

名古屋は多くのショップがあるので、婚約指輪を探す時にどこを回ればいいのか困ってしまっていませんか?
今回は名古屋で婚約指輪を探したい方のために、Google Map口コミで高評価のショップを集めました。
それぞれブランドの特徴も違いますので、ぜひ見比べてみてください。

目次
1、 BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)名古屋ショールーム
今特にオンラインのブライダルジュエリーショップで人気を博しているのがこのBRILLIANCE+。HPを見ていただくとわかりますが、とてもユーザビリティが良いのが特徴です。
オンラインで婚約指輪や結婚指輪を・・・?と不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、その場でLINEで相談したり、実際にサンプルリングを借りて比較検討できたり、自分の求める<価格><クオリティ>などで細かく商品を簡単に選ぶことができることができるので安心して購入できるのが評価の高さの理由でしょう。
名古屋で指輪購入を検討されるのでしたら、このBRILLIANCE+はぜひ比較検討のために訪れていただきたいブランド(店舗)の一つです。
(1)BRILLIANCE+名古屋ショールームのGoogle Mapスクショ
(2)BRILLIANCE+名古屋ショールームのGoogle Map口コミ
指輪探しの旅で、いろんなお店に行かせていただきましたが、これ程素敵な空間、丁寧な接客、もちろん指輪の数も沢山の種類、ダイヤまで自分の思い通りに選ばせてもらい、自分のワガママを出し尽くしました。それでも全ていい指輪のため悩みに悩んで何度も振り出しになっても佐藤さんは、嫌な顔せずに何ヶ月も毎週毎週、お付き合い頂き本当にありがとうございます。
申し訳ないくらい感謝でいっぱいです。
これから指輪ご検討の方に、ブリリアンス名古屋店本当にオススメしたいお店です。
店員さんの応対が良く、指輪探しで訪問したお店の中で最も良かった。
ネットで注文できるお店ですが、店舗でも店員さんに相談しながら注文可能です。
ダイヤのグレードの違いによる見栄えの差を比較しならがら説明して貰える為、4Cの中で自分にとって何が一番重要なのかを理解できます。
リングの部分は全てのラインナップが模型で用意されている為、とにかく色々な種類の指輪を試させてもらえてとても良いです。
お店の雰囲気も良く、丁寧な説明もあり良かった。
プロポーズ用のダイヤモンドを購入に来店しました。4Cの説明から選び方のアドバイスまで丁寧に教えて頂き、非常にわかりやすかったです。4Cの中で何を優先すべきかも現物をみて判断できたので、おさえるポイントだけおさえてリーズナブルに購入することができました。
(3)BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)の特徴
ブリリアンスプラスはオンラインショップをメインにブライダルリングやダイヤモンドを販売しているブランドです。
オンラインショップは希望のデザインが探しやすくなっており、ダイヤモンドを自分の目で確かめて選ぶことができます。
ダイヤモンドのみの購入も可能です。
実際に見てみないと不安だという方のためにショールームが用意されており、接客やブライダルリングやダイヤモンドの質の良さから、100件を超える評価すべてが5.0という高評価を得ています。
(4)公式HP
2、銀座ダイヤモンドシライシ 名古屋本店
今、銀座本店では予約をしないと入店できないほど人気の「銀座ダイヤモンドシライシ 」。今年に入ってから特に20代から30代の方に選ばれています。
全国各地に店舗を抱える銀座ダイヤモンドシライシ ですが、どちらの店舗も純粋なGoogle口コミ件数が多く、しかもとても評価が高いため、名古屋で指輪購入を比較検討するなら、1番目にご紹介したBRILLIANCE+とともに訪れるべきブランドと言って良いでしょう。
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
とても雰囲気のいいお店で、王道の爪のあるデザインから日常使いできそうなシンプルなものまでたくさん見せていただけました。彼と二人で婚約指輪を選びながら結婚する実感が湧いてきましたし、スタッフさんが私たちの希望を汲み取りながらそっと提案してくれるのでプレッシャーなく楽しめました。
最終的にタイムレスラブを購入。一生大切にしたいと思います。
婚約指輪を選ぶために品質に定評のあるダイヤモンドシライシさんのお店に伺いました。こちらのお店の店長さんに接客していただきました。
男性ゆえダイヤモンドの知識があまり無かったのですが、丁寧に説明していていただき素晴らしい婚約指輪をご提案していただけました。
ダイヤモンドの輝きや品質へのこだわり、満点の接客を肌に感じ、即日オーダーさせていただきました。 出来上がりがとても楽しみです。 婚約相手も満足のものが選べたと思います。
今後、結婚指輪もこちらでお世話になろうと思います。その際はまたよろしくお願いいたします。
結婚指輪をこちらで購入させて頂きました。
とても素敵な接客で、要望以上の提案をして頂き、他のお店も検討していましたが、こちらでの対応に感動し、即決でオーダーさせて頂きました。
たくさんの指輪を試させて頂き、一生身に付けることを考えて、色々なアドバイスを頂きながら、指輪を選ぶことができました。
結婚式での指輪交換の際も、選ばせて頂いた指輪を見て、この指輪にして良かったと思ったことを思い出します。
結婚式を終えた現在も、身に付けている指輪を見ては、楽しく選べた時のことや選んだ時の気持ちを思い出しては、日々の生活を頑張ることができています
アフターフォローも充実しており、こちらで購入し、本当に良かったと思っています
(3)銀座ダイヤモンドシライシの特徴
イスラエルに支社を置き、高品質なダイヤモンドを仕入れている、ダイヤモンドにこだわりのあるブランドです。
ストーリーリングという愛の物語を込めたブライダルリングが人気で、予約必須の人気店です。
(4)公式HP
3、エクセルコダイヤモンド 名古屋本店
ハウツーマリー編集部がその品質に惚れ込んでいる「世界一のダイヤモンドクオリティ」であり「ベルギー王室御用達」の知る人ぞ知るエクセルコダイヤモンド。
実はこのエクセルコダイヤモンド。銀座店に置いてあった2億円のティアラが「世界的な怪盗ピンクパンサー」に盗まれたたのですね。当時日本ではあまり知られていなかったエクセルコダイヤモンドですが、「ピンクパンサーが狙うほどのダイヤモンドなのか!」と一躍有名になったという真実があります。
また、ティファニーやカルティエなどと比較検討されるブランドですが、ハイジュエラーよりもかなりリーズナブルに高クオリティの婚約指輪を手にできます。
エクセルコダイヤモンドはダイヤモンドのクオリティを重視している方にオススメです。
銀座ダイヤモンドシライシ、BRILLIANCE+、エクセルコダイヤモンド。この3店舗は全て名古屋に店舗がありますので、来店予約の上、1日で効率よく回られ比較検討してみてはいかがでしょうか?
ぜひ本物の輝きをご自身の目で確認してみてくださいね。
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
他にも3店舗ほど結婚指輪を見に回ったのですが、店員さんが時間をかけて優しく接客してくださりこちらでの購入を決めました。品質の高さ、デザインの綺麗さも申し分なく、非常に満足のいく買い物ができたと思っています。
スタッフさんが丁寧でゆっくり選べる印象です。婚約指輪と結婚指輪の両方を購入しましたが、ダイヤモンドの質と指輪の値段に納得することができました。
予約なしで行きましたが、店員さんが優しく対応してくださり良かったです。
その日は見る予定だったのですが素敵なダイヤモンドを見せてくださって即決させてもらいました。お店の印象も店員さんも素敵で指輪を選ぶならエクセルコダイヤモンドをお勧めします!
(3)エクセルコダイヤモンドの特徴
エクセルコのダイヤモンドは“世界で最も美しいダイヤモンド”と称されるほどに美しい輝きが魅力です。
エクセルコは“アイディアルラウンドブリリアントカット”の生みの親で、100年経ってもこれ以上にダイヤモンドを美しくみせるカットは開発されていません。
日本ではまだ名前が浸透していないブランドですが、実は世界に約2000店舗あるNo.1のダイヤモンドブランドなのです。
ダイヤモンドの輝きを重視するのであれば、1度はチェックしておくべきブランドですよ。
(4)公式HP
4、アンジェリックフォセッテ 名古屋店
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
他のお店より、ダイヤもリングもリーズナブルでこだわりながらも、予算より安くおさめることができたので、他のところに予算の残りをまわせてとても満足です!
店員の方も親身になって話を聞いてくださり、色々アレンジができ、私のワガママも叶えてくださったのですごく素敵な指輪と出会うことができました!!
プロポーズをするために彼女をいろいろとリサーチして、彼女が好きだという「アンジェリックフォセッテ」の婚約指輪を買いに行きました。雰囲気が可愛らしいお店だったので、私みたいな見た目の人間が入って違和感があるんじゃないかと思いましたが、お店の方は温かく迎えてくださいました。いざ買おうとなると、しっかりリサーチしていたとはいえ、どのデザインがいいのかかなり迷ってしまいました。そのため、お店の方に一押しを聞いて購入。実際のプロポーズで渡した指輪に彼女は大喜びしてくれました。よほど気に入ってくれたのか、結婚した今でも毎日のようにつけてくれています。
インターネットで見て何件か行って見比べましたが、価格が他のお店よりもかなり安く、デザインも豊富で色々な指輪を試すことができました。店員さんが親身になって細かいことまでわかりやすく教えてくださったので色々な事を知り、納得のいく指輪に出会えました!
(3)アンジェリックフォセッテの特徴
ダイヤモンドを原石から自社で一括管理しており、高品質なダイヤモンドをリーズナブルに購入することができます。
デザインの豊富さや可愛らしさも人気のポイントです。
(4)店舗情報
https://www.angelique-fossette.jp/shop/
5、アイズストーン 名古屋栄店
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
無理な高価なものオススメすることなくお客様にあわせた料金で良いものをおすすめしてくれるところがいいと思いました。来店予約をしていたということでJCBのギフト券を3000円分プレゼントしてくれたりお出ししてくれた飲み物がノンアルコールのスパークリングワインがとても美味しく、お茶菓子もGODDIVAのチョコレートをお出ししてくれて接客態度も親身になって相談に嫌な顔せず笑顔で無理難題を解消してくれてとてもよかったです!
お見送りもエレベーターまでしてくれてとても気分よかったです!!彼は結婚指輪をシンプルがいいといっていたがあとあとカットダイヤをいれたいというとツインキューピッドのひとつのダイヤで2つのダイヤがとれるというものを紹介してくれて値段は少ししますが彼はそれをとても気に入ってくれて文字を掘るのもサービスでやってくれるなど洗浄や磨きも一生保証してくれるところなどや婚約指輪のサイドのダイヤをキャンペーン企画でピンクサファイアに無料でしてくれるなどいい指輪をカスタマイズ出来たところです
結婚指輪を購入しました。
他店でもピンクダイヤモンドの指輪を検討しましたが、アイズストーンさんはピンクダイヤの色味を一石単位で選ぶことができることが魅力で、こちらで購入を決めました。
店員さんが親身になってデザインの相談に乗ってくださいました。
シンプルなものからデザイン性に優れたものと様々な種類の指輪が置かれています。
ダイヤモンドの質が高く、とくにピンクダイヤモンドが上から下まで豊富なグレードが選ぶことが出来ます。
店員さんもすごく丁寧に接客してくれました。
条件や好みを伝えれば、様々な提案をしていただけたので、スムーズに指輪を決めることが出来ました。
(3)アイズストーンの特徴
どの角度から見ても美しいシルエットや、繊細さと強度が両立できる品質にこだわったブランド。
個別認証ナンバーがついている“フォーエバーマーク”という高品質ダイヤモンドを取り扱う、国内認定ジュエラーです。
(4)店舗情報
6、工房・茶ぼう
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
結婚指輪や婚約指輪など、考えている男性には、おすすめ。「おりぞめや」とのれんに書いてありますが、中にはいると職人さんが一生懸命仕事しています。キラキラした、ジュエリーショップの感じではないので、入りやすく、職人さんが相談しながら決めてくれるので、安心できます。
予約をして利用しました。
お香の香りがお店の雰囲気とマッチしていました。
対応がとても丁寧で、アドバイスを色々としてくれました。
とても対応がよく、自分たちにぴったりの指輪を作ることができました。夫婦共々つけてて違和感ないつけ心地の良い指輪です。
(3)工房・茶ぼうの特徴
引っかかりのないストレスフリーな“なめらかリング”の専門店。
普段の生活で、家事や育児などでも気にせず着けていられるように、ダイヤモンドもアームとフラットになるようにセッティングされています。
また、修理は指輪職人直営の工房ならではのスピード対応で目の前で行なってくれるので、購入後も安心できるブランドです。
(4)店舗情報
7、TRECENTY(トレセンテ) 名古屋マリオット店
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
名古屋駅のトレセンテでプロポーズ用の婚約指輪を購入しました。
とても親身になって様々なリングを提案していただけるので、気に入ったデザインを選ぶことができました。
非常に丁寧な接客でした。
他にも3件ほど見て来ましたが、一番しっかり対応していただきました。
また、結婚指輪を購入しましたが指輪自体も着け心地よく、デザインも気に入っています。
名古屋駅から近く、行きやすい場所です。婚約指輪をオーダーしました。接客もとても親切で、たくさん時間をかけて相談にのっていただきました。どの指輪もとても可愛くて悩みました。出来上がった指輪はつけごごちもよく素敵でした。自分にピッタリのデザインを見付けることが出来て大満足です(*^^*)
(3)TRECENTY(トレセンテ) の特徴
代表作の“フローラ”が大人気のトレセンテ。
大人になっても可愛いを我慢したくない女性におすすめの、大人可愛いが詰まったブランドです。
(4)店舗情報
https://www.trecenti.com/shop.php
8、4℃ブライダル 名古屋店
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
お店に入ると、すごくいい香りがしました。
白を基調とした開放感のある店内で、ゆったりと見ることができました。
お店の方もすごく丁寧に案内してくださり、結婚指輪はこれにしたいと思うものを見つけることができました。
でも、その場ですぐに購入を勧められることもなく、その日は一旦検討してみてくださいということで終わりました。
こういったお店は、入ったら購入を勧められるのではないかと敷居が高いと思っていましたが、その点でもとても印象が良かったです。
洗練されたデザインが多く、手が届かない価格ではないので、とてもおすすめです。
店員さんが親切に対応してくれました。座ってゆっくりと決めていけるので良いです。
(3)4℃ブライダルの特徴
4℃ブライダルでは“ワンフィニティ”ダイヤモンドという、1つのダイヤモンド原石を半分にしたものをお互いの指輪の内側に留めるサービスや、“サムシングブルー”に由来したブルーダイヤモンドか誕生石を内側に留めるサービスがあります。
(4)店舗情報
https://4-bridal.jp/shop_list/area_cyubu_hokuriku/detail/10060/
9、ith(イズ) 名古屋栄店
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
私は結婚式場にすごくこだわっていたので、そこの雰囲気に合う結婚指輪がほしいと、旦那様にリクエストしていました。当然そんな結婚指輪を男性が見つけてこれるわけもなく・・・笑 自分で頑張って探して、栄で見つけたイズさんにその願いを叶えてもらいました。
最初は結婚式場の雰囲気に合うという自分の中でも答えのない要望だったのですが、プロの作り手さんの意見も踏まえながらだんだんイメージが固まっていきました。そのプロセスもとても楽しくて、結婚指輪を買うときにパートナーと揉めるという話を聞いていたのに私達は全くそんなこともなく最後まで笑顔で作ることができました。
結婚指輪はここで買いました。栄へお出かけした際に、たまたま見つけたお店で、入店したのがきっかけです。お気に入りのデザインはあったものの、なんとなくしっくりこなくて悩んでいました。
そしたら、パターンアレンジができると店員さんに提案されて、打ち合わせをしていくうちに、理想通りの指輪に仕上がりました。試作も試せて修正もできたので、ある意味オーダーメイドの指輪になりました。
お互いにしっくりくる指輪にできたことで、つけ心地がよく、気に入っています。なんとなく入ったお店でしたが、いいところで指輪が買えて良かったです。
結婚式場を思わせるような雰囲気のお店がとてもおしゃれで行くだけで女性はわくわくすると思う結婚指輪のお店です。予算的にオーダーメイドは無理だろうなと思っていましたが、こちらで相談しているうちにオーダーメイドの結婚指輪にも手が届きそうだと思い、一生に一度の結婚指輪、唯一無二のものを作ろう!と夫と話して作ることにしました。
オーダーメイドにするかどうかの段階でも悩みまくっていて、実際に指輪の話をしていてもふたりとも優柔不断すぎて時間がすごくかかったのですが、店員さんが根気よく付き合ってくださったおかげで素敵な指輪ができました。
(3)ith(イズ)の特徴
女性職人の小さなアトリエからスタートしたイズは、女性らしい繊細さと遊び心のあるデザインが豊富です。
オーダーメイドも可能で、指輪を仕立てたつくり手が担当者となってくれるので、相談がしやすく購入後も安心です。
(4)店舗情報
https://www.ateliermarriage.com/sakae/
10、スタージュエリー 名古屋店
(1)Google Mapスクショ
(2)Google Map口コミ
スタッフさんに親切に対応して頂きました!(╹◡╹)
丁寧な接客でした
(3)スタージュエリーの特徴
飽きの来ないシンプルなデザインが豊富なスタージュエリー。ダイヤモンドはトリプルエクセレント評価のものを使用しています。
プラチナはハードプラチナよりも固い“スタージュエリーオリジナルハードプラチナ”を使用しているので、耐久性のある指輪となっています。
(4)店舗情報
https://www.star-jewelry.com/pages/store/sj-nagoya.html
まとめ
今回は口コミが高評価な名古屋のブライダルジュエリーブランドをご紹介しました。
口コミを見るとお店の雰囲気もわかり、緊張も和らぐのではないでしょうか。
どのショップも接客や品質の評価が高いブランドばかりなので、是非来店予約をして足を運んでみてください。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ