fbpx

5ステップ!結婚指輪の選び方と購入までの流れ

facebookでシェアする Twitterでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    いざ結婚指輪を購入!となっても何から始めれば良いかお悩みのあなたへ、今回は結婚指輪の選び方と購入までの流れをご紹介いたします。結婚指輪は一生身に着けるものだからこそ、ふたりにとって最高のものを選びたいですよね。

    とはいえ、ブランドも種類も多いので、何を基準に決めたら良いのか、どのタイミングで、どこで買ったら良いのか、初めてのことなので分からないことが多いのではないでしょうか。

    結婚指輪選びで重要なサイズの選び方についてはこちらの記事をご覧ください。

    物流コストの高騰及びコロナウィルス感染症、昨今のウクライナ情勢に伴い婚約指輪・結婚指輪の価格が改定されていることが考えられます。最新の情報については公式HPを確認ください。
    (2023年1月)

    【流れ1】結婚指輪選びの”When?”→結婚指輪っていつあげるもの?     

    画像

    婚約をしたら、次に結婚指輪選びが始まります。

    婚約指輪はプロポーズの時にあげるイメージですが、結婚指輪をあげる時期は人によって違います。一般的には「結婚を約束してから結婚式までの間の好きなタイミング」にあげることになります。

    「結婚式まで」としたのは、結婚式に指輪交換があるためです。

    結婚式を予定している場合は、結婚指輪を確実に受け取っておきたいタイミングを把握しておきましょう。せっかくこだわって選んでも、結婚式に間に合わなければ意味がありません。余裕を見て、結婚式当日の2週間前には手元に届くようにスケジュールを組むことをおすすめします。遅くとも、式の3ヶ月前には準備を始めるのがベストです。

    【流れ2】結婚指輪選びの”Who?”→結婚指輪って誰があげるもの?

    画像

    婚約指輪と違って結婚指輪はふたりとも身に着けるものですが、「アクセサリーは男性から贈ってほしい」という女性も少なくないようでしょう。一方で近年は、男女の収入格差も少なくなり、結婚指輪も結婚費用のひとつとして割り勘で購入するカップルもいます。また女性が購入して男性にプレゼントするカップルもいるでしょう。

    結婚指輪の費用をどうするかは、ふたりが納得いく形を話し合って決めることをおすすめします。

    豪華家電を当てよう!

    【流れ3】結婚指輪選びの”Where?”→どこで買えるもの?

    結婚指輪が買えるのはジュエリーショップだけではありません。結婚指輪がどこで買えるか知っておくと、選択の幅も広がりますので、6つの場所を順番にご紹介します。

    ①ブライダルジュエリー専門店

    画像

    出典:I-PRIMO

    婚約指輪や結婚指輪などブライダルに特化した専門店なので、デザインもサイズも豊富に取り揃えています。アフターサービスが充実しているのも特徴です。

    ②全国展開ジュエリーブランド(外資など含む)

    画像

    出典:TIFFANY

    百貨店の中や繁華街に店舗を構え、全国どこにでもあるので足を運びやすいです。

    気軽に見に行くことができ、店内にブライダル専用コーナーを設けているところも多いです。

    ③おろし直営店

    画像

    品質の良いものがお手頃価格で手に入るのがおろし直営店です。ジュエリー専門店で購入する金額で、より大きなカラット数のダイヤモンドを購入することができます。

    ④個人のジュエリーブランドショップ

    画像

    人と被らないデザインを望むなら、個人ジュエリーショップがおすすめです。地元にある人気ショップを探してみましょう。

    アクセサリーや時計などの取り扱いもあれば、結納返しや親へのギフトも一緒に選べますね。

    ⑤手作り工房

    画像

    DIYがブームの昨今では、婚約指輪を手作りしたいというカップルも多いです。

    市販のものなら、ジュエリーショップに行って購入するだけですが、手作りはデザインから制作までの作業がありますので、その作る工程も思い出になります。

    「価格を抑えたい」、「オリジナルな指輪が欲しい」というふたりにおすすめです。

    ⑥ウェブサイト

    画像

    近くにお目当てのブランドの店舗がない場合でも諦める必要はありません。オンラインショッピングに対応しているジュエリーブランドも数多くあるので、気になるブランドのウェブサイトをチェックしてみましょう。

    試着しないまま購入する場合は、万が一のことを考えて、無料でサイズ調整をしてくれるかなど、アフターサービスの有無についても確認しておきましょう。

    【流れ4】結婚指輪選びの”How?”→どんなふうに選んだらいい?

    結婚指輪を選んで購入するまでの流れをご紹介します。

    ①まずはWebで色々見てみる

    画像

    実際に店舗に出かける前に、Webや雑誌などでリサーチしてみましょう。ジュエリーブランドをあまり知らないという方は、こちらの記事「結婚指輪の人気ブランド厳選11選」を参考にしてみてくださいね。最近はカタログを送ってくれるジュエリーショップもありますので、お願いしてみるのも良いでしょう。

    ②良さそうなデザインや希望予算をイメージしていく

    画像

    気になるデザインの指輪がどれくらいの価格なのかも確認してきましょう。同じようなデザインでもブランドによっては価格の差がありますので、何を優先するかということも大切です。

    女性の中には「結婚指輪はここのブランド!」とこだわりをもっている方も少なくありません。その場合は、そのブランドを中心にデザインや予算を考えていくのも良いでしょう。

    ③見学予約

    画像

    ある程度好みのデザインや予算が決まったら、実際にジュエリーショップに行ってみましょう。ウェブサイトや雑誌で見て気に入っていたデザインでも実際に見たり、試着するとしっくりこない、イメージと違うということもあります。

    あまり時間をかけられないという方は、すぐに見学予約をしても良いですが、結婚指輪は種類が豊富なので、決められずに帰ってきたといことにもなりかねません。また、ジュエリーショップに行っても混雑していて店員さんに相談できなかった、定休日だったなんてこともありますので、事前に見学予約をすることをおすすめします。

    【流れ5】結婚指輪選びの”What?”→リングを具体的に見ていこう

    結婚指輪はたくさん見るほど選ぶ力が養われます。

    もしお目当てのブランドがあったとしても、他のブランドもチェックしてみることをおすすめします。

    おすすめの結婚指輪を絶対に外さない定番からデザイン性高いもの、最近流行りのものまでご紹介します。

    ①ストレートライン

    画像

    出典:TIFFANY

    シンプルなプラチナリングは、結婚指輪の王道のデザインです。結婚指輪と聞いて最初に思い浮かべるのはこの指輪ではないでしょうか。シンプルでタイムレスなデザインは飽きがこなく、どんなスタイルにも合います。

    画像

    出典:I-PRIMO

    ストレートラインにミル打ちを施したリング。

    ウェディングドレスのレースのように見えることから、結婚指輪に取り入れられている装飾です。

    画像

    出典:エクセルコダイヤモンド

    ストレートラインのアームに、ワンポイントでホワイトダイヤモンドとブラックダイヤモンドをセットしたリングです。

    一粒ダイヤのデザインも人気です。

    画像

    出典:Van Cleef & Arpels

    アームにラウンドダイヤモンドを3石セットしたリング。

    スマートな佇まいが人気のリングです。

    ②ウェーブライン

    VラインやSラインなど、指輪のアーム部分に動きがあるデザインです。指が細く、長く見える効果もあります。また、軽やかなウェーブが女性らしく上品な印象にしてくれます。

    画像

    出典:エクセルコダイヤモンド

    ウェーブのエッジが美しいリング。

    エッジが崩れないように先の細かい工具でラインの1本1本を丁寧に磨き上げています。

    画像

    出典:銀座ダイヤモンドシライシ

    波をイメージした柔らかい印象のリングには、3ピースのダイヤモンドがグラデーションで留まっています。

    ③エタニティ

    「永遠」を意味するエタニティリングは、指輪の全周にダイヤモンドを並べてセットしたデザインです。ダイヤがリングを1周するフルエタニティと、ダイヤが半周だけ並んだハーフエタニティがあります。

    画像

    出典:Cartier

    4つの爪でブリリアンカットダイヤモンドを留めているエタニティリングです。ボリューム感のある豪華さが感じられますね。

    画像

    出典:I-PRIMO

    爪のないレール留めは、引っ掛かりを気にせず着けられるデザインです。

    古エタニティより、指のサイズが変わっても指輪のサイズ変更ができるハーフエタニティの方が実用的です。

    画像

    出典:Van Cleef Arpels

    ダイヤモンドが2列でセットされたリングは、エレガントでありながら個性的なスタイルです。

    ④パヴェ

    フランス語で石畳の意味をもつパヴェは、その名の通り、メレダイヤを石畳のようにリングにぎっしり敷き詰めたデザインです。

    ダイヤモンドを三重にセットしたパヴェは、豪華で存在感があります。

    画像

    出典:TIFFANY

    パヴェの王道デザインがこちら。

    煌びやかな輝きは、他のどのデザインにも負けません。

    画像

    出典:TASAKI

    メレダイヤを隙間なくセッティングした、丸いフォルムのパヴェリング。

    5列に並んだダイヤモンドはボリュームたっぷりです。

    画像

    出典:GRAFF

    細部までダイヤモンドがセットされた繊細なリングです。

    パヴェダイヤモンドを敷き詰めたスパイラルで永遠の愛を表現しています。

    ⑤デザイン性の高いリング

    各ブランドでは、デザイン性の高い個性的なリングもあります。

    画像

    出典:エクセルコダイヤモンド

    ベルギーのブルージュ地方の伝統手工芸であるブルージュレースをイメージして、繊細に織り成されたリングです。

    ミル打ちやダイヤモンドが施され、高貴な美しさがあります。

    画像

    出典:エクセルコダイヤモンド

    方位磁石をモチーフに作られたデザインです。あらゆる方向から身を守り、すべての方向に幸せが広がっていくという意味が込められています。

    画像

    出典:Cartier

    ダイヤモンドとサファイヤを交互にセットしたエタニティリング。

    カラーストーンをあしらうことで、全く違う印象になりますね。

    6、ジュエリーブランドのキャンペーンをチェックしよう

    ジュエリーブランドによっては、来店予約をしてから行くと特典がもらえるキャンペーンを行っているところがあります。

    たとえば、「ハウツーマリー」経由で、エクセルコダイヤモンドもしくは、銀座ダイヤモンドシライに来店予約後に来店すると、1万円の商品券かAmazonギフトコードがもらえますよ。

    https://how-to-inc.com/howtomarry_present-50734

    是非チェックしてみてくださいね。

    5ステップ!結婚指輪の選び方と購入までの流れまとめ

    いかがでしたでしょうか。

    今回は結婚指輪の選び方と購入までの5ステップをご紹介いたしました。

    結婚指輪は、「途切れることのない愛」を約束するアイテムとしてふたりで身に着けるものです。

    そんな大切な結婚指輪だからこそ、おふたりが納得する指輪を見つけてくださいね。

    今回の記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。

    結婚指輪の選び方と人気ブランドについてはこちらの記事をご覧ください。

    婚約指輪・結婚指輪探しにオススメ
    結婚指輪・婚約指輪を探している方に人気の記事をピックアップしました!
    • 婚約指輪・結婚指輪の相場
    • 婚約指輪・結婚指輪の人気ブランド
    • 賢く婚約指輪・結婚指輪を手に入れるには?
    など、以下の記事で詳しくご紹介。 理想通りの婚約指輪・結婚指輪を手に入れる一助になると思いますので、あわせてお読みください。
    ・ハウツーマリー経由の来店予約で商品券・Amazonギフトなど豪華特典プレゼント実施中
    ・婚約指輪人気ブランドランキング【価格帯別】【世代別】
    ・婚約指輪・結婚指輪ブランドの格付けとブランド一覧
    ・婚約指輪・結婚指輪ブランド徹底比較!ブランド選びに欠かせないポイントとは?
    ・低予算でも後悔なし!安い婚約指輪ブランド12選と安く抑えるコツ
    ・賢く婚約指輪を購入するために!婚約指輪の来店予約をする前に読むべき6項目
    ・20代の婚約指輪の相場と人気について!悩んだ際の解決方法もご紹介
    ・20代前半の憧れ【2大】婚約指輪ブランド!平均購入価格は?
    ・30代の女性に選ばれる婚約指輪の相場・デザイン!
    LINEで指輪診断
    LINEで指輪診断
    指輪のパンフレット請求ページへ
    指輪のパンフレット請求ページへ

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン