fbpx

上司や同僚にどう伝える?会社での結婚報告の方法とマナーについて

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    結婚報告 会社結婚が決まったことを嬉しい気持ちのまま伝えられる友人とは少々勝手が違うのが、会社への報告。休暇取得や結婚後の働き方にも影響があるので、黙って結婚するわけにはいきません。

    しかも、その報告の仕方も非常に重要。伝える順番や、伝え方に配慮がないと、『残念な人』というレッテルを貼られ、その後の人間関係に禍根を残すリスクもあります。

    今回は、会社での結婚報告について詳しくご紹介していきます。

    目次

    1、会社内での報告前に確認しておくべきことは?
    2、会社内での結婚報告の順序は?
    3、報告開始のタイミングは?
    4、結婚式に招待する方への報告の方法について
    5、結婚式に招待しない方への報告の方法について
    6、結婚後仕事を続けるかの報告も忘れずに!
    7、入籍のタイミングで必要な会社内での手続きは?

    1、会社内での報告前に確認しておくべきことは?

    結婚報告 会社結婚の報告の際に相手が一番気になるのは、結婚式に呼ばれるかどうか。結婚式を挙げる予定があり、出席してほしい場合は報告の際に同時に伝えましょう。

    そのため、報告の前には結婚式に呼ぶ招待客のリストを整理しておくとよいでしょう。

    2、会社内での結婚報告の順序は?

    会社での報告は、まずは直属の上司から。場合によってはさらに上長に報告するケースもあります。次いで、先輩、同僚・知人の順番で報告しましょう。

    仲のいい同僚にうっかりしゃべってしまい、自分から報告するよりも先に上司の耳に入ったりすると心象が悪く、その後の人間関係にも響きかねません。

    もちろん会社に報告する前には、両家に挨拶に行き、結婚の承諾を得ている必要がありますので、お忘れなく。

    3、報告開始のタイミングは?

    結婚報告 会社 タイミング結婚式3〜4ヶ月前を目安に伝えましょう。結婚式に招待する場合は、相手の予定を押さえてもらう必要があるので、余裕をもって連絡するのが親切です。

    また、新婚旅行で長期休暇をとる予定などがある場合、仕事の体制にも関わってくるので、事前に報告する必要があります。

    しかし、報告の時期が早過ぎるのも考えもの。職場は公的なビジネスの場。プライベートな話題をビジネスに持ち込む際には、節度が必要です。嬉しくてつい早めに言ってしまったが婚約破棄してしまった、というケースもあり得ます。職場のムードに影響するので慎重に発言を。

    4、結婚式に招待する方への報告の方法について

    (1)どうやって報告する?

    結婚報告 会社 方法上司には直接自分から伝えましょう。「少しお時間よろしいでしょうか?」と、時間をとってもらい、結婚報告と同時に結婚式に出席してほしい旨を伝えます。日程と場所をその場で伝え、後日招待状を送ります。

    同僚・友人にも同様に直接会って報告の後、招待状を送りましょう。会うのが難しい場合は、電話やメールなどで事前に報告し、招待状を送付。それもかなわない場合は、招待状に一筆添え、結婚式に出席してほしい気持ちを伝えます。

    (2)報告の仕方のポイントは?

    報告する際には、相手の簡単なプロフィール、結婚式をする場合は予定を伝えます。

    結婚は当人達にとってはおめでたい話題ですが、聞かされる相手の状況は様々。家族や親戚に不幸があった人、離婚経験者、高年齢で独身など、同僚全員が心の底から祝ってくれるとは限らず、中には切り出しにくい相手もいるかもしれません。

    しかし、結婚のようなビッグイベントはあっという間に社内に広まってしまうもの。黙っていたためにかえって立場が悪くなるようであれば、結婚するという事実をさらりと伝えましょう。相手との馴れ初めなどを冗長に語る必要はありません。

    (3)上司に報告する場合のトーク内容

    【結婚式に招待する場合】

    このたび、結婚することになりました。

    相手の方は、△○会社に勤務している30歳の方で、お名前は山田太郎さんです。

    日程は○月○日に☆☆ホテルで挙式の予定です。

    部長にもぜひ列席いただきたいと思っております。

    披露宴ではスピーチをお願いできますでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

    結婚後も、引き続き勤務させていただきたいと思っております。

    新婚旅行のために7月中旬に1週間休暇を頂戴したいのですが、よろしいでしょうか。

    ご迷惑をおかけいたしますが、ご承諾いただけますと有難く存じます。

    【結婚式に招待しない場合】

    このたび、結婚することになりました。

    相手の方は、△○会社に勤務している30歳、山田太郎さんという方です。

    結婚式は○月○日に家族のみで海外での挙式の予定のため、職場のみなさまには改めてご挨拶をさせていただければと思っています。

    なお、勝手を申し上げて恐縮ですが、挙式と新婚旅行のため、休暇を1週間頂戴したいのですが、ご承認いただけますでしょうか。

    結婚後も、引き続き勤務させていただきいと思っておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

    (4)結婚報告と結婚式の招待状との関係は?

    結婚報告の際に、LINEやメールで「●月×日△時から、某ホテルで挙式をするので来てね。」という連絡だけで招待したつもりになっているのは危険です。

    結婚報告をした後、招待状を改めて送るのがマナーです。また、スピーチや、余興をお願いする際は、一言メッセージを添えましょう。

    5、結婚式に招待しない方への報告の方法について

    最近では呼びたい人を呼ぶ、というハートの強い新郎新婦も散見されますが、やはり組織に勤めている以上、好き嫌いのあからさまなゲストの人選や、結婚式の話題で内輪で盛り上がるのは、ビジネスマンとして節度に欠け、職場の雰囲気を悪くします。

    招待する人、しない人が同じ職場に存在する場合、招待しない人に対しても配慮しましょう。「なんであの人は呼ばれたのに、私は呼ばれないの?」と寂しい想いを相手に抱かされたり、逆に「そんなに親しくないのに呼ばれた…」と少々迷惑に思われたりと、職場は線引きが難しいもの。「同じ部署の人に限定する」など、誰が見ても明白な境界線があると、周囲の人も納得度が高いかもしれません。大人数になってしまう場合は、披露宴は上司だけ、2次会は部署を超え同僚を呼ぶのも手法の一つです。

    6、結婚後仕事を続けるかの報告も忘れずに!

    上司の結婚報告の際には、結婚後の就業意向についても伝えましょう。

    結婚と同時に働き方が変わる人も多く、お相手の仕事の都合で転居に伴い退職する場合、授かり婚で出産の予定がある場合はもちろん、結婚後も今まで通り働く予定である場合もその旨を伝えます。

    退職する場合は、会社の規則によっても変わりますが、後任の人を探す必要があるため3〜4ヶ月前には報告する方がよいでしょう。出産の予定がある人も、妊娠期間中のフォロー体制を整える必要があるので、伝えましょう。

    7、入籍のタイミングで必要な会社内での手続きは?

    最後に、入籍のタイミングでは会社内で以下の手続きが必要となります。担当部署に知らせるようにしましょう。

    • 扶養家族手当や住宅手当など、福利厚生の手続き
    • 公的書類の手続き

    また、新居へ移り住むのに伴い、社員情報である住所や交通費申請の変更など、結婚後手続きが盛りだくさん。会社によっては、結婚祝いが給付される制度等もあるので、自分の会社の福利厚生をチェックしてみましょう。

    まとめ

    いかがだったでしょうか?順番を守り、ビジネスマンとしての礼儀にかなう作法で、周りの人も幸せな気持ちになる結婚報告になるとよいですね。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン