
\来店予約するとこんなにお得!/
目次
1、婚約指輪は日常生活でつけてもいいの?

(1)婚約指輪は日常生活でつけても大丈夫?

(2)普段使いしてる人ってどれくらい?
「婚約指輪をつけたいけど、浮いちゃったら嫌だな…」と思われる方もいらっしゃるかと思います。 では、実際どのくらいの女性が日常的に婚約指輪をつけているのでしょう?■結婚後も婚約指輪を日常的に身に着けていますか? ほとんど着けない 49.6% お出かけのときだけ着ける 27.4% 毎日着ける 15.0% 結婚後は一度も着用したことがない 8.0% (データ出典:マイナビウェディング)データによると、ほとんど着けない女性が約半数と多数を占めます。 しかしその反面、お出かけの時や、毎日つける方は約4割と多くの女性が婚約指輪を日常的につけているようです! 意外にも、毎日つける方は15%と、みなさん気軽に婚約指輪を楽しんでらっしゃいます♩
2、婚約指輪をつけるのにおすすめのシーン

(1)彼とのデート

(2)お祝い事やパーティー
煌びやかな婚約指輪は、お祝い事やパーティーに参加するときなどにも適しています。ワンピースやドレスなどのフォーマルかつ女性らしいファッションをより一層、引き立ててくれます。さらに、上質な婚約指輪をつけることで、特別感が高まり、気分も上がります! ぜひ、ご友人やご家族のお祝い事の時や、おふたりの記念日などにつけてみてください。(3)親あいさつのとき
お互いのご両親へあいさつをする際、婚約指輪をつけていたら、ご両親も安心するかと思います。「彼への気持ちの表れ」としても、婚約指輪をつけることをお勧めします。 ご両親への挨拶以外にも、彼の実家に伺う際などにつけてみてください。きっと彼のご両親は、「息子が買った婚約指輪を大切にしている」と喜んでくれることでしょう。
3、婚約指輪をつけない方がいいNGシーン

(1)弔事
通夜、葬式、告別式などのお悔やみごとの時は、基本的に婚約指輪は避けた方が良いでしょう。故人を慎む場なので、ゴージャスな婚約指輪は場違いと思われてしまいます。シンプルなものでも、婚約指輪は外すのが礼儀とされています。(2)職場
お仕事の内容や環境などにもよりますが、ビジネスシーンに煌びやかな婚約指輪は適さないでしょう。たくさんの方とのやりとりがあるため、中には不快に感じてしまう方もいらっしゃいます。 アクセサリーがOKな職場でも、状況や周りの人への配慮をして様子を見てから着用してみてください。(3)野外などの汚れやすい場所
大切な婚約指輪は、いつまでも身につけたいものです。そのため、野外など汚れやすい場所や、身体を動かす際などは着用は控えた方が良いでしょう。傷ついたり、失くしてしまったら大惨事です! いつまでも大切につけられるよう、気をつけてみてください。4、普段使いしやすい婚約指輪とは?

(1)引っかからないデザイン
普段、家事や仕事などをしていると、どこかにアクセサリーが引っかかってしまうことがあるかと思います。婚約指輪は、立て爪のダイヤモンドのデザインが王道ですが、着ている服などに引っかかりやすいのが事実。 そこでおすすめなのが、石座や爪が低いデザインのものです。最近では、衣類に引っかかりにくい、小ぶりなデザインのものもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。(2)指のサイズに合ったつけ心地が良いもの
日常使いをするとなると、つけ心地が大事になります。自分の指のサイズにしっかり適したものを選び、さらには、つけ心地にも着目してみましょう。 一般的に、「内甲丸仕上げ(扇型)」がつけ心地がいいと言われています。リングの内側の角を丸く削って、指に当たる面を小さくしているため、滑らかさがあるのが特徴です。

(3)いつものファッションと合う色
日常使いをするならば、あなたのいつものファッションの雰囲気と合った色を選んでみてください。 婚約指輪というと、プラチナのイメージがありますが、普段のアクセサリーがゴールドの場合、ゴールドがしっくりくるでしょう。最近だと、様々な色やデザインのバリエーションがあります。ご自身のファッションの雰囲気や色味と合わせて、おしゃれな婚約指輪を選んでみてください♩まとめ
いかがでしたか? 婚約指輪は、婚約期間以外でも気軽につけることができます。大切な婚約指輪を、日常生活でもつけてみましょう。きっと毎日が満たされ、幸せを身近に感じられると思います。 ぜひ、この記事を参考に、ご自身のお好みのタイミングやシーンでつけてみてください。 婚約指輪ブランド人気ランキング【最新版】|国内海外・価格帯別もよく読まれています。
「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ