
30代の女性に贈る婚約指輪の相場やデザイン、どのようなブランドを選ぶべきかでお困りの男性もいるでしょう。
30代の女性に贈るとなると、婚約指輪自体のデザインだけでなくダイヤモンドの質やブランドの格付けも重要です。
今回は、30代のカップルが購入する婚約指輪の購入金額相場くらいで指輪を購入したいと考えている方のために、相場の金額やおすすめのデザインやブランドをご紹介します。
ダイヤモンドの見極め方も解説していますので、ぜひ最後までお読みください。
以下の記事は30代の婚約指輪デザインに興味がある方によく読まれています。
\来店予約するとこんなにお得!/
目次
- 1、30代の婚約指輪の相場は?平均価格と選び方のポイント4つ
- 2、【20代】婚約指輪の購入平均価格の目安
- 3、【30代】婚約指輪の購入価格相場
- 4、【40代】婚約指輪の購入価格相場
- 5、30代の女性に婚約指輪を贈るならデザイン以上にダイヤモンド「4C」が重要
- 6、30代女性に人気の婚約指輪ブランド厳選4選!
- 7、30代女性に人気の婚約指輪ブランド口コミ評判
- 8、購入価格やブランドだけじゃない!30代女性に選ばれる婚約指輪を選ぶポイント
- 9、相場の金額で購入できる婚約指輪定番デザインのおすすめとブランド
- 10、30代の女性に贈る婚約指輪のデザインやブランドが選べない場合は?
- 30代の女性に贈る婚約指輪のデザインや相場が知りたい男性へのまとめ
1、30代の婚約指輪の相場は?平均価格と選び方のポイント4つ
昔は“婚約指輪は給料3か月分”とよく言われていましたが、最近の婚約指輪の平均購入金額は【35万4000円】です。
現在は、月収の約1ヶ月分くらいの金額が相場となっています。
では、30代の婚約指輪の予算はどうでしょうか?
- 10万円未満・・・26%
- 11~20万円・・・15%
- 21~30万円・・・26%
- 31~40万円・・・19%
- 41万円以上・・・14%
10万円以下もしくは21~30万円で予算を組む方が1番多いという結果でした。
婚約指輪を無理して購入するより、その後の結婚式や新生活のためのお金をしっかり残しておきたいと考える男性が増えているようです。収入が安定してくる時期でもあり、20代よりもやや高めの価格帯を選ぶカップルが増加する傾向にあります。
特に人気なのは「40万円前後」で、品質やデザインにこだわりつつも、将来の結婚資金や生活を考慮した堅実な選択が多く見られます。
30代カップルが婚約指輪を選ぶ際に重視するポイントは、以下の4つです。
- 普段使いできるシンプルで上質なデザイン
- アフターサービスが充実しているブランド
- ダイヤモンドのカットやクラリティなどの品質
- 長く愛用できる飽きのこないデザイン性
30代は、自分たちの価値観やライフスタイルに合った指輪選びを重視する傾向があります。価格だけでなく、使いやすさや安心感、将来的なメンテナンスまでを含めて判断している点が特徴です。
(1)普段使いできるシンプルで上質なデザイン
30代になると、婚約指輪を「特別な日だけのアクセサリー」ではなく、日常でも自然に使えるものとして選ぶ傾向があります。引っかかりが少なく、仕事や家事の邪魔にならないデザインが人気です。シンプルながらも洗練されたフォルムが好まれます。
(2)アフターサービスが充実しているブランド
長く使う婚約指輪だからこそ、サイズ直しやクリーニング、石の留め直しなど、メンテナンスサービスがしっかりしているかどうかも重要な判断材料になります。30代はこうした「購入後の安心感」を重視する傾向があります。
(3)ダイヤモンドのカットやクラリティなどの品質
ダイヤモンドの美しさに直接関係する「カット」や「クラリティ(透明度)」は、価格に大きな影響を与える要素です。30代のカップルは「見た目の輝き」にもこだわり、4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)をしっかり比較して選ぶ傾向が高まります。
(4)長く愛用できる飽きのこないデザイン性
一時的なトレンドよりも、10年後・20年後も身につけたくなるような普遍的な美しさを持つデザインが求められます。30代は「ずっと使えるかどうか」という視点でデザインを選ぶ人が多く、結果としてシンプルで上質な指輪が選ばれやすくなります。
このように、30代の婚約指輪選びは「見た目」「品質」「実用性」「将来性」のすべてをバランスよく考慮するのが特徴です。理想の指輪を見つけるためには、自分たちのライフスタイルや価値観に合った選択をすることが大切です。
2、【20代】婚約指輪の購入平均価格の目安
20代で婚約指輪を選ぶ際、多くの人が支出する価格帯は約38万〜40万円前後です。地域やブランド、ダイヤモンドの品質によって幅がありますが、「30〜40万円未満」を選ぶ方が最も多く、次いで「20〜30万円未満」が続いています。
(1)20代が重視する「婚約指輪選びのポイント」
- 結婚後も身につけやすいデザイン
- 重ねづけや普段の服装に合うか
- 指にはめた時の着け心地
- ブランドやデザインのストーリー性、ダイヤモンドの質も重視される傾向あり

3、【30代】婚約指輪の購入価格相場
30代になると、婚約指輪の平均購入価格は20代と大きく変わらず40万円前後が一般的です。特に「30〜40万円未満」の予算で購入する方が多く、「50万円以上」を選ぶ割合がやや増加するのが特徴です。
(1)30代が求める「婚約指輪の決め手」
- 日常使いできるデザイン(引っかかりの少ないもの、細めのアームなど)
- ブランドのアフターサービスや保証体制
- ダイヤモンドの質や輝き(カット・クラリティなど)
- 自分たちのライフスタイルとのバランスを考慮して選ぶ
4、【40代】婚約指輪の購入価格相場
40代では、婚約指輪の平均購入価格が大きく引き上がり、およそ60万円台前半になることが多いです。収入や価値観の変化、指輪選びのこだわりが価格帯に反映されやすくなります。
それに伴い、結婚指輪の価格も他の年代に比べて上がる傾向にあります。
(1)40代が求める「婚約指輪の決め手」
- 高品質なダイヤモンドや素材へのこだわり
- 重厚感のあるエレガントなデザイン
- ジュエリーブランドの信頼性や歴史
- メンテナンス体制やアフターサービス
- 他のジュエリーとの調和
5、30代の女性に婚約指輪を贈るならデザイン以上にダイヤモンド「4C」が重要
ダイヤモンドには、価値の決まる基準とされる【4C】という4つの要素があります。それは、
- カラット
- カラー
- クラリティ
- カット
それぞれの頭文字が“C”であることから4Cと言われています。
(1)カラット
(Carat)カラット(ct)とは大きさと思われがちですが、実は重さの事です。1ctは0.2gで、重くなるほど希少価値が上がります。
(2)カラー(Color)
ダイヤモンドは透き通った無色透明に見えますが、大半のダイヤモンドはかすかに色がついています。無色透明に近いほど希少価値は上がり、黄色みがかっているものほど価値は下がります。黄色の色づきが一定濃さを超えるとファンシーカラーと呼ばれ、別の基準によって価値が決まります。
(3)クラリティ(Clarity)
クラリティとは透明度を表す基準で、内包物(インクルージョン)・疵(プレミッシュ)の程度で分けられます。内包物や疵が少ないものほど透明度が高くなり、希少価値が上がります。
(4)カット(Cut)
カットは、ダイヤのプロポーションの評価です。カット・対称性・研磨でダイヤモンドは輝き方が変わってしまいますので、とても重要な項目です。またExcellentよりも高評価な3EX(トリプルエクセレント)があり、3EXはカット・対称性・研磨の3項目すべてでExcellentの評価を受けたダイヤモンドです。
6、30代女性に人気の婚約指輪ブランド厳選4選!
30代というのは、流行りモノよりも飽きのこない本物を好む世代です。
不必要なモノ・コトはしっかり見定めた上で、良いモノ・コトにはお金をかけたい傾向が強くなってくるのが30代なのです。
そんな質にこだわる本物志向の30代女性たちに選ばれているブライダルジュエリーブランドを人気順に4つご紹介します。
(1)エクセルコ ダイヤモンド
30代の方にオススメするエクセルコダイヤモンドの指輪を2つご紹介しましょう。
エクセルコダイヤモンドはダイヤモンド クオリティ世界一と評された知る人ぞ知るブランドです。ベルギー王室御用達であり、ダイヤモンドの品質、カッティングにおいても30代の女性がもつにふさわしいブランドと言えます。
また、エクセルコダイヤモンドは日本で唯一50倍スコープをでダイヤモンドを見るブランドです。ダイヤモンドに絶対の自信を持つエクセルコだからできることで、自分が購入するダイヤモンドのクオリティをしっかりと確認することができるのも大きな特徴です。
婚約指輪を買いたいけど、どれを選んだらいいかわからないという方のために、指輪ではなくダイヤモンドでプロポーズする“ローズボックス”も扱っています。
ティファニーやカルティエを検討されている方によく選ばれているエクセルコダイヤモンド。ぜひ一度その輝きをご自身の目で確かめてみてはいかがでしょうか?
(2)ティファニー
![]() ハーモニー™18Kローズゴールド(2c) | ![]() ティファニーセッティングプラチナ(2c) |
オードリー・ヘップバーン主演の映画『ティファニーで朝食を』が有名なティファニーは、1837年チャールズ・ルイス・ティファニーがニューヨークに、ファンシー・グッズ・ショップをオープンさせたことからはじまりました。
後にダイヤモンドをシャンク(腕)から持ち上げるようにして6本の爪で支え、あらゆる方向から光を取り込む、今までにない美しい輝きを纏う「ティファニー セッティング」を考案し、その婚約指輪は時代を超えて今も世界中の女性たちの憧れの的となっています。
ティファニーの婚約指輪の平均価格は約46万円となっており、婚約指輪の価格帯としては40万円台から50万円以上のラインナップがほとんどです。
30万円以下のリングは品数が少ない傾向にありますが、ハーモニー™18Kローズゴールドなどは20万円台でもお求めいただくことができます。
豊富なカラット数を揃えているので、カラット数やダイヤモンド のクオリティによっては、同じリングでも30万円以下で購入できるかもしれません。
(3)カルティエ
![]() 1895 ソリテールリング 品番: N4163600 | ![]() 1895 ソリテールリング 品番: N4164600 |
カルティエのエンゲージメントリング「ソリテール」はやはり未だに多くの女性の憧れ。歴史があるカルティエに信頼を置いている方も多いと思います。
というのもカルティエは「Jeweller of kings , king of jewellers 王の宝石商、宝石商の王」(エドワード7世の言葉)とも言われ、世界5大ジュエラーに認められるほどの名門ブランドです。
カルティエを選んでおけば間違いない!という信頼があることも頷けますね。
カルティエの婚約指輪は50万円から100万円が相場。
手頃なものであれば20万程度から購入が可能で、デザインやダイヤモンドのカラット数によっては数百万するものもあります。
(4)ロイヤル・アッシャー
![]() | ![]() |
クラウン ERA814 | ERA686 |
出典:ロイヤル・アッシャー
1854年、オランダ・アムステルダムにて創業。オランダ王室から二度に亘り「ロイヤル」の称号を授けられた名門ダイヤモンドジュエラー。
カッティングジュエラーとして、オリジナルカットを持つロイヤル・アッシャー社。
白い光「ブリリアンス」に、きらきらと輝く「煌めき」が融合した、「深遠で強い輝き」が特徴の「ロイヤル・アッシャー・ブリリアントカット」は、華やかな美しさ。精緻な光と高い透明感が特徴の「ロイヤル・アッシャー・カット」はクールな気品。どちらも婚約指輪として人気です。
手頃なものであれば20万程度から購入が可能で、デザインやダイヤモンドのカラット数によっては数百万するものもあります。
7、30代女性に人気の婚約指輪ブランド口コミ評判
Google Mapには、実際に来店したお客さんからの貴重な口コミが掲載させています。実際の接客やダイヤモンドのクオリティーなど、来店したからこそわかるエピソードが満載なので、評判や店員の接客が気になる方は参考にしてみてください。
(1)エクセルコダイヤモンドのGoogle Map口コミ
結婚指輪を、購入した。
肌の色や顔から、似合う指輪のデザインを提案してくれるなど、普段アクセサリーを使わない人間からすると大助かりだった。
有名外資よりも親切な接客だった。
今回、婚約指輪の検討のために利用させていただきました。
様々なブランドに行きましたが、それぞれに特色のある品物を提示されていきました。もちろん甲乙つけがたいものばかりでした。
今回、担当になってくださった女性は指輪の特色や他店にはない魅力を熱心に教えてくださり本当に助かりました。彼女も指輪の形やダイヤモンドの質を真剣に見比べながら妥協のない満足する指輪を選ぶことができました。
指輪を選んだときの彼女の笑顔は本当に忘れられない思い出になりました。彼女を好きな部分がまたひとつ増えました。
この度は、素晴らしい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
丁寧な接客と接しやすい人柄のスタッフさんのお陰で良いお買い物ができました♫
応接が丁寧で気持ちよく結婚指輪を購入できました。ありがとう。
(2)ティファニーのGoogle Map口コミ
ティファニー銀座本店には253件の口コミが寄せられています。(2019年7月現在)
ティファニーの接客態度やエピゾードなど気になる方はぜひこちらからご確認ください。
(3)カルティエのGoogle Mapの口コミ
カルティエ銀座ブティックには175件の口コミが寄せられています。(2019年7月現在)
カルティエの接客態度やエピゾードなど気になる方はぜひこちらからご確認ください。
8、購入価格やブランドだけじゃない!30代女性に選ばれる婚約指輪を選ぶポイント
男性の考える婚約指輪の相場やデザインなどご紹介しましたが、30代の女性の好みはどうなのでしょうか。30代女性の婚約指輪の相場や好まれるデザインなどご紹介します。
(1)価格の相場よりも少しだけ高め
30代女性の婚約指輪の相場は約43万円で、一般的な相場よりも少し高い金額です。30代になると20代とは婚約指輪に求めるものも変わり、譲れないこだわりがある方も多いのではないでしょうか。
(2)ダイヤモンドは大きめのカラット
10~20代だと0.2~0.3ct未満が一番人気なのですが、30~34歳だと0.2~0.3ct未満が一番人気で35歳以上は0.3~0.4ct未満が一番人気という結果となっています。
(3)メレダイヤの人気はやや低い
デザインの人気はソリティアが1位(43.8%)、メレダイヤが2位(42.6%)、パヴェリングが3位(7.7%)、エタニティが4位(4.9%)です。ソリティアとメレがほぼ同率で人気なのですが、30代は20代に比べるとメレダイヤの人気がやや低く、その分ソリティアとパヴェリングの人気が少し高めになっています。
(4)日常使いできる指輪が人気
デザインの重視するポイント、20代前半は可愛いデザインが人気なのに対して、30代前半は着け心地やシンプルなデザインに対する人気が高く、35歳以上は着け心地の他に普段使いできるデザインや洗練されたデザインの人気が高くなります。
9、相場の金額で購入できる婚約指輪定番デザインのおすすめとブランド
婚約指輪の予算となる金額を決めたら、次はデザインやブランドを決めなくてはいけません。婚約指輪は、デザインの種類がいくつもあるのでデザインの違いについてご紹介します。
(1)ソリティア
- 俄(NIWAKA) 「初桜」 247,320円~
- 銀座ダイヤモンドシライシ 「ホワイトリリー」 210,000円~
- K.UNO(ケイウノ) 「バチャマーノ」 229,500円~
- エクセルコダイヤモンド 「ルヴォワール」 230,000円~
- ichi(イチ) 「襟(えり)」 339,120円~
(2)メレ
- I-PRIMO(アイプリモ) 「オリオン」 246,400円~
- 4℃(ヨンドシー) 「アクアニティエンゲージリング」 270,000円
- LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド) 「グレース」 304,700円~
- AHKAH(アーカー) 「ヘラリング」 319,000円~
- LUCIE(ルシエ) 「レディアント」 229,000円~
(3)パヴェ
- 俄(NIWAKA) 「唐花」 251,000円~
- エクセルコダイヤモンド 「ブルージュパヴェ」 480,000円~
- 銀座ダイヤモンドシライシ 「ジュノー」 300,000円~
- Justin Davis(ジャスティンデイビス) 「ドリーミー」 453,600円
- LAZARE DIAMOND(ラザールダイヤモンド) 「アイヴィ32」 522,500円~
(4)エタニティ
- K.UNO(ケイウノ) 「エタニティ(フクリン)」 198,000円~
- I- PRIMO(アイプリモ) 「トリトーネ」 181,500円〜
- LUCIE(ルシエ) 「ルミナス・ミーティア」 108,000円~
- ORECCHIO(オレッキオ) 「ピピ」 226,800円
- RITOE(リトエ) 「Etarnity Ring -V字レール-」 118,000円~
(5)スリーストーン
- TRECENTI(トレセンテ) 「トリニタ」 215,600円~
- エクセルコダイヤモンド 「ボヌール」 230,000円~
- FOREVERMARK(フォーエバーマーク) 「オリオン」 20万円台~
- TASAKI(タサキ) 「ヴェーロ」 265,680円~
- 4℃(ヨンドシー) 「ナチュラルグレース」 310,000円~
10、30代の女性に贈る婚約指輪のデザインやブランドが選べない場合は?
ダイヤモンドプロポーズ婚約指輪の相場やデザインの種類もわかったけれど、彼女はこだわりが強そう…品質はいいものを選べるだろうけどデザインまでは選べない…そんな時におすすめなのが、指輪の箱に入ったダイヤモンドのみを贈る方法です。
エクセルコダイヤモンドはダイヤモンドを購入すると、追加でローズボックスというプリザーブドフラワーのバラがあしらわれたボックスを購入することができます。
エクセルコダイヤモンドももちろん、後日リングのデザインを選んで婚約指輪を作ることができます。
エクセルコダイヤモンドの口コミ・評判に関しては「口コミ・評判は?婚約指輪なら「EXELCO DIAMOND(エクセルコ ダイヤモンド)」をオススメする11の理由とは?」をご参照ください。
30代の女性に贈る婚約指輪のデザインや相場が知りたい男性へのまとめ
30代になったし、そろそろプロポーズを…彼女が喜ぶように、恥ずかしくないデザインがいい…30代のプロポーズは、20代とはまた違った悩みが出てきますよね。
まず、デザインに種類があること、ダイヤモンドにもグレードがあることなどを知っておくことが大切です。
金額の相場は大体給料1ヶ月分程度ですので、それを踏まえて予算建てしてみるといいかもしれません。
彼女が華美なものが好きなのか、シンプルなものが好きなのかなども普段からしっかり見ておくとヒントになるかもしれませんよ。
以下の記事も婚約指輪のデザインに興味がある方によく読まれています。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ