fbpx

結婚指輪|二人が一生大事にするための選び方&11ブランドを大公開

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    永遠の愛を誓い、夫婦になった証としての結婚指輪。多くの女性の憧れでもあります。これから結婚を考えている人には外せないアイテムのひとつです。

    結婚指輪は高価な上、一生身に付けるものです。後悔することない一生大事にしたくなる指輪を購入したいですよね。しかし、ほとんどの方が結婚指輪を購入するのは一生に一度。初めてだからこそ、

    • いくらくらいのものを買ったらいいか。相場はどのくらいか
    • 結婚指輪の人気ブランドは?
    • 結婚指輪の人気デザインは?

    など知りたいことがたくさんあるのではないでしょうか。一生大事にしたくなる結婚指輪を購入するためにはおさえておくべきポイントがあります。

    今回は、結婚指輪のルーツから、人気ブランドや人気デザイン、一生大事にしたい結婚指輪の選び方のポイントなどについて、「HOW TO MARRY」が徹底取材の上でまとめました。ご参考になれば幸いです。

    結婚指輪の選び方を確認!結婚指輪の人気ブランド12選もぜひあわせてお読みください!

    来店予約するメリット

    ギフトブランド名詳細
    来店予約で10000円 エクセルコ ダイヤモンド 来店予約
    アイプリモ来店予約
    GINZA DIAMOND SHIRAISHI来店予約
    LAZARE DIAMOND来店予約
    TRECENTI来店予約
    記事内掲載の価格は、2024年2月21日時点のものです。

    目次

    1、結婚指輪とは?

    結婚指輪とは?

    (1)結婚指輪とは?

    現代でこそ当たり前に認識されている結婚指輪。

    起源は意外と古く、今から約2000年前の古代ローマにまでさかのぼります。指輪を結婚の儀式に用いたのは、9世紀のローマ教皇ニコラウス1世であると言われています。その風習は、貴族を中心に広まり、今日では世界中に浸透するようになったのです。

    日本でも結婚指輪の習慣が広まったのは今から約60〜70年ほど前です。

    (2)どうして結婚「指輪」なの?

    愛の証として、行為を寄せる人に結婚指輪を贈る。素敵なことですが、「指輪」に限定されている理由はなんでしょう。その昔、古代ギリシャでは、「左手の薬指は心臓と繋がっている」と信じられていました。リングは「永遠」を意味します。途切れることのない輪が、永遠を示しているのですね。

    (3)婚約指輪とは?

    これに対して婚約指輪とは、結婚の約束をした「証」として男性が女性に贈る指輪のことをいいます。

    こちらも起源は古代ローマとされています。日本で婚約指輪の習慣が広まったのは、結婚指輪と同様に今から60〜70年前とされています。

    なお、婚約指輪を含めて婚約のタイミングで男性が女性に贈る品を「婚約記念品」といいますが、近年では指輪に限らずネックレスなども増えているようです。

    婚約記念品について詳しくは「婚約が決まったら贈り合う婚約記念品、相場は?何をプレゼントするの?」の記事をご参照下さい。

    2、そもそも結婚指輪は必要?結婚指輪を購入する割合は?

    (1)結婚指輪を購入する割合は?

    結婚指輪を購入するカップルの割合を見てみましょう。

    以下の「ゼクシィ結婚トレンド2022」の調査の通り、全国で98.8%とほとんどのカップルが結婚指輪を購入しています。

    ゼクシィ結婚トレンド調査 2022

    (2)婚約指輪を購入する割合は?

    これに対して婚約指輪を含む婚約記念品を贈っている割合は以下の「ゼクシィ結婚トレンド2022」の調査の通り、全国で78.2%です。そのうちの9割が指輪なので、婚約指輪を贈っている割合は68%ほどです。3組に2組が婚約指輪をプレゼントしている計算です。結婚指輪に比べるとかなり少ないですね。

    ゼクシィトレンド調査2022
    プロポーズキャンペーン

    3、結婚指輪を探し始めるタイミングは?

    みなさん結婚指輪を探し始めるのはいつ頃なのでしょうか?

    次は結婚指輪を探し始めるタイミングについて紹介していきます。

    (1)結婚指輪を探し始めるタイミングは?

    「ゼクシィ結婚トレンド2022」の調査によると、結婚指輪を探し始めるタイミングは平均で挙式の12.5ヶ月前のようです。

    (2)結婚指輪を決めるタイミング

    これに対して、同様に上記の「ゼクシィ結婚トレンド2022」の調査によると、結婚指輪を決定するタイミングは平均で挙式の11ヶ月前のようです。平均の検討期間が1ヶ月程度であることが分かります。

    (3)オーダーの場合は制作に時間がかかるので注意!

    既製品の結婚指輪を購入する場合、購入したその場で持ち帰ることができます。

    これに対して、オーダーする場合には購入から手元に届くまで時間がかかります。

    通常、結婚指輪の制作にはフルオーダーで1~3ヶ月、既製品にオプションをつけるセミオーダーでも6週間程度かかります。オーダーメイドだともっとかかる場合もあるので、挙式日や入籍日が決まっている場合は間に合うか店舗に確認しましょう。

    4、一生大事にしたくなる結婚指輪の選び方

    では、いよいよ結婚指輪の選び方についてみていきましょう。以下の流れで進めていくと一生大事にしたくなる結婚指輪を選ぶことができます。

    1. 結婚指輪の相場を知っておおよその予算を決める
    2. 人気ブランドを知る
    3. 人気デザインを知る
    4. オーダーにするか既製品にするかをイメージする
    5. スマホ・PCで各ブランドのサイトから来店予約する
    6. 厳選して来店予約した3店舗ほどを訪問して商品を確認する
    7. 最後の一つに絞り込む

    以下ではそれぞれの流れについて具体的に説明していきます。

    5、予算を決めるために知っておきたい!結婚指輪の費用の相場は?

    予算をおおまかに決めるために、まずは結婚指輪の相場価格について知っておきましょう。

    (1)2人分の合計金額の相場は?

    「ゼクシィ結婚トレンド2022」の首都圏のデータによると、結婚指輪2人分の費用は「20~25万円未満」が最も多いようです。平均の金額は26.1万円でした。

    ゼクシィトレンド調査2022

    (2)妻の結婚指輪の費用の相場価格

    夫婦別でみると、妻の指輪の予算は「10~12万円未満」が22.5%で最も高くなっています。首都圏の平均予算は14.2万円と、以前に比べて抑えられています。

    妻ゼクシィトレンド調査2022

    (3)夫の結婚指輪の費用の相場価格

    対して夫の結婚指輪の予算は、こちらも「10~12万円未満」が最も高い割合を示しています。平均予算は12万円。妻に比べればやや下がりますが、そこまで差はありません。

    夫ゼクシィトレンド調査2022

    結婚指輪に対する考え方は、カップルといえどそれぞれ異なります。

    「毎日つけるから安くてOK」「一生に一度の買い物だから悔いなく予算をかけたい」など、お互いの懐事情とポリシーによって違ってきます。よく考えて、「二人なりの結論」を導き出しましょう。

    (4)婚約指輪の費用の相場は?

    これに対して婚約指輪はいくらくらいでしょうか?婚約指輪は一般的にダイヤがついていることもあり、結婚指輪二人分の合計金額より高くなっています。「ゼクシィ結婚トレンド2022」の首都圏のデータによると、平均で35.8万円でした。

    婚約指輪金額ゼクシィトレンド調査2022

    6、結婚指輪 | 国内(日本)・海外別おすすめブランド11選

    いざ結婚指輪を選ぼうと思っても、どのブランドがいいか迷いますよね。ここでは、人気の高いブランドを国内(日本)と海外のブランド別で合計11ブランドを紹介していきます。

    (1)国内ブランド5

    誠実さと品質、クオリティでは国内ブランドも負けてはいません。日本ならではの緻密さを堪能できます。

    ①EXELCO DIAMOND(エクセルコ ダイヤモンド)

    ▶︎「エクセルコダイヤモンドの口コミ評判徹底検証【1万円プレゼント中】」

     ②GINZA DIAMOND SHIRAISHI(銀座ダイヤモンドシライシ)

    ▶︎「銀座ダイヤモンドシライシの口コミ・評判|今なら特典1万円」

    ③スタージュエリー

    ▶︎「エレガントなデザインを探すならまずここ!スタージュエリーのこだわりとおすすめデザイン10選」

    ④俄(ニワカ)

     ⑤  GINZA TANAKA BRIDAL(ギンザタナカ)

    (2)海外ブランド6選

    海を越えてもたらされる指輪は、納得の高クオリティ。洗練されたデザインセンスに人気があるのも頷けます。

    ①Harry Winston(ハリー・ウィンストン)

    ▶︎女性の憧れ!ハリーウィンストンのおすすめ結婚指輪デザイン画像20選」

     ②Cartier(カルティエ)

    ▶︎後悔しない!カルティエの結婚指輪 素材選びとおすすめコレクション8選

     ③Royal Asscher(ロイヤルアッシャー)

     ④BVLGARI(ブルガリ)

    ⑤Tiffany & Co.(ティファニー)

    ▶︎世界中から愛され続けるティファニー オススメの結婚指輪12選」

    ⑥GUCCI(グッチ)

    7、結婚指輪はオーダーにするか既製品にするか、それぞれのメリット・デメリット

    結婚指輪を購入するにあたり、オーダーをするか既製品にするかは悩む部分ですよね。「ゼクシィ結婚トレンド2022」によると、既製品を購入した人は59.4%、オーダーメイド(セミオーダーを含む)した人は32.5%となっています。

    それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

    (1)既製品のメリット

    ①すでに現物があるため、イメージ違いがない

    既製品の場合、すでに指輪が作られているので、「イメージと違った」なんてことはありません。お気に入りのブランドのデザインを手に入れられるのも、大きなメリットです。

    ②購入までの期間が短い

    すでに指輪があるため、後は刻印やサイズ合わせといった微調整のみで購入することができます。オーダーメイドに比べては短期間で購入することができるのが特長です。

    (2)既製品のデメリット

    ①カスタマイズできる部分が限られる

    既製品のデメリットとしてあげられるのは、やはりカスタマイズ。多少のアレンジを加えられる店舗もありますが、中には刻印だけという所も。オリジナリティを求める方には不向きかもしれません。

    (3)オーダーのメリット

    ①自分好みのデザインにできる

    オーダーした場合の最大のメリットは自分好みのデザインにできるところ。デザインは自分でするケースもありますが、デザイナーがヒアリングを実施して、その結果を描いてくれるところもあります。

    ②世界に一つだけの指輪を作れる

    オーダーされた指輪は、世界にたった一つ自分達だけのオリジナルとなります。

    (4)オーダーのデメリット

    ①納期が長い

    デザインから始まるので、既製品に比べて納期が長くなります。3ヶ月前後かかるので、計画性を持つことが大切です。

    ②イメージ違いが起きる可能性も

    指輪の材質や石のチョイスによっては、現物を見た時に「あれ?」と違和感を覚えることも。そういったことがないよう、入念にイメージしてデザインに臨みましょう。

    8、結婚指輪の人気デザインの選び方は?

    結婚指輪の選び方のポイントとして重要なものの一つが「デザイン」です。ここでは人気のデザインについて知っておきましょう。デザインのポイントは以下の通りです。

    (1)アームの形

    (2)リングの素材

    (3)宝石を何にするか

    それぞれについて詳しく見ていきましょう。

    (1)アームの形について

    指輪の中で輪を描いているリングの部分を「アーム」と呼びます。アームの形次第で指輪の印象は大きく変わります。細かな装飾はさておいて、まずは基本的な形状をおさらいしましょう。

    ①ストレート

    文字通り、まっすぐに指に沿う形で輪を描くデザインです。シンプルなので、普段指輪をつけることがない男性にも好まれます。デザインは単純ですが、その分指輪の幅やふちの加工で大きく印象が変わります。

    ②ウェーブ

    波形を描いているデザインです。波のラインが全体に及ぶか、部分かで大いに印象が変わります。また、「ひねり」を入れたデザインも人気です。柔らかなイメージであるため、女性向けと思われがちですが、ウェーブの形状によっては男性に似合うものもあります。

    ③V字U字

    輪の一部分がV字あるいはU字になっているデザインです。切り込みの角度によって、印象が変わります。指の太さをカバーし、細く見せる効果もあります。宝石をつけるとさらに表情が変わり、少し派手さのあるゴージャスな仕上がりになります。

    ④X字

    リングが交差した形のものです。デザイン性が高く、シャープな印象になります。宝石をつけると、さらに存在感が増します。

    一口にアーム、と言ってもさまざまな形がありますね。好みの形状はありましたか? ここに記したのはごくベーシックな形です。宝石店では、各店舗ごとにオリジナルデザインを用意しているところが非常に多いです。店舗ごとに違うオリジナルデザインを見比べてみるのも面白いかもしれません。

    さて、形が決まったら次はアームの素材を選んでみましょう。

    (2)リングの素材を決めよう

    ①素材ってなに?

    指輪のアーム部分を構成する金属のことを「素材」と呼びます。素材によって色や加工に制限があったり、リサイズに不向きだったりします。この項目では、素材の種類や特性、加工についてご紹介します。

    ②人気の素材は?(女性編)

    「ゼクシィ結婚トレンド2022」によると、結婚指輪のリングの素材として女性に人気なのはプラチナで81.3%と圧倒的です。

     ②人気の素材は?(男性編)

    男性についても同様にプラチナが84.4%と圧倒的に人気です(「ゼクシィ結婚トレンド2022」より)。

    以下では、さらに、それぞれの素材の特徴について詳しく説明していきます。

    ④素材の種類

    ・永遠に白く輝く「プラチナ」

    結婚指輪といえばプラチナと呼ばれるほど定番の素材です。変色に強く、白さを永遠に保っていられるので結婚指輪に向いています。また、加工しやすく丈夫なのも特徴です。問題は少々値が張ること。貴金属の中で最も希少価値であるため「金属の王」とも呼ばれています。

    ・まばゆい黄金の光「ゴールド」

    ゴールドとは「純金」のことです。なんだか硬そうなイメージがありますよね。実は金は金属としては柔らかい部類に入り、傷つきやすいものなのです。金の延べ棒にして眺めておく分には構わないのですが、普段使いのアクセサリーとなると、耐久性や傷のつきやすさが問題となります。そこで、金以外の金属を入れることで補強し、アクセサリーとして使えるようにしました。その際に使用する補強用の金属のことを「割り金(がね)」と呼びます。この割り金の比率によって、同じゴールドでもさまざまな色合いが生まれるのです。

    結婚指輪に使われるのは主に下記の3色です。

    ・イエローゴールド 折り紙の金色のようなまばゆい金色

    ・ホワイトゴールド プラチナのような白金の色合い

    ・ピンクゴールド 肌なじみの良いピンク色

    こんな素材もあります。

    ・アレルギーでも大丈夫「ジルコニウム」

    医療機関でも用いられるジルコニウムは優れた強度と耐久性を持っています。ストレスフリーなので金属アレルギーを持つ人にも肌なじみしやすいのが特徴です。またカラーバリエーションが豊富で、青のみではなく、ストライプ、木目調、グラデーションなどさまざまな色合いを選ぶことができます。

    ・白銀色の輝き「パラジウム」

    プラチナを想起させる美しい白銀色の輝きを持っていますが、お値段はプラチナよりお手頃です。日常で使用できるほど耐久性が高く、プラチナよりも重さが軽いため、重宝する素材です。ただし、人によっては金属アレルギーを起こす場合があるので、購入前にテストを行いましょう。

    ・カラーバリエーションが豊富な「チタン」

     加工がしやすく、ツヤ消しをしてシックな表情にしたり、逆に鏡面仕上げで白銀に輝かせるなどさまざまな表情を見ることができます。カラーバリエーション豊富なため、表裏で色を変えるなど個性的なデザインにしたい方にオススメです。アレルギーフリーですが、非常に硬質な素材であるため、サイズ直しが難しいというデメリットがあります。

    ・日常使いに最適な「ステンレス」

    医療にも用いられるステンレスは、価格が手ごろで風合いがプラチナに似ているのが特徴です。ストレスフリーでもあるため、アレルギー体質の人にも向いています。錆びにくく、日常使いにもってこいです。

    ・ナチュラルな風合いが素敵な「ウッド」

    金属ほどの頑丈さはないものの、その分自分でもアレンジができるのがウッドリングの特徴です。木目の柔らかな風合いは、見ているだけで優しい気持ちにしてくれます。

    (3)宝石を決める

    結婚指輪をオーダーするにあたって、最初に決めるのは宝石です。一般的にはダイヤが主流ですが、誕生石を組み込むケースも珍しくありません。指輪の中で花とも言える宝石から選びましょう。

    ①人気の宝石は?(女性編)

    「ゼクシィ結婚トレンド2022」によると、妻となる女性に人気の宝石はダイヤモンドが74.4%を占めています。意外なことに次点は「石はついていない」の22.5%。シンプルな指輪が好まれる傾向にあるようです。

    ②人気の宝石は?(男性編)

    一方、男性に人気なのもやはりダイヤモンドです。15.4%の人がダイヤモンドを選択しています。また、男性側の特徴として「石をつけていない」と回答した人が77.9%。女性よりもシンプルなものを好む傾向が強いようです。

    ③宝石に込められた意味

    花言葉があるように、宝石にも込められた意味を示す言葉があります。「宝石言葉」「石言葉」と呼ばれるものです。例えば、ダイヤモンドなら「永遠の絆」という意味があります。結婚指輪にふさわしい、素敵な意味ですね。他によく結婚指輪に用いられる宝石の石言葉も見てみましょう。

    サファイア…「誠実」「慈愛」「徳望」

    ルビー…「愛の象徴」

    ④誕生石をつける

    誕生石とは、生まれた月にちなんだ宝石です。縁起担ぎとして、自分の生まれた月の誕生石を身につけることもあります。それぞれの誕生石にも「石言葉」があります。代表的なものをみてみましょう。

    • 1月 ガーネット「真実・友愛・忠実」
    • 2月 アメシスト「誠実・心の平和」
    • 3月 アクアマリン「沈着・勇敢 ・聡明」
    • 4月 ダイヤモンド「清純無垢」
    • 5月 エメラルド「幸運・幸福」
    • 6月 真珠「健康・富・長寿」
    • 7月 ルビー「熱情・仁愛・威厳」
    • 8月 ペリドット「夫婦の幸福 ・和合」
    • 9月 サファイア「慈愛・誠実・徳望」
    • 10月 オパール「歓喜・安楽・忍耐」
    • 11月 トパーズ「友情・希望・潔白」
    • 12月 ラピスラズリ「成功」

    ⑤花嫁を取り巻くサムシング・フォーのジンクス

    • なにかひとつ古いもの、なにかひとつ新しいもの (Something old, something new, )
    • なにかひとつ借りたもの、なにかひとつ青いもの (something borrowed, something blue, )
    • そして靴の中には6ペンス銀貨を (and a sixpence in her shoe. )

    イギリスに残されたこの古い詩をもとに、花嫁は古いもの・新しいもの・借りたもの・青いもの」のうちから何かひとつを身につけると幸せになれると言われています。この古典にのっとって、結婚指輪を作る際に「サムシングオールド」として母親や祖父母から譲り受けた宝石を使うのも素敵ですね。また、宝石店によっては、「サムシングブルー」として指輪の内側に青い宝石を埋めてくれるサービスを行っています。

    ※「サムシングブルー」として身につける青いものは、目立たぬ場所につけるものなので、指輪の内側になります。ドレスの下のガーターに青いリボンを巻いたのが始まりです。

    さて、気になる宝石はあったでしょうか。宝石を定めたら、次は指輪の形を決めましょう。

    (4)素材の仕上げ

    アームの形と素材が決まったら、次は素材の仕上げです。指輪の画像を検索すると、アーム部分が艶やかに光っていたり、逆に落ち着いた光を持っていたりしますよね。その加工のことを仕上げと呼びます。

    定番

    ・ミラー(鏡面)仕上げ

    鏡のようにぴかぴかにつやを出す加工です。

    ・ヘアライン仕上げ

    髪のように細かな横線を無数に入れた加工です。ミラー仕上げよりも落ち着いた輝き方をします。

    ・マット仕上げ

    あえて光を反射させない加工です。金属の持ち味を存分に楽しむことができます。

    定番じゃもの足りない方への特殊加工

    ・ハンマー仕上げ

    文字通りハンマーで叩いて仕上げる加工です。ランダムな凹凸が個性的な輝きを生みます。

    ・スターリー仕上げ

    ダイヤモンドをはめ込んだ工具で緻密に模様を刻みこむ加工です。表面は砂浜のようにざらついたさわり心地で、不規則な輝きが星を連想させます。

    ・サティーン仕上げ

    編み込んだ銅線で丹念に磨り上げる加工です。さわり心地はシルクのようで、おだやかな光を紡ぎます。

    素材の仕上げによって指輪はがらりと表情を変えます。指輪がどんな光り方をしたら嬉しいか、想像するのも楽しいですね。

    9、結婚指輪の費用をおさえる選び方は?

    結婚のタイミングでは引越しなどでお金がかかるから、結婚指輪の費用はできる限りおさえたい、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方々のために、この項目では結婚指輪の費用をおさえるポイントを記載していきます。

    (1)リーズナブルだけどクオリティが高いブランドを知る

    多くの方にとって結婚指輪は初めて購入するものです。「クオリティが高いのにリーズナブルなブランドはあるのか? あれば知りたい!」という方もいらっしゃることでしょう。

    ここではリーズナブルだけどクオリティが高いブランドをご紹介していきます。

    ①EXELCO DIAMOND(エクセルコ ダイヤモンド)

    リーズナブルながらクオリティが高いブランドの一つ目はエクセルコダイヤモンドです。エクセルコダイヤモンドはそのクオリティの高さからベルギー王室も御用達のジュエリーブランドで、あのデヴィッド・べッカムが妻のヴィクトリアにダイヤモンドを贈ったなど、セレブにも愛されています。

    店員の対応も素晴らしく、インターネット上の利用でも来店時の対応の素晴らしさを賞賛する口コミが目立ちます。また、当初ティファニーやカルティエで結婚指輪を購入しようとしていたが偶然エクセルコのことを知って一目惚れして決めた、という方が多いことも特徴です。

    GINZA DIAMOND SHIRAISHI(銀座ダイヤモンドシライシ)

    次にご紹介したいのが銀座ダイヤモンドシライシです。

    ダイヤモンドシライシもまた、ダイヤモンドのクオリティに定評があるブランドです。ダイヤモンドの輝きを査定する新基準である「サリネライト」をいち早く導入。世界基準を満たすダイヤモンドの輝きに見惚れる人が続出しています。デザインやカラーストーンも豊富で、ファンを増やし続けているブランドです。

    親切丁寧な店員の対応も好評です。インターネット上では「親身になって選んでくれた」「話を聞いて持ってきてくれた指輪のデザインがドンピシャだった」という口コミが溢れています。ダイヤモンドへの知識が深く、頼れるのもポイントです。

    10、結婚指輪と婚約指輪の重ね付けもオススメ!

    結婚指輪と婚約指輪を重ねづけする人も増えています。お店によっては最初から重ね付けを前提としたデザインにしているところも。重ね付けのメリットデメリットと、重ね付けの上手な付け方を見てみましょう。

    (1)重ね付けのメリット

    ファッションなどを楽しむ時に、結婚指輪と婚約指輪を重ね付けすることで、華やかな印象を持たせることができます。指輪を二つ重ねることで、普段と違った演出ができるのが重ね付けの最大の魅力です。またお店によっては、セットを購入することで単独購入するよりも割り引いてくれるケースがあります。

    (2)重ね付けのデメリット

    重ね付けのデメリットとして、指輪のサイズが挙げられます。二つ同時に嵌める場合は良くとも、どちらか片方だけつけた時に大きすぎてくるくると回ってしまうということがないように、慎重にサイズ合わせをする必要があります。また、指輪同士が触れる機会が多くなり、痛みやすくなるのもデメリットのひとつです。

    (3)重ね付けの上手な付け方

    一般的に、

    • 右手の薬指は婚約指輪
    • 左手の薬指は結婚指輪

    と言われています。結婚式では、結婚指輪を左手にはめてから、婚約指輪をその上に重ねます。これには「二人の永遠の愛の証をロックする」という意味があり、そのため重ね付けする際には手のひら側に結婚指輪、指先側に婚約指輪をつけます。

    かつて古代ギリシアでは、左手の薬指は心臓につながっていると信じられていました。それゆえに愛の証である結婚指輪を左手の薬指につけていたのです。心臓により近い位置に結婚指輪をつける、と覚えておくと良いかもしれませんね。

    結婚指輪と婚約指輪の重ね付けについて詳しくは以下の記事をご参照ください。

    11、結婚指輪を購入するなら来店予約がオススメな2つの理由

    ここまで読んで頂けたお二人には、ご自身が欲しい結婚指輪のイメージが徐々にできてきたのではないでしょうか。二人の大体の希望をすり合わせたら、実際にお店に行って指輪を見てみましょう。

    (1)来店予約がオススメな3つの理由

    インターネット上で結婚指輪を探していると、多くのブランドのサイトで「来店予約」できるようになっていることに気づくのではないでしょうか?ショップに行くにあたり、「わざわざ来店予約してなくても・・・」と思われる方もいることでしょう。

    しかし、結婚指輪を購入するなら来店予約がオススメです。

    その理由は以下の通りです。

    ①待ち時間なしで指輪を選ぶことができる

    来店予約がオススメな一つ目の理由は、「待ち時間なしで指輪を選ぶことができる」という点です。

    人気ブランドであれば、土日などの休日は多くのカップルが訪れます。しかし、店員さんは限られているので、混んでいるタイミングでお店に行ってしまうと、せっかく二人の時間を合わせて見に行ったのに全然指輪を見られないし、店員さんから詳しく説明してもらえない、ということになりかねません。

    そのようなことを避けるためにも、来店予約をするようにしましょう。

    ②様々な来店予約特典がある

    来店予約がオススメなもう一つの理由が、ズバリ「来店予約特典」です。各ブランドが来店予約をすることで特典を付けてくれます。例えば商品券やクーポンなどです。

    来店予約するのにかかる時間はスマホで1分ほどです。そんな簡単にこれらのメリットを得られるのですからかなりお得だと思いませんか?

    ③来店予約にオススメの時間帯は?

    ちなみに、来店予約するにあたってオススメの時間帯は夕方です。一日の疲れが出る夕方に、人の体はむくんでいます。その時にきつくない指輪なら、長くつけられると思いませんか?

    来店予約について詳しくは以下の記事をご参照ください。

    (2)平均的な下見の数って?

    2020年現在、カップルが結婚指輪購入の際に下見する平均件数は3店舗程度だと言われています。が、「初見で一目ぼれだった!」というケースや「全然納得いかなくて、何軒も回った~」というケースも。同じような指輪でも、店舗によってデザインや値段が違うので、いろんなお店を見ることをお勧めします。

    12、購入時に知っておきたい!複数の結婚指輪で迷った場合の最終的な選び方!

    複数店舗に来店予約して訪問したら、比較検討していよいよ一つに絞り込みます。

    その際の最終的な選び方について説明していきます。

    (1)最終的な結婚指輪の選び方

    結婚指輪は長く使うものです。そして、大切な記念品でもあります。ただ「指輪ってピンとこない」という男性が多いのも事実。今はインターネットがありますので、事前に情報収集しましょう。いろんなタイプの指輪を見て、「こういうのが好き」「これは苦手」と二人ですり合わせることが大事です。下のチェックシートを活用してみてください。

    (2)結婚指輪を使うシーンを想定しよう

    最初に結婚指輪をどんなシーンで使うのかを考えましょう。「えっ、毎日つけていて当たり前じゃないの?」と思う方も多いでしょう。しかし仕事内容やデザインによってはそれが叶わない場合があります。「ドレスにあうよう大粒のダイヤにしたら、職場で目立ち過ぎてつけられない……」なんてケースも。自分や相手の職場の現状をよく確認して、どういったシーンにつけるのかを確認しましょう。

    (3)二人の好みを知ろう

    そして大事なのは、二人の好みです。アクセサリー大好きな彼氏ならともかく「身につけているアクセサリーは結婚指輪だけ」という男性も珍しくありません。「なんでもいいよ」と言いつつ、いざ自分が身につけるようになると好みが出てくるもの。実際にお店に行く前に、二人の好みをすりあわせてどんな指輪なら二人が納得できるのか考えておきましょう。

    ※こんな風にすぐにプリントアウトできるチェックシートを作りたいです。(実際はお店に持って行ってもおかしくないよう、もっとデザイン性をいれてレイアウトします)

    13、結婚指輪をつけはじめる時期は

    入籍日と挙式日が離れている場合、「いったいどちらからつけたらいいの?」と迷う方も多くいると思います。これに関しては、定められた規定や「みんなこうしている」という慣習はありません。ですので、二人で決めていいのです。

    14、おまけ : 結婚指輪とお金のあれこれ

    (1)価格の差異が出るのはどうして?

    結婚指輪を見ていると、「同じようなデザインなのに、全然値段が違う」ということ、ありますよね。指輪の価格は、地金(アームの素材となった金属のこと)と石で構成されています。この素材のグレードによって、価格の違いが出るのです。また、有名デザイナーが手掛けた場合のデザイン料などが含まれている場合もあります。

    (2)海外ブランドを購入する時に気をつけたい為替相場

    有名ブランドは海外のものが多く、為替相場の影響を受けることもままあります。初めて見に行った時と比べて価格が1割アップしていた、なんて話もあります。「結婚指輪の購入でお金のこと気にしたくない」という方もいるかもしれませんが、二人の貯金が減ることにもなります。購入前に、ちょっとだけ為替相場の動きを気にしてみるといいかもしれません。

    15、結婚指輪の選び方とブランド分かりましたか?

    いかがでしたか? 結婚指輪のルーツから注文の仕方、つけはじめる時期までを紹介させていただきました。結婚指輪選びも楽しいイベントのひとつ。二人で話し合い、納得のいく結婚指輪を見つけてくださいね。

    婚約指輪・結婚指輪探しにおすすめの記事

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン