憧れの婚約指輪・結婚指輪を購入する!と決める時はワクワクしますね。
でも、購入することを決めたら、実際にはどこで買ったらいいのでしょうか?
- 一生に一度の大切な婚約指輪&結婚指輪、後悔も失敗もしたくない!
- でも、みんなが憧れるあのブランドの指輪が欲しい!
そんな新郎新婦の願いを叶えるには、有名ブランド店の直営ショップで直接指輪を購入するのが良いのか?それとも、よく行く百貨店で購入するのが良いのか?
今回は、婚約指輪・結婚指輪を百貨店のジュエリーショップで買うべきか、有名ブランドショップの直営店で買うべきか、それぞれのメリット&デメリットをご紹介します。
\来店予約するとこんなにお得!/
ギフト | ブランド名 | 詳細 |
---|---|---|
目次
1、婚約指輪・結婚指輪はどこで買っている人が多い?
婚約指輪・結婚指輪は花嫁にとって憧れ!と思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、一般的に婚約指輪・結婚指輪はどこで購入することが多いのでしょうか?
上記ゼクシィ結婚トレンド調査2022によると、婚約指輪・結婚指輪ともに「独立した店舗の国内ブランドショップ」がダントツのトップとなっています。
この結果から、一生に一度の婚約指輪・結婚指輪を選ぶ際には、信頼性、専門性のある専門店を選ぶ傾向にあることがわかります。
一生身に着けるものだからこそ、値段が高くても信頼できる高級ブランドの専門店で購入するという、特別な思い入れがあることがわかります。
2、婚約指輪・結婚指輪探しの第一歩はどんなブランドがあるのか知ること
国内の有名ブランドにはどんなブランドがあるのでしょうか?
- ダイヤモンドクオリティ世界一を誇る「EXELCO DIAMOND(エクセルコ ダイヤモンド)」
- 日本初のブライダルジュエリー専門店の「GINZA DIAMOND SHIRAISHI(銀座ダイヤモンドシライシ)」
- 日本最大級のブライダルジュエリー専門店である「I-PRIMO(アイプリモ)」
- 世界三大カッティングブランドの「LAZARE DIAMONDE(ラザール ダイヤモンド)」
- 日本を代表するジュエリーブランドである「MIKIMOTO(ミキモト)」
- 美意識高い日本のプレミアムジュエラーの「TASAKI(タサキ)」
- 京都で誕生した日本の美意識をデザインするジュエリーブランド「俄(にわか)」
他にも国内ブランドや海外の人気ブランドがあります。
是非知っておいていただきたい婚約指輪の人気ブランドについての詳細は「EXELCO DIAMOND(エクセルコ ダイヤモンド)」お読みください。
3、婚約指輪は誰が選ぶのがベスト?
昔から憧れていた婚約指輪。
「でも、贈られた指輪が思っていたものとかけ離れていてがっかりした。」
そんな体験をしている方も実際にいらっしゃいます。
どんな点が後悔のポイントになってしまったのでしょうか?
後悔しない指輪選びのヒントとして体験談を紹介します。
5年前、プロポーズのときに夫と姑が選んだダイヤのリングを前触れなく突然渡されました。
(中略)
いただいたリングは14金、ダイヤは日本の一般的な婚約指輪のスペックからかなり外れたものでした。高価なものが欲しかったわけでは決してありません。
夫に予算がないことは承知していたので、もちろんその範囲で自分の好きなものを選びたいとひそかに思っておりました。
(夫は私がダイヤ好きであることは承知していたと思います。何度か宝石店の前で足をとめ、二人で覗いたことがあったので。)5年がたち、いいかげん諦められれば良いのですが、その後この5年間自分のお金でどんなに高価なダイヤのリングを買っても心が満たされずにいます。
夫といっしょに選んで夫からプレゼントのリングが欲しいのです。
もらう側の新婦の意見を聞かずに一方的に新郎側から指輪を贈った場合、にせっかくの指輪なのに、嬉しさが半減してしまうことがあるようです。
一生に一度のプロポーズ、ぜひ最高の思い出にしたいものですよね。
今では婚約指輪は指輪でして、プロポーズ後に一緒に選びに行く、などの方法をとる方が増えています。
お二人の価値観に合わせ、ぜひ最適な方法を選択してくださいね。
4、指輪選びのために知っておきたい百貨店と専門店のメリットとデメリット
指輪をどこで買ったらいいのか?と考えた時に、一般的には百貨店か有名ブランドの専門店が思い浮かぶのではないでしょうか?
「百貨店とブランドの専門店のどちらがいいのかわからない」という方のために、それぞれのメリットとデメリットをあげてみました。
(1)百貨店でブランドの婚約指輪・結婚指輪を買うメリット
- 他の気になるブランドも一緒に見て回ることができる
- 有名ブランド店のように敷居が高くない
- ブライダルリング専門店や地元の宝石店のように購入を迫られる心配がない
- 接客に一定以上のレベルが期待できるので安心感がある
- 何かトラブル等があれば百貨店に相談できる
- メンテナンス、保証に関しても安心感がある
- 百貨店の会員だと優待割引などの特典が受けられる場合がある
(2)百貨店でブランドの婚約指輪・結婚指輪を買うデメリット
- お目当てのブランドは取り扱っていない可能性がある
- 商品の品揃えは直営店の方が多い
- 将来的に百貨店からショップが撤退する可能性は否定できない
5、有名ブランドの婚約指輪や結婚指輪をブランドの専門店で買うメリットとデメリット
次は、有名ブランドの専門店で指輪を購入するメリットとデメリットをご紹介します。
(1)ブランドの専門店でブランドの指輪を買うメリット
- スタッフの商品知識が豊富である
- ブライダルリング専門店や百貨店には取り扱いのないデザインを購入できる可能性がある
- メーカー直営なのでアフターケアや保証に関しては百貨店よりも迅速に対応してもらえる
- 特に女性はラグジュアリーな空間で大切な指輪を選んでいるという一生に一度の素敵な思い出ができる
(2)ブランドの専門店でブランドの指輪を買うデメリット
- 百貨店の優待割引などの特典が受けられない
- その場で他のブランドと比較できない
6、効率的に指輪選びをするための百貨店とブランドの専門店のまわり方
百貨店やセレクトショップでは、さまざまなブランドやメーカーの指輪を比較検討できるというメリットがあります。
ですから、まだ「このブランドがいい」とか「こんなデザインが好き」というイメージが湧かない状態であれば、百貨店やセレクトショップでブランドやデザインを見比べてみて、好みの指輪のイメージを固めることが出来ます。
おおよそのデザインイメージやブランドのめどが立ったら、ブランド専門店に来店予約をして(特典が付くことが多いです)本格的に指輪選びをしてゆくことが効率的です。
一度で済ませたい思いもあるかもしれませんが、後悔しない納得のいく指輪選びをするには、必要なプロセスは飛ばさずに慎重に無駄なく行動することが大切と言えるでしょう。
また、そうしたプロセスや時間は結婚生活に至るまでの大切な思い出の時間と考え指輪選びをして行くことも、二人の絆をさらに強くして行く経験になると思います。
まとめ
今回は、憧れのブランドの婚約指輪・結婚指輪を購入するなら、百貨店とブランド専門店のどちらが良いのか、それぞれのメリットとデメリットを紹介しました。
男性は、同じ指輪ならどこで買っても同じじゃないのかと思われるかもしれませんが、女性にとっては指輪の購入も結婚の大切なイベント。
婚約指輪を贈るのは一生に一度のこと。この記事を参考に、ぜひ女性の最高の笑顔をみられる思い出を作っていただけたらと思います。
・婚約指輪の相場など購入前に知っておくべき11のこと
・知って得する!婚約指輪・結婚指輪購入前に「来店予約」が絶対オススメな理由
・結婚指輪の人気ブランド 厳選11選・1万円プレゼント中
「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ