

京都にある「世界一のダイヤモンド」に選ばれたエクセルコダイヤモンドとダイヤモンドの品質が高い銀座ダイヤモンドシライシの2ブランドはハウツーマリーからの来店予約+初来店で1万円をプレゼントさせていただいています。ぜひご活用ください。
結婚を考えている彼女のために京都で指輪を購入したいと思っているが、一生に一度の婚約指輪や長く愛用してほしい結婚指輪だからこそ、こだわりのある「どこに出しても恥ずかしくない」京都で買える指輪ブランドを紹介します。

目次
1、 京都の婚約指輪、結婚指輪事情
京都府民の指輪事情をデータからひも解いてみましょう。府民性といえる数値から、悩んでいた価格や店舗めぐりをはじめる不安が解消されるかもしれません。
婚約指輪を購入した理由を見ると、京都府民は「プロポーズの際に送ってくれた」という理由を抜いて、「けじめとして夫が送ってくれた」が41.4%と一番多いです。婚約指輪の予算を他へ使うことも選択肢の一つですが、世間体などを意識した独特な京都府民の文化かもしれません。
指輪にかけた金額を見ると婚約指輪について大阪と京都を例に比べると、大阪が平均34.9万円に対して京都が30.4万円と平均購入金額が低いことが分かります。
それに対して、結婚指輪については大阪の22.9万円より京都は23.0万円と少し高いという結果です。
これは上記で紹介したように、エンゲージリングは「けじめ」として無理のない範囲で送り、結婚指輪にお金を使うという堅実な傾向が読み取れます。
婚約指輪を購入するまでに訪問した店舗数をみると、全体の折れ線グラフから1、2店舗が多い中で数多く回る方は減っていく傾向ですが、5店舗まわって決める率が山になって増えていることが分かります。
これは京都県民の中でも、5店舗まわる13.7%という高い割合の人たちによって平均が引き上げられているからです。
相手に喜んでもらいたいと思うがゆえのこだわりが感じられますし、数店で決めてしまうというのは反対に京都では珍しいのかもしれませんね。
指輪を購入した店舗についても面白い傾向がデータから分かります。
婚約指輪について京都の方は独立した国内ブランドの路面店などで購入する方が32.8%と多いのですが、百貨店で購入する場合も海外ブランドより国内ブランドを選ぶ方が圧倒的に高いです。
大阪などは逆の平行ですので、京都の方の国内ブランドへの愛が大きい特徴ですね。結婚指輪については、百貨店で購入する際の国内か海外ブランドかの差は婚約指輪ほど大きくないですが、国内ブランドの独立した路面店での購入割合が35.3%と高いです。
2、京都で結婚、婚約指輪を購入できるジュエリー専門店
(1)京都のジュエリー専門店の数、ジュエリーショップ名
京都の中心地である四条河原町で人気のジュエリーショップは以下の通りざっと20店舗ほどあります。
- TRECENTI (トレセンテ) 京都店
- 4℃ BRIDAL 京都店
- EXELCO DIAMOND (エクセルコ ダイヤモンド) 京都店
- ガラ 京都店
- 銀座ダイヤモンドシライシ 京都本店
- ケイウノ ブライダル 京都店《DIY対応店舗》
- SABIRTH 高島屋京都店 5F 宝石サロン
- BIJOUPIKO 京都店
- BLUE DOOR KYOTO/ブルードア京都 河原町店
- Vendome Aoyama 京都髙島屋
- 俄(にわか) 京都本店
- voulez vous 京都店
- ポンテヴェキオ 大丸京都店
- Vendome Aoyama 大丸京都店
- 杢目金屋(もくめがねや) 京都四条店
- アイプリモ 京都店
- ROCCA 京都店
- Vendome Aoyama ジェイアール京都伊勢丹
- Justin Davis Bridal 河原町 OPA店
- 雅 -miyabi- 京都寺町本店
参考)https://wedding.mynavi.jp/ring/contents/jewelry_map/kyoto/
ジュエリーショップは本当に沢山あるので、専門店に行く前にセレクトショップや百貨店で見て厳選し、購入するのはアフターフォローも充実している専門店がおすすめです。
(2)専門店で購入をオススメする理由とは?
百貨店など総合的に指輪を見れることは便利ですが、なぜ専門店で買うことが良いのか理由はこちらです。
・アフターサービスの充実
セレクトショップだとブランドの取り扱いがなくなった際に、アフターサービスが受けられない可能性がありますが、専門店は入れ替わりがセレクトショップなどに比べて早くないので安心できます。
・専門知識の量
総合ショップでは、それぞれのブランドの指輪についてその専門店ほど詳しくないという点があげられます。
専門店のブランドの専門スタッフであれば分からないことも素早く質疑応答してくれるのでスムーズですね。
・特典の有無
専門店の方が、入店特典や最近ではネット予約でお得なサービスや割引などの特典が受けられる店舗が多いです。
(3)購入にあたって注意したいこと
婚約指輪はプロポーズのタイミング、結婚指輪は式に間に合わせるなど指輪の納期はとても重要になってきます。
既製品は購入当日受け渡しできるものもありますが最低でも2ヶ月は余裕をもち、セミオーダーやフルオーダーに関しては6ヶ月以上前から準備を始めた方が無難です。
また、アフターサービスについても例えばフルエタニティなどのサイズ直しが難しいなど、もともとのジュエリーのデザインによってはサービスが上手く活用できないものもあるので購入前に注意して確認したいですね。
2、 デザインが美しい指輪を取り扱う京都で人気のジュエリーショップ6選
(1) 俄
京都のジュエリーとして知名度が年々高まる俄は、京都人がこだわるデザインは他を凌駕する個性と美しさがあります。
和をモチーフにしたスタイルも世界中から人気が高まっています。
① 編集部一押しの俄の指輪
- NIWAKA BRIDAL 唐花
出典:https://www.niwaka.com/bridal/niwaka/engagement/karahana.html
無限の発展性を表す想像上の花である「唐花」をモチーフにした婚約指輪です。
京都で古典文様を取り入れた指輪を手に入れるなんて素敵ですよね。
- NIWAKA BRIDAL 梟
出典:https://www.niwaka.com/bridal/niwaka/wedding/fukuro.html
深い森の中に住まう梟をイメージしてデザインされたマリッジリングは、二人に梟が象徴する幸福をもたらしてくれそうですね。
- NIWAKA BRIDAL 星之音
出典:https://www.niwaka.com/bridal/niwaka/wedding/hoshi-no-ne.html
星のきらめきを大小連なるダイヤモンドで表現されています。
男性の指輪はシンプルなものが多い中、幾何学的に彫られた個性あるデザインはこだわりのある京都の男性にも好まれますね。
- ことのは
出典:https://www.niwaka.com/bridal/kotonoha/engagement_3158.html
メレダイヤモンドが美しく配置されたとても万人受けする整ったデザインのエンゲージリングです。
ことのはシリーズは、いにしえの人が想いを込めて詠んだ和歌のように、胸に秘めた想いを指輪に託しています。
(2)エクセルコダイヤモンド
ベルギー王室も認める高品質であって価格も抑えられている人気ブランドエクセルコダイヤモンドもお店を構えています。ダイヤの品質だけなく、リングのデザインなどが繊細でこだわりある指輪を使っています。
②編集部一押しのエクセルコダイヤモンドの指輪
- Diamond journey Compass rose(ダイヤモンドジャーニーコンパスローズ)
出典:エクセルコ
技術の光る巧妙なデザインも作ってしまうのがエクセルコの凄いところ。八角形を取り入れ、方位磁針をモチーフに作られたデザインはすべての方向に幸せが広がってほしいという意味が込められています。
- Chanter (シャンテ)
出典:エクセルコ
結婚指輪はシンプルなものが良いという方が多いですが、素朴な中にも10粒のメレダイヤが美しいラインで漂うデザインのこちらは品格も感じさせる指輪です。
- L’Elue(レリュー)
出典:エクセルコ
オールプラチナではなく人気のイエローゴールドが使われたカジュアルにもゴージャスにも使えるコンビネーションリングです。
スクエア型のダイヤもクールな印象ですね。
- Lien Infini(リアンフィニ)
出典:エクセルコ
婚約指輪も王道の立て爪だけでなく、花の形やユニークなものなど素敵なデザインが豊富です。こちらリボンの形をかたどったリアンフィニは曲線が女性のやわらかさも出て、リングの緩やかなウェーブも優しい印象で女性受けしますね。
(3) 銀座ダイヤモンドシライシ
1994年に日本初のブライダルジュエリー専門店として創業して以来長く愛されているブランドです。4Cはじめダイヤモンドの品質が高く、永久保証などサービスも手厚い特徴があります。
③ 編集部一押しの銀座ダイヤモンドシライシの指輪
- Smiling Mary
出典:銀座ダイヤモンドシライシ
内側などちらっと見えるイエローゴールドとプラチナのコンビネーションが美しいエンゲージリングです。Smilingシリーズはキラキラとした女性の笑顔をイメージして造られています。
- Carreletカルレ
出典:銀座ダイヤモンドシライシ
ダイヤモンドの石そのものの美しさを楽しめるカッティングの一つエメラルドカットなどのデザインも最近は人気がありますね。
- Angel Ladder
出典:銀座ダイヤモンドシライシ
太陽光が雲から差し込むエンジェルラダー(天使のはしご)をイメージしたデザインです。
珍しいアシンメトリーなデザインは最も美しく見えるように配置されています。
Diana.D 細身タイプ
出典:銀座ダイヤモンドシライシ
月の女神「ディアナ」の名に合わせて水面に月の光が反射したイメージを表現しています。
セットリングとして親和性が高いデザインなので二人を結び付けてくれますね。
(4)トレセンテ
華やかなデザインを多く取り揃えたトレセンテ 。メレダイヤの多く散りばめられたデザインや、輝きの強いリングを求めている方は気にいるデザインも多いはず。もちろん、シンプルラインも取り揃えています。
トレセンテ のリングは内甲丸仕上げなので、つけ心地も抜群です。ぜひ店舗で一度つけ心地を確かめてみては。
・フェリーチェ
出典:トレセンテ
・ローサS
出典:トレセンテ
・ウェヌス(婚約指輪人気No.1)
出典:トレセンテ
・コンスタンテ(結婚指輪No.1)
出典:トレセンテ
(5)4℃ BRIDAL
原宿発の日本女性が大好きなブランドの一つで、若いカップルからも人気があります。
アクアニティと呼ばれるウェーブラインのリングが美しいと評判が高いです。
④ 編集部一押しの4℃ BRIDALの指輪
- Natural Graceナチュラルグレース
出典:https://4-bridal.jp/marriage/detail/469
ウェーブラインが美しいデザインの中でもダイヤをリングの中央ではなく端に連ならせるタイプは珍しく指輪に対するこだわりを表現できます。
- ストレートラインの結婚指輪
出典:https://4-bridal.jp/marriage/detail/198
シンプルで王道のリングイメージの4℃には珍しくプラチナとイエローゴールド、ピンクゴールドの3種が使われているリングは、色んな角度から顔を変え楽しめるデザインです。
出典:https://4-bridal.jp/engagement/detail/1123
定番の立て爪でも4つではなく2つの爪がスタイリッシュでお洒落なエンゲージリングです。
4℃で人気のウェーブラインに沿ってきらめくダイヤモンドが女性らしいデザインですね。
- Disney Collection ラブ・ミッキー
出典:https://4-bridal.jp/engagement/detail/1028
Vラインのアームデザインの内側にはディズニーコレクションだけの特別な刻印が施されているシリーズです。
ディズニー好きな彼女や思い出がある二人にピッタリ。
(6)Vendome Aoyama(ヴァンドーム青山)
1973年以来40年以上オリジナルデザインのジュエリーをメインに、時代に左右されないタイムレスで知的でエレガンスにこだわった上品なデザインが幅広い層から愛されています。
⑤編集部一押しのVendome Aoyamaの指輪
- Vendome Cut
出典:https://vendome.jp/bridal/detail446.html
トレンドのスクエア・ダイヤモンドはブランド名の由来にもなっているフランス・パリのヴァンドーム広場を空から見た八角形の形。
バゲットカットとブリリアントカットを交互に重ねたリングがゴージャスかつこだわりをもつ京都の方は満足すること間違いなしです。
- Ruban de Mariée
出典:https://vendome.jp/bridal/detail411.html
幸せな愛の象徴リボンがふわっと結ばれたモチーフになって上下からのぞくと立体的に穴の空いたデザインになっているリングアームが個性的な形をしたシンプルだけど珍しく特別感のでるエンゲージリングです。
- Notre Lien
出典:https://vendome.jp/bridal/detail312.html
クロスする2本のラインが二人の運命的な出会いを思い出してくれるデザインになっています。
マリッジリングで人気が高くなってきているイエローゴールド以外にプラチナも用意があります。
- Notre Lien
出典:https://vendome.jp/bridal/detail409.html
上記のクロスデザインよりもさらに2連にダイヤがハーフエタニティ状に連なったデザインでも派手になりすぎず程よいゴージャスさが指を綺麗に見せてくれます。
まとめ
日本の古き良き文化が残る京都だからこその国内ブランドへの熱い思い入れやこだわりが感じられて素敵ですね。
京都中心地にはサービスや特典が充実している専門店が多くありますのでぜひ5店舗ほど時間をかけて回って二人にとってベストな指輪を探してみてください。
・賢く婚約指輪を購入するために!来店予約をする前に読むべき6項目
・婚約指輪の相場など購入前に知っておくべき11のこと
・結婚指輪の人気ブランド最新版!国内5選&海外4選

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ