

婚約指輪を貰って結婚の実感が沸く幸せな期間。気になるのはそのお返しですよね。いくらくらいのお返しをすればいいのか、何を贈ればいいのか、婚約指輪を贈って貰った喜びを「お返し」で表現したいものです。
今回はお返しの相場についてご紹介していきます。
また、お返しの定番からその他のオススメについてもご紹介していきますので、ご参考になれば幸いです。

目次
1、婚約指輪のお返しの相場について
(1)そもそも婚約指輪の相場は
お返しの相場を考える前に、まずは婚約指輪の全国平均の相場を見てみましょう。
婚約指輪とは、婚約したことを証明する指輪です。使われる宝石の定番はダイヤモンドで、「永遠に輝きを失わないように」という意味が込められています。「婚約指輪は給料の3ヶ月分」といった1970年代に販売促進で使われたキャッチコピーは今でも良く耳にしますが、実際の購入金額はどれくらいなのでしょうか。
以下の「ゼクシィ結婚トレンド調査2019」によりますと、全国平均で33.5万円ですので、30〜40万円が相場だと言えます。
(2)婚約指輪のお返しの相場は?
婚約指輪を頂いたら必ずお返しをしなければいけないというものではありませんが、ほとんどの方が将来家族になるお相手に何らかのお返しをしています。それでは気になるお返しの相場を見ていきましょう。
お返しの相場は、婚約指輪の半額くらいのお返しをする半返しという風習が一般的のようです。全国平均の婚約指輪の相場から割り出しますと、10〜20万円ほどが半返しということになります。
婚約指輪の購入金額は様々ですので半返しの金額を想定するのは難しいですが、ご自身一人で予算を決めずにご両親などとも相談してみましょう。一番大切なのは値段ではなく、心を込めて婚約指輪のお返しを贈り、相手に喜んで貰いたいという気持ちです。
2、オススメ!婚約指輪のお返しプレゼント
それでは婚約指輪のお返しプレゼントはどんなものが人気なのか見ていきましょう。
(1)腕時計
最も定番と言えるのが腕時計です。約4割の方が腕時計をお返しとしてプレゼントしているようです。腕時計は、もちろんお相手の趣味趣向に沿ったタイプをプレゼントしたいものですが、シーンやファッションに合わせて代える事も出来ますので、お相手が今まで持っていなかったタイプや、一番似合うと思う腕時計を選ぶのがベストではないでしょうか。
価格帯別のオススメ腕時計をご紹介します。
(値段は、メーカーHPや価格比較サイトより引用していますので、実際の購入金額と異なることがございます)
①パネライ
ルミノール ベース ロゴ 手巻き /50万円台
②オメガ
スピードマスター ムーンウォッチ プロフェッショナル 42MM /40万円台
③ブライトリング
スーパーオーシャン44 / 30万円台
④タグホイヤー
カレラキャリバー5 / 20万円台
⑤ハミルトン
ジャズマスターオープンハート / 10万円台
⑥アップル
アップルウォッチ / 5万円前後
(2)スーツ
二番目に定番と言えるのがスーツのプレゼントで、およそ3割の方がスーツを贈っているようです。新調したスーツは何着持っていてもいいものですし、普段仕事で着られるおしゃれなスーツや、結婚式やパーティーシーンでも使えるフォーマルなスーツなどタイプは様々なので、選びやすいかもしれませんね。
(価格帯は実際の購入金額と異なることがございます)
①アルマーニ・コレッツィオーニ
ウールジャカード製 ランウェイルック / 27万円前後
②ヒューゴ・ボス
‘T-Hacer/Gage’ スリムフィット イタリアンヴァージンウール アンド シルク / 23万円前後
③エルメネジルド・ゼニア
ブラック ウールスーツ / 19万円台
④ポールスミス
ポールスミスコレクション / 16万円前後
⑤ブルックス・ブラザーズ
ピンストライプ 2釦スーツ Milano / 10万円前後
http://www.brooksbrothers.co.jp/
(3)財布
お財布は買い換える機会が少なく、長い間使ってもらえるものなので、お返しのプレゼントにも喜ばれます。お相手の方が好きなデザインやブランドの物を選んだり、夫婦でお揃いのブランドにしたりするのも良いですね。そのままお財布の紐もぎゅっと握ってしまえるかも?!
(価格帯は実際の購入金額と異なることがございます)
①エルメス
シチズン ツイル / 11万円前後
②ルイ・ヴィトン
ジッピー・ウォレット ヴェルティカル(エピ・レザー)/ 11万円前後
③グッチ
GGスプリームキャンバス コインウォレット / 8万円前後
④ボッテガ・ヴェネガ
アトランティック イントレチャートVNウォレット / 5万5千円前後
⑤スマイソン
シックス カード ウォレット<コニャック> / 4万円前後
http://smythson-shop.shop-pro.jp/
(4)ネクタイピン
以前より婚約指輪のお返しとしてネクタイピンは人気の品の一つでした。仰々しくなく、高級品はなかなか自分で買う機会が少ないものです。普段からスーツを着るお相手には重宝されるでしょう。
(5)筆記具
仕事で書き物の多い方に筆記具を贈れば、毎日使って貰えますし、肌身離さず持ってもらえますね。上質な筆記具のプレゼントも、喜ばれることでしょう。
(6)旅行券
婚約指輪のお返しとして二人で旅行に出かけるのも素敵ですよね。婚約記念としてお二人の素敵な思い出にもなります!
まとめ
今回は婚約指輪のお返しについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。いわゆる「半返し」はもらった婚約指輪の半額相当の品をお返しするという事を目安に、基本的には男性が普段身につけるアイテムが選ばれているようです。
お相手に感謝の気持ちをこめてプレゼント選びをすれば、喜んで貰いたいという気持ちが伝わり、ハッピーな婚約記念となることでしょう。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ