fbpx

結婚式・披露宴の席次表を手作りするための全手順

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    Fotolia_82087156_S (1)これをお読みの方の中には、結婚式の準備中で、披露宴で使用するペーパーアイテム(席次表、ウェルカムボード)等を手作りしようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    近年ではDo It Yourselfの略のDIYと言って、「人に任せるのではなく、自分自身で作成できるものは作成する」といった活動が世界的に広まっており、結婚式で使うモノを手作りする方も増えています。

    そこで今回は、結婚式披露宴の席次表を手作りする際の手順とおすすめデザインをご紹介していきます。ご参考になれば幸いです。

    目次

    目次

    1、手作り席次表を手作りする際の手順
    2、結婚式の席次表を作成する際のマナー
    3、肩書の書き方
    4、席の配置の決め方は?
    5、ゲスト同士の交流を深めてもらいたい場合に!プロフィールの記載
    6、手作り席次表アイディア20選
    7、席次表のテンプレートがダウンロードできるおすすめサイト5選

    1、手作り席次表を手作りする際の手順

    shutterstock_281769074まずは、席次表を手作りする際の手順をご紹介していきます。

    (1)ゲストの人数を決定する

    席次表を作成する際に重要なことは、ゲストの人数が決定していることです。披露宴の招待状と一緒に同封したハガキが全て返ってきているかを確認するとともに、ゲストの人数を確認しましょう。

    (2)席次表のマナーをおさえる

    次に、席次表のマナーを抑えましょう。

    結婚式のゲストには、仕事関係者から仲の良い友人までいらっしゃいます。そもそも席次表を作る際のマナーとはどのようなものか、ゲストの方へ失礼がないようにしっかりとマナーを抑えておくことが重要です。マナーについて詳しくは「2、結婚式の席次表を作成する際のマナー」をご参照下さい。

    (3)ゲストの肩書の確認と決定

    ゲスト一人一人の肩書の確認と決定をしましょう。

    参加して下さっているゲストの方々が、新郎新婦とどのような関係性なのか、他のゲストにも分かりやすくする必要があります。ゲストの方との関係性をどの様に表記するべきか、しっかりと確認したうえで決定をしましょう。ゲストの肩書について詳しくは「3、肩書の書き方」をご参照下さい。

    (4)ゲストの席次を決定する

    ゲストの人数が確認できたら、ゲストの席次を決定します。

    会場レイアウトを元に、上座から主賓、上司・恩師、先輩、友人、親族、両親となるように席次を考えていきます。

    配置について詳しくは「4、席の配置の決め方は?」をご参照下さい。それでも席次を決定する際に悩んだら、ご両親や上司に相談してみましょう。

    (5)席次表のデザインを決定する

    最後に、席次表のデザインを決定します。

    席次表のデザインは、インターネットで「結婚式 席次表」または「結婚式 席次表 画像」などと検索すると様々なデザインの席次表やマナー等をチェックすることができます。デザインについては「6、手作り席次表アイディア20選」をご参考下さい。

    また、席次表を手作りする際に参考になる、テンプレートがダウンロードできるサイトを利用するのもおすすめです。「7、席次表のテンプレートがダウンロードできるおすすめサイト5選」にておすすめサイトを紹介しています。。

    2、結婚式の席次表を作成する際のマナー

    shutterstock_230088898 (1)では実際に席次表の作成を進めていきましょう。まずは、席次表を作成する際のマナーをおさえましょう。

    (1)ゲストの敬称に注意

    結婚式での席次表は、肩書によって下記の様に使用する敬称が異なります。

    席次表のマナーとして間違えないように、それぞれの敬称をしっかりとチェックしておきましょう。

    ゲストの敬称

    ※同居している家族には通常〝様”はつけません。姓が異なる家族のみ“様”を使用しましょう。また、小学生以下のお子様には“くん”“ちゃん”を使用します。

    (2)間違えやすい名前の漢字は要チェック

    席次表では、ゲストの名前の漢字を間違えないように念入りにチェックを行うようにしましょう。

    読み方は合っていても、漢字が間違っていてはゲストの方に失礼です。

    下記の表は間違いやすい漢字の例ですが、この他にも間違いやすい漢字は沢山あります。ゲストの方の名前の漢字間違いが無いようにチェックを行いましょう。

    間違えやすい漢字

    3、肩書の書き方

    次は、肩書の書き方についてご紹介していきます。

    上記でもご紹介したように、ゲストは

    • 主賓
    • 上司
    • 恩師
    • 先輩
    • 友人
    • 親族
    • 両親

    などに分けられます。それぞれのゲストにどの肩書を利用したらよいか、それぞれ説明していきます。

    (1)主賓の肩書の書き方

    主賓とは、社会的に地位が高い人の事を指します。

    一般的に会社の上司が主賓となります。親族のみでのパーティーの場合は叔父にお願いするのがマナーです。

    席次表へは「企業名/部署名/役職」の順番で記入をします。記入例は、下記の通りです。

    例)

    • 株式会社○○○○代表取締役社長
    • 県立○○高校 校長

    (2)会社関係のゲストの肩書の書き方

    会社に勤めていらっしゃる方の場合であれば、会社関係のゲストの方は多いのではないでしょうか。

    上司や先輩、同期や後輩など様々な関係性の方がらいらっしゃると思いますが、それぞれの肩書記入例は下記の通りです。

    ①上司

    • 〈役職あり〉部署名/現職
    • 〈役職なし〉企業名/部署名
    • 〈退職されている場合〉現職名 or 元上司

    上司がいくつもの肩書を持っている場合は、新郎新婦との関係性が一番近いものを選ぶようにしましょう。

    また、上司が退職されている場合は現職名、退職されて仕事をされていない場合は“元上司”と記載するようにしましょう。

    ②先輩

    会社の先輩の肩書を記載する際の記入例は、下記の通りです。

    例)

    • 企業名/部署
    • 先輩

    新郎新婦の会社先輩の場合は、“新郎(新婦)会社先輩”と記載するのもOKです。

    ③同僚・後輩

    会社の同僚や後輩の肩書を記載する際の記入例は、下記の通りです。

    例)

    • 企業名/部署
    • 同僚

    会社関係の先輩同様、“新郎(新婦)同僚”と記載するのもOKです。

    ④同期

    会社の同期の肩書を記載する際の記入例は、下記の通りです。

    例)

    • 新郎(新婦)同期
    • 〈同期が退職している場合〉会社元同期
    • 〈新郎新婦が退職している場合〉元会社同期

    同期の肩書を記載する際に、同期が退職している場合は現職を記載するのではなく、“会社元同期”と記載する様にします。

    (3)恩師の肩書の書き方

    恩師の肩書を記載する際の記入例は、下記の通りです。

    例)

    • 新郎(新婦)恩師
    • 新郎(新婦)高校(中学・大学)恩師
    • 新郎(新婦)恩人

    恩師が現役である場合は、“県立○○高校 校長”などと現職の肩書を追記するとよいでしょう。

    (4)友人の肩書の書き方

    友人の肩書を記載する際の記入例は、下記の通りです。

    例)

    • 新郎(新婦)友人
    • 新郎(新婦)先輩
    • 新郎(新婦)知人

    “新郎(新婦)高校友人”などとより詳細に記載をすると他のゲストもわかりやすく丁寧です。

    (5)その他ゲストの肩書の書き方

    その他新郎新婦との関係のあるゲストの肩書の記載の仕方をご紹介していきます。

    ①夫婦で出席する場合の肩書の書き方

    ご夫婦で出席される場合の夫人の書き方は、“○○様(旦那様の名前)令夫人”と記載する様にしましょう。

    ②お子様連れで出席する場合のお子様の肩書の書き方

    お子様連れの場合のお子様の肩書には“○○様お子様”“○○様ご令息”“○○様ご令嬢”と記載するとより丁寧です。

    (6)親族の肩書の書き方

    親族の肩書を記載する際の記載例は、下記の図の通りです。

    座席表3

    出典:http://www.kekkon-j.com/manual/table/step3.html

    親族の肩書については、年齢などによって肩書が変わります。

    また、親族であってもお客様です。新郎新婦が一緒に住んでいないゲストには親族含め“様”をつけるようにしましょう。なお、一緒に住んでいる親族には“様”をつける必要はありません。状況が難しい場合は“新郎(新婦)来賓”と記載するのもOKです。更に、お子様の場合には“ちゃん”“くん”とつけるのもOKです。

    結婚式の席次の肩書や肩書の書き方は、地域や披露宴会場によっても異なる場合もあります。

    肩書の決定が難しい場合は、会社の上司やご両親に相談するようにしましょう。

    4、席の配置の決め方は?

    近年では、結婚式のスタイルにも様々なスタイルが増えてきていることに伴い、席次の配置のスタイルも増えてきていますが、大きく分けて「くし型」と「ちらし型」の2つの基本配置があります。

    ここでは、基本的な配置を図で説明していきます。

    (1)くし型

    くし型とは、下記画像のように縦に長い机をいくつか配置する形の事を指します。くし形の配置は多くのゲストが座れることがメリットです。

    ゲストの席次は、大きく分けて新郎側と新婦側のゲストと二手に分けられます。上記の図でも説明がありますが、新郎新婦に近い席が「上座」遠く離れた席が「下座」となります。

    そのため主賓の席は新郎新婦に一番近い「A列の1」の席になります。また、ご両親には新郎新婦から一番離れたB列の一番端の席に座ってもらうのがマナーです。列数が多い場合は一番外側の列の一番後ろに座るようになります。

    座席表4

    (2)ちらし型

    ちらし型とは、下記画像のように丸テーブルをバランスよく配置するスタイルの事を言います。

    ちらし型の場合も新郎側のゲストと新婦側のゲストとの配置が分けられており、くし型と同じく新郎新婦に近い席が「上座」新郎新婦から遠い席が「下座」となります。

    そのため、主賓の席は新郎新婦の目の前であるセンターにある「テーブルA1」と書いてある席となります。

    また、テーブル、席次ともに数字が小さい方が上座となるため、テーブルA(センター前)→B(両サイド前)→C(センター後ろ)→D(両サイド真ん中)→E(両サイド後ろ)の順番で配置をするのがマナーです。

    座席表5

    (3)その他注意点

    くし型ちらし型ともに、上座から「上司→恩師→先輩→友人→親族→両親」となるように席次を決めます。

    また、小さいお子さんをお持ちのゲストの方やお年寄りは出入り口の近くにするという心遣いも重要です。更に、予め遅刻がわかっているゲストの方はできるだけ目立たない席にするようにしておきましょう。

    「2、結婚式の席次表を作成する際のマナー」でもご紹介しているように、席次表を作成する際はゲストの名前の漢字を間違えないように、何度も確認をするようにしましょう。

    座席表6

    座席表7

    5、ゲスト同士の交流を深めてもらいたい場合に!プロフィールの記載

    友人の結婚式等に参加した際、他のゲストには話しかけにくいものではないでしょうか。

    最近では、席次表に肩書を記載する感覚でゲスト一人一人の簡単なプロフィールを記載するというユニークなアイディアも増えてきています。ゲストの簡単なプロフィールや新郎新婦との関係性について記載する事でゲスト同士が話をするためのきっかけにもなり、ゲストの皆さんにより結婚式を楽しんでもらうことが可能となります。

    ここでは、席次表に記載するゲストのちょっとしたプロフィールや新郎新婦との関係性についての一言コメントの記載の方法についてご紹介していきます。

    (1)ゲストの趣味やゲストの印象等を紹介する

    ゲスト一人一人の趣味や新郎新婦から見た印象等を一言添えておくと、ゲスト同士で話題を作りやすくなります。

    新郎新婦とゲストの方の関係性によって紹介の方法は異なりますが、例えば以下のようなユニークな紹介はより場の雰囲気を和やかになります。

    例)

    • “釣り歴20年”
    • “レストランより居酒屋”
    • “漢字マスター”
    • “アイドルおたく”
    • “バイク好き(現在所有しているバイクの種類など)”

    (2)新郎新婦とのエピソードを紹介する

    新郎新婦とゲストとのエピソードを一言添えておくというアイディアです。

    今だから話せる二人だけの秘密事や、当時の印象等を席次表で紹介しておく事で、新郎新婦のご両親を筆頭にその他ゲストも親近感が湧き話題にする事ができます。

    ユニークで面白おかしいエピソードがあれば、より親しみやすくなるのではないでしょうか。

    例)

    • “高校生の時同じ先輩が好きだった新婦友人”
    • “中学の修学旅行で寝てる間にキスマークをつけたのは新郎。新郎友人”
    • “小学校の給食の時間にいつも残り物を取り合っていた良きライバル新婦友人”
    • “二人だけの秘密だったけど…見た目はムキムキなのに肉があまり好きじゃない新郎友人”

    (3)一人一人へメッセージ

    新郎新婦からゲストの皆さん一人一人へメッセージを綴るというアイディアです。

    結婚式に参加してくれた感謝の気持ちが込められたメッセージや、学生の頃の様なふざけたメッセージ等、新郎新婦との関係性が分かりやすい様なメッセージがお勧めです。

    メッセージをもらったゲストの方一人一人もそうですが、他のゲストへのメッセージを目にすることでゲスト同士が会話しやすくなります。

    例)

    • 仕事関係者へのメッセージ:“本日はご多忙の中私共の結婚披露宴にお越し頂きまして、誠にありがとうございます。今後とも、何卒宜しくお願い致します。”
    • 新郎友人へのメッセージ“本日は遠い所からお越し頂きまして、誠にありがとうございます。今日は〇〇の大好物をデザートに用意しました。一人で全部食うなよ”
    • 新婦友人へのメッセージ:“今日はお忙しい所私たちの結婚式披露宴に参加してくれて本当にありがとう!お先に~!♡笑”
    • 両親へのメッセージ:“今日はお忙しい所僕達の結婚披露宴に来てくれて、どうもありがとうございます。これからは〇〇(新婦名前)共々宜しくお願い致します。”

    ゲストの方のプロフィールや新郎新婦との簡単な関係性を紹介する際は、直筆で記載する事をお勧めします。

    直筆で記載する事で、新郎新婦のゲストに対する想いがしっかりと伝わります。

    6、手作り席次表アイディア20選

    ここでは、手作り席次表のアイディアをご紹介していきます。

    (1)会場見取り図付きのシンプルな定番デザイン

    座席表8

    出典:http://www.orlandomagazine.com/Blogs/The-Bridal-Blog/September-2011/SEATING-CHARTS-TIPS-FOR-ALTERATIONS/

    (2)シックでシンプルなデザイン

    座席表9

    出典:http://www.less-is-beautiful.com/20131110_seating-list/

    (3)新郎新婦の思い出写真入り席次表

    座席表10

    出典:http://www.happyleaf.biz/works/index_72.html

    (4)新郎新婦のプロフィール入り席次表

    座席表11

    出典:http://item.rakuten.co.jp/joyous/ss0120/

    (5)新郎新婦の馴れ初め入り席次表

    座席表12

    出典:http://www.happyleaf.biz/works/sekizi/original/post_178/

    (6)額入り席次表

    座席表13

    出典:https://www.etsy.com/listing/95494079/wedding-seating-chart-ideas-decorations?ref=market

    (7)カードをテーブルに見立てた席次表

    座席表14

    出典:https://3graceseventplanning.wordpress.com/tag/wedding-guests/

    (8)新郎新婦の写真付き席次表

    座席表15

    出典:http://boards.weddingbee.com/topic/please-post-your-seating-chart-inspiration/#axzz2k2Xc37Pc

    (9)新郎新婦ゲスト別席次表

    座席表16a 座席表16b

     

    出典:http://boards.weddingbee.com/topic/please-post-your-seating-chart-inspiration/#axzz2k2Xc37Pc

    (10)ゲストの顔写とメッセージ付き手作り席次表

    座席表17

    出典:http://inamisachiyo.seesaa.net/article/230569933.html

    (11)ゲストの似顔絵付き席次表

    座席表18

    出典:http://boztsutomu.jugem.jp/?eid=1002

    (12)ゲストの顔写付きイラスト席次表

    座席表19

    出典:http://masaki-yamazato.com/blog/life/6105

    (13)席次表をツリーに見立てた席次表ツリー

    座席表20

    出典:http://www.mwed.jp/tokimeki/440/

    (14)写真フレームで作る席次表

    座席表21

    出典:http://www.weddinggirl.ca/blog/2011/02/18/we-loooove-vintage-frames-and-need-a-break-from-the-threesome-contest-madness/vintage-frames-wedding-decor-seating-chart-table-number-escort-cards-family-photos-11/

    (15)ガラス窓枠風席次表

    座席表22

    出典:http://little-orphan-aggie.blogspot.jp/search/label/Wedding?updated-max=2012-10-05T02:58:00-07:00&max-results=20&start=10&by-date=false

    (16)劇場風席次表

    座席表23

    出典:http://sweetsmile-w.com/wedding_pamphlet.html

    (17)ペンダントトップで作ったオリジナル席次表

    座席表24

    出典:http://www.primadonnabride.co.za/2009/04/ideas-for-your-wedding-seating-chart.html

    (18)鍵を飾りつけたユニークな席次表

    座席表25

    出典:http://cyoonanyome.seesaa.net/article/408425065.html

    (19)ミラーを利用した席次表

    座席表26

    出典:http://beauty.yahoo.co.jp/love/articles/77422

    (20)マリン風席次表ボード

    座席表27

    出典:http://beauty.yahoo.co.jp/love/articles/77422

    7、席次表のテンプレートがダウンロードできるおすすめサイト5選

    ここでは、席次表を手作りする際にテンプレートがダウンロードできるおすすめサイトを5選ご紹介します。

    (1)bless

    template1

    サイトURL:https://www.blessnet.jp/user_data/download_03__.php

    席次表のテンプレートを、無料でダウンロードすることができます。

    会場レイアウトやゲストの人数、デザイン別などによってテンプレートが用意されています。

    (2)Happy Leaf

    template2

    サイトURL:http://www.happyleaf.biz/works/sekizi/original/bestshot/

    先輩カップルが実際に作成した席次表をチェックしてデザインの参考にすることができるサイトです。

    (3)DELLA WAY

    template3

    サイトURL:http://www.della-way.com/hpgen/HPB/entries/17.html

    ゲストの人数やデザインで席次表テンプレートをダウンロードできます。ベーシックなデザインが多く、席次表レイアウトも様々です。

    (4)紙図鑑ウエディングペーパーアイテム

    template4

    サイトURL:http://www.kamizukan.jp/wedding/useful_info/template.php

    招待状や返信ハガキとセットのデザインの席次表がダウンロード可能です。手作り席次表を作成する際の参考になります。

    (5)Premage(プリマージュ)

    template5

    サイトURL:http://maruai.co.jp/pri/eshop/products/list.php?category_id=8&orderby=price

    豊富なデザインの中から、手作りキットが購入できるサイトです。ペーパーアイテムをリーズナブルに作成したいカップルへおすすめです。

    まとめ

    今回は結婚式披露宴の席次表を手作りする際の手順とおすすめデザインについてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。お二人らしいデザインとアイディアで、おしゃれな手作り席次表を用意するためのご参考になれば幸いです。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン