
これをお読みの方の中には、チタン素材の結婚指輪の購入をご検討中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
チタン素材は金属アレルギーの方でも使用できる金属として知られていますが、その他のチタン素材の特徴と特徴を生かしたおすすめデザインなど、ご存じでない方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、チタン素材の特徴とおすすめデザインについてご紹介していきます。ご参考になれば幸いです。
この記事をお読みの方に婚約指輪ブランドランキング記事が人気です!
※この記事は2019年1月11日に更新しました。
1、チタンとは?
チタンとは、大きく分けて「軽い」「強い」「錆びない」ことを特徴に持つ金属の一種です。
チタンは、非常に軽い金属であるため、普段使いをしていても重さが気にならず、アクセサリーを身に着けたことがない方でもほとんど気にすることなく身に着けることができます。
また、温泉や海水によって変色する心配もなくほかの金属に比べて非常に硬い素材です。
チタンは、表面の酸化被膜によってさまざまなカラーバリエーションを楽しむことができる金属です。
2、チタンの結婚指輪を選ぶメリット&デメリットとは?
チタン素材の結婚指輪を選ぶ際の最大のメリットは、「アレルギー反応を引き起こしにくく、人体に危険性がない素材であること」と言えるでしょう。
しかしながら、チタンの指輪にも「純チタン」と「メッキチタン」があり、メッキの場合にはその中の金属に反応してアレルギー反応を起こすケースもあるようです。金属アレルギーの反応が出やすい方は、必ず純チタン素材を選ぶようにしましょう。
また、チタン素材は軽い上に丈夫な素材であることもメリットであると言えますが、一方で丈夫であるがゆえにサイズ調整などがしづらいことがデメリットとして挙げられます。

3、チタンの結婚指輪おすすめデザイン17選
ここでは、チタンの結婚指輪おすすめデザイン17選をご紹介していきます。
(1)CERCHIO(チェルキオ)
出典:https://s-art-j.com/mr-semi.html
チェルキオは、イタリア語で「円」を意味する言葉です。
センターにシンプルでシャープな線が一本描かれ、バランスの良いデザインです。
(2)TUCHIME(ツチメ)
出典:https://s-art-j.com/mr-semi.html
ミル打ちのシンプルなデザインの結婚指輪です。
ミル打ちデザインが、角度によって光を反射することで、きらきらと手元を華やかな印象にしてくれます。
(3)FELICITA(フェリチータ)
出典:https://s-art-j.com/mr-semi.html
フェリチータは、イタリア語で「幸福」を意味する言葉です。
シンプルな結婚指輪の定番デザインで、丸みを帯びたアームのデザインは、付け心地も違和感なくつけることができます。
(4)FILZA(フィルツァ)
出典:https://s-art-j.com/mr-semi.html
フィルツァは、イタリア語で「連」を意味する言葉です。
アームの淵に縁どられたミルグレイ加工は、丈夫な素材であるチタンだからこそ模様もつぶれにくく、日常生活でも安心して使用することができます。
(5)ANIMA(アニマ)
出典:Aroode
アニマとは、イタリア語で「魂」を意味する言葉です。
リングのアーム部分に4つのハートが描かれており、 2つのリングを合わせるとハートが現れるデザインになっています。
(6)ミンサー柄のチタンリング

出典:Aroode
沖縄の伝統工芸であるミンサー柄のチタンリングです。
ミンサーには、「いつの世までも末永く、、、」という意味が込められており、結婚指輪やペアリングにはぴったりの意味合いです。
(7)艶消しハーフリング

出典:Aroode
アームのセンター部分に繊細かつシャープに描かれた一本のラインを境に、艶消し加工が施されたデザインの結婚指輪です。
艶消し加工を施すことで、カジュアルな印象も演出してくれます。
(8)シンプルライン&レインボーカラー

出典:Aroode
シンプルで丸みを帯びたアーム部分に、細く繊細に施されたラインの加工がレインボーに輝くデザインの結婚指輪です。
さりげなく入った色味がポイントです。
(9)カラフルなデザインが印象的な結婚指輪

出典:Aroode
全体的にカラフルな印象が特徴的な結婚指輪です。
カラーバリエーションを楽しむことができることも、チタン素材の醍醐味と言えます。
女性用のリングには、ダイヤモンドや自身の誕生石を装飾することも可能です。
(10)幅広のカラフルチタンリング

出典:Aroode
リングの幅が広く、2つのリングを合わせるとハートが現れるデザインの純チタンリングです。
リングの内側でカラーバリエーションを楽しむことで、見た目はシンプルな印象が好みの方にもおすすめです。
(11)さりげないカラー使いがおしゃれなチタンリング

出典:Aroode
カラーの色が強く出すぎないデザインの純チタンリングです。
カラーバリエーションは好みに合わせて選ぶことができますが、男性用のクロスのデザインはクールな印象に、女性用の波のような滑らかなウェーブのデザインは女性らしさを演出してくれます。
(12)Wを楽しめるチタンリング

出典:Aroode
アーム淵の光沢と、艶消し加工が施された溝のデザインが特徴の純チタンリングです。
(13)シンプルかつゴージャスなチタンリング

出典:Aroode
シルバーとゴールドカラーを両方楽しむことができる純チタンリングです。
アームの側面には金槌で打ち付けたような模様が施され、角度によってリングの模様や輝きの違いを楽しむことができます。
(14)クールな印象のチタンリング

出典:Aroode
シルバーとブラックカラーがクールな印象の純チタンリングです。
アーム部分に施された模様が、角度によって印象を変えてくれます。
(15)鏡面仕上げのチタンリング

出典:Aroode
アームのセンター部分に一本のラインを施した、シンプルなデザインのチタンリングです。
男性用には1石、女性用には10石のダイヤモンドが施され、エレガントな印象を与えてくれます。
(16)甲丸鏡面仕上げのチタンリング

出典:Aroode
センターに施されたダイヤモンドが上品に輝く、シンプルかつスタンダードなデザインのチタンリングです。
リングの幅は3.3mmと存在感のあるデザインです。
(17)

出典:Aroode
ダイヤモンドが施されたシンプルかつシックなデザインのチタンリングです。
クロスの部分はマット加工が施され、周りの部分は鏡面加工が施されたデザインです。
まとめ
これまで、チタン素材の結婚指輪についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
チタンは。軽くてアレルギー反応を起こしにくく、錆びない金属であるため、普段アクセサリーを身に着けることがない方や頻繁に温泉や海へ行く方、カラーバリエーションを楽しみたい方におすすめの素材です。
結婚後日常的に結婚指輪を身に着けることをお考えの方は、ライフスタイルに合わせて結婚指輪の素材選びをしてみてはいかがでしょうか。
今回の記事が、結婚指輪の素材選びのご参考になれば幸いです。
・賢く婚約指輪を購入するために!来店予約をする前に読むべき6項目
・婚約指輪の相場など購入前に知っておくべき11のこと
・結婚指輪の人気ブランド最新版!国内5選&海外4選

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ