしたい、彼女もいずれあなたと結婚したいと考えていたとしても「今、プロポーズされるのは困る」あるいは、「今、このタイミングが良いんだけれど…」等、ありそうですよね。
これからご紹介する時期は、今だから「プロポーズしてほしい」「プロポーズはちょっと待って」という時期になりやすいと思われます。
(1)相手の仕事が忙しいタイミング
デートの時間をなかなかつくれない程忙しい時にプロポーズされても、「こんなに忙しいのに、結婚してやっていけるのか?」などど不安を与えてしまっては本末転倒ですね。場合によっては仕事が落ち着くのを待つというのも大切です。
もしも、彼女の仕事が忙しい時期にプロポーズをするなら「こんなに忙しい時期があっても、この人となら一緒になっても大丈夫だ」と思える、対応と言葉とともにプロポーズすることが大切ではないでしょうか?
(2)転職前後のタイミング
男女どちもも転職して直ぐというのは、プロポーズのタイミングには向いていないと考える方が多いかもしれません。
先行きの見えづらい転職であれば、少し様子を見てからというのも良いと思います。しかしながら、先行きがはっきりとしているなら、転職する前にプロポーズして、婚約者がいる人として転職して、公私ともに心機一転する良いタイミングとも言えます。
男性のあなたが転職する場合はご自身の決意とともに、彼女が転職するなら彼女を支える気持ちを一緒に伝えながらのプロポーズが大切になります。
(3)遠距離恋愛のタイミング
遠距離恋愛の場合、どちらかが引っ越す、転職する等の必要がある場合が殆どではないでしょうか? 一般的に女性が引っ越し、転職するというケースが多いと思われますが、結婚だけでなく引っ越し、転職も重なるとかなりの負担をかけることにもなります。男性のあなたがしっかりとフォローするつもりがあることが伝わるようにプロポーズしたいですね。
(4)結婚相談所で付き合って間もないタイミング
結婚相談所でお付き合いを始めるというのは、つまり結婚が前提となっています。ですので、つき合って間がなくても、彼女とのコミュニケーションがしっかりととれている確信があれば、プロポーズは女性にとってはとても嬉しいことでしょう。
また、そもそも結婚が前提なのに、いつまでもプロポーズなしでお付き合いするのは、女性にとっては「次のお相手を探した方が良いのかしら?」と感じさせてしまうこともあるかもしれません。結婚相談所の方のフォローも受けながら、この人となら! と思うなら、早めのプロポーズは良いと言えるでしょう。
4、プロポーズに適した縁起の良い日・気をつけたい日
最後に月ごとにプロポーズに良い日と、注意したい日をご紹介します。
(1)縁起の良いお日柄
①母倉日(ぼそうにち)
天が万物を慈しみ育てる日。特に婚姻関係に良いとされる何事にも吉の日。
②天赦日(てんしゃにち)
日本の暦の上で最上の吉日。新しいことをスタートさせたり、躊躇したことに挑戦するのに良い日。
③一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
何事を始めるにも良い日とされる日。仕事始めや種まき等に良い日。
(2)気をつけたいお日柄
①不成就日(ふせいしゅくび)
何も成さない日。大安等の吉日と重なっていても凶の日
②鬼宿日(きしゅくび)
何事をするにも良い日ですが、入籍、結納など婚姻関係だけには凶とされています。
(3)その他 ゾロ目の日
1月1、11日、2月2、22日 3月3日等、ゾロ目の日があります。
ゾロ目はエンジェルナンバーと呼ばれる数字の意味でも特に強い意味があります。また数秘術としても昔からゾロ目は特別な意味があるとされてきました。
信じる信じないは自由ですが、縁起を担ぐという意味では良いでしょう。
ゾロ目の持つ意味についていはこちらのサイトを参考にされると便利です。
https://www.timeless-edition.com/archives/12341
5、2019年各月のオススメプロポーズに良い日
2019年の月ごとにプロポーズに向く縁起の良い日をご紹介します。
先にご紹介した、母倉日や一粒万倍日であっても、不成就日や鬼宿日、仏滅が重なっている日は除いてあります。
(1)1月
①お日柄の良い日
天赦日 10
一粒万倍日 2・3・6・15・18・30
母倉日 20、21
大安 17、23、29
②イベント・祝日など
元旦、成人の日の連休
(2)2月
①お日柄の良い日
一粒万倍日 9、21、
母倉日 1、2、19,20、
大安 9、15、27
②イベント・祝日など
バレンタインデー
(3)3月
①お日柄の良い日
一粒万倍日 5、6、13、18、25、30
母倉日 3、16
大安 5、10、16、22
②イベント・祝日など
ひな祭り、ホワイトデー
(4)4月
①お日柄の良い日
天赦日 11、
一粒万倍日 4、9
母倉日 15、26、27
大安 3、13、19、25
②イベント・祝日など
桜の季節、新年度
(5)5月
①お日柄の良い日
天赦日 なし
一粒万倍日 6、7、19、30、
母倉日 6、17、
大安 1、6、12、30
※6日は一粒万倍日、母倉日、大安の重なる祝日
②イベント・祝日など
ゴールデンウィーク
(6)6月
①お日柄の良い日
天赦日 なし(仏滅と重なるため)
一粒万倍日 13、25
母倉日 10、11、
大安 3、21、27
②イベント・祝日など
プロポーズの日(6月2日)
(7)7月
①お日柄の良い日
天赦日 なし
一粒万倍日 8、20、23
母倉日 4、5、20
大安 8、14、20、26、
※20日は一粒万倍日、母倉日、大安と重なる土曜日
②イベント・祝日など
七夕、花火大会の季節
(8)8月
①お日柄の良い日
天赦日 なし
一粒万倍日1、14、26
母倉日 1、8、20、23、26、29
大安 5、17、29
②イベント・祝日など
海の季節、夏休みの時期
(9)9月
①お日柄の良い日
天赦日 8
一粒万倍日 15、27
母倉日 4、10、22、28
大安 2、8、14
※8日は大安、天赦日、一粒万倍日の重なる日曜日
②イベント・祝日など
勤労感謝の日、秋分の日、ともに日月の連休
(10)10月
①お日柄の良い日
天赦日 なし
一粒万倍日 2、27
母倉日 4
大安 1、13、19、25
②イベント・祝日など
体育の日連休
(11)11月
①お日柄の良い日
天赦日 7
一粒万倍日 5、20
母倉日 5、19
大安 4、22、27
②イベント・祝日など
良い夫婦の日
(12)12月
天赦日 なし
一粒万倍日 3、16、28、29
母倉日 なし(仏滅、不成就日と重なる)
大安 3、15、21
②イベント・祝日など
クリスマス、大晦日、冬休み
お日柄の良い日、連休等をご紹介しました。
しかしながら、お日柄に関係なく、先にご紹介した誕生日やお二人だけの記念日など、お二人にとって大切な日は、プロポーズにふさわしい日と言えるのではないでしょうか?
まとめ
いかがでしたか?
プロポーズするからには「Yes!」と言ってもらいたいものですし、その為にも、いい日を選びたいというのは、当然の思いです。
しかしながら、演出や吉日をことさら気にするよりも、お相手の女性をしっかりと見てあげてください。
縁起担ぎに気を取られて、彼女本人を見ていなければ、あなたの彼女への愛情が届かないことがあっては意味がありません。最後にご紹介した縁起の良い日などは参考程度にして頂いて、お相手の様子をしっかりとみて、あなたの思いが伝わるプロポーズをすることが何よりも大切です。
この記事が、プロポーズを考えるあなたのお役に立ちましたら、幸いです。
・賢く婚約指輪を購入するために!来店予約をする前に読むべき6項目
・婚約指輪の相場など購入前に知っておくべき11のこと
・結婚指輪の人気ブランド最新版!国内5選&海外4選

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ