
婚約指輪には様々なブランドがあり、どのブランドを選べばいいか悩んでいる方も多いと思います。
そんな中、口コミで有名ブランドなのに「恥ずかしい」と思われている婚約指輪ブランドがあるのをご存知でしょうか?
そこで恥ずかしいとされている婚約指輪ブランドを5つご紹介していきます!
なぜ恥ずかしいという口コミがあるのかを分析しながら、ブランドごとの素晴らしい部分もご紹介していきます。
婚約指輪選びに悩んでいる方は、是非参考にしてください。
物流コストの高騰及びコロナウィルス感染症、昨今のウクライナ情勢に伴い婚約指輪・結婚指輪の価格が改定されていることが考えられます。最新の情報については公式HPを確認ください。
(2023年1月)
目次
1.恥ずかしいと言われている指輪5選
俗に恥ずかしいと世間に言われている指輪ブランドは以下の4つのブランドです。
- 4℃
- Tiffany&Co.
- Cartier
- スワロフスキー
名前を聞いたことがあるという方も多いと思います。
これらの婚約指輪ブランドが、なぜ恥ずかしいとされているのかを深堀していきましょう。
(1)4℃
4℃は日本発祥の宝飾ブランドで、婚約指輪をはじめネックレスやイヤリング、ピアスなどの商品を主力商品として幅広い層の女性から支持されています。
4℃の最大の特徴は「手に届きやすい価格と洗練されたデザイン」です。
1.4℃の恥ずかしいと言われている理由
恥ずかしいとされる原因は「過去にもらったことがある」「誰でも持っている気がする」「少し安い・若い」などのイメージが付いてしまっていることだと考えられるでしょう。
コストパフォーマンスが高く頑張れば手に届いてしまう価格からか、高校生や大学生などの学生でも購入できるので10代にも人気が高いのも事実です。
2.4℃の魅力
ですが、4℃の指輪はシンプルを極めた象徴的なデザインで、指なじみの良さが評判を読んでいます。
特に20代〜30代をターゲットにしている商品も多いので婚約指輪を選ぶにはぴったり。
実店舗に足を運んでみれば、素敵なデザインで高価なものも揃っていますので、恥ずかしいというイメージは払拭されるかもしれません。

公式サイトより
(2)Tiffany&Co.
世界中の女性から愛される宝飾ブランド「Tiffany&Co.」。
輝きを放つジュエリーや腕時計などが人気で、かわいらしいデザインは多くの女性を魅了してきたことでしょう。
1.Tiffany&Co.が恥ずかしいと言われている理由
そんな世界的なブランドTiffany&Co.も、婚約指輪として選ぶと「恥ずかしい」と思われがちです。
理由としては、Tiffany&Co.の「定番さ」や「周りとかぶりやすい」という点です。
Tiffany&Coは王道のブランドがゆえに、「定番さ」がかえって仇になるパターンが考えられます。
定番で人気なブランドだからこそ周りと被ってしまう可能性も高くなります。周りと被ることを嫌っている方からすると、恥ずかしいと感じてしまうでしょう。
2.Tiffany&Co.の魅力
しかしTiffany&Co.は世界5大ジュエリーブランドの一つ。恥ずかしいという意見は、日本国内のごく一部の意見であり、そこまで気にする必要は無いかもしれません。
「一般層の方に寄り添った高級ジュエリーブランド」として、これからも人気を保ち続けるでしょう。
優雅なデザインの商品が多くありますので、まずは商品をチェックしてみてはいかがでしょうか。

公式サイトより
(3)Cartier
こちらもTiffany&Co.と同じく世界5大ジュエリーブランドの一つとされている「Cartier」。
フランス・パリで生まれたCartierは、世界中のセレブリティに愛される高級ブランド。日本国内でもCartierに憧れている女性も多く、婚約指輪に選ぶ方も多いです。
1.Cartierが恥ずかしいと言われている理由
理由として他の有名ブランドと同じく「定番すぎる・周りとかぶりやすい」という点や予算の関係からダイヤのカラット数を小さくすると「無理をして購入した」など深読みをされて、恥ずかしいと感じてしまうのでしょう。
2.Cartierの魅力
ですが宝石のカラット数が小さくても、Cartierのデザイン力やステータスはトップクラス!
また近年ではギラギラに輝いているダイヤだけではなく、小さく輝くダイヤの方がデザイン的に人気を博していますので婚約指輪にはピッタリです!

公式サイトより
(4)スワロフスキー
「スワロフスキー」は1895年オーストリアで誕生した高級宝飾ブランドです。
世界でも最高水準のクオリティで、日本国内でも実店舗を数多く展開し、多くの女性を魅了しています。
1.スワロフスキーが恥ずかしいと言われている理由
スワロフスキーは婚約指輪のイメージより、カジュアルな場面で映えるブランドとして認知されています。また、リーズナブルな価格帯がさらに「恥ずかしい」という感情を引き立たせているのかもしれません。
そして大きな特徴として、スワロフスキーで使用されている宝石はダイヤモンドではなくクリスタルガラスと言われるものです。
婚約指輪はダイヤモンドでしょ!という方からすれば「恥ずかしい、ガッカリする」と感じる方も多いかもしれません。
2.スワロフスキーの魅力
世界的ブランドのスワロフスキーの最大の魅力としては、まさに「リーズナブルな価格」。
クリスタルの指輪でも1万円台から手に入るほどのもので、しかも品質は高級感あふれるものとなっています。
そして何より輝きが本物のダイヤにも負けておりません!
商品もカジュアルなものばかりではなく、ブランドごとに映えるラインナップが展開されていますので、コンセプトを理解しておくと婚約指輪選びにも役に立ちます。

公式サイトより
2.リーズナブル・定番すぎるものは本当に恥ずかしいのか?
ここまで5つの恥ずかしいとされる婚約指輪ブランドをご紹介してきましたが、5つの特徴としては「定番」「リーズナブル」という点が恥ずかしいと思われる原因でした。
そこで考えておきたいのが、リーズナブル、定番なものは結果恥ずかしいのか?というところです。
それぞれの良いところももちろんありますので、恥ずかしいと先入観だけで婚約指輪を選ぶのではなく、ブランドごとの魅力を見つけていきましょう。
(1)リーズナブルな婚約指輪の良いところ
リーズナブルな婚約指輪の良いところは以下の通り。
- 結婚資金を節約できる
- その分二人の結婚指輪に予算を充てられる
- 安くても品質が良いものが多い
婚約指輪で予算をできるだけ抑えることによって、二人の結婚式を豪華なものにすることができますし、結婚指輪の資金に充てることもできます。
(2)定番商品の良いところ
定番商品の良いところは以下の通りです。
- 絶対に外さない
- 定番であるということは人気があるということ
「周りと違うブランドを身に着けたい」「誰かと被るのは嫌」
このような思いを抱いている方は、定番商品はあまり好まないかもしれません。
ですが、定番商品として世の中に定着しているからこそ絶対に外すことはありません。
定番商品となっているからには、デザインがよかったりコスパが高かったりと、必ず理由があります。

3、以上の問題を解決!高クオリティでコストパフォーマンスの高いブランド
先ほどご紹介したハイブランドと同等のクオリティでありながら、コストパフォーマンスに優れたジュエリーブランドもあります。
(1)エクセルコ ダイヤモンド
19世紀にベルギーで生まれたブランドです。上質なデザインと日本人好みのデザインから人気があります。
価格帯は15万円前後と、ハイクオリティながらお手頃な価格となっています。
①シャンス エターナル
出典:マリッジリング Chance Éternelle シャンス エターナル
斜め上に昇るようなセッティングが特徴的な指輪です。
エレガントさとともにラインの上質な輝きもあることから人気があります。
②ベル ファビオラ
出典:マリッジリング Belle Fabiola ベル ファビオラ
柔らかいラインをもつ指輪です。包み込むような優しい雰囲気から人気があります。
③マリアージュ オワゾー
出典:マリッジリング Mariage Oiseaux マリアージュ オワゾー
翼をイメージした指輪です。
ダイヤモンドのきらびやかとともに、優しい印象があることから人気があります。
(2)銀座ダイヤモンドシライシ
1994年に東京銀座で誕生したブランドです。上質なダイヤモンドとデザインはもちろん、ブライダルに関する相談を受け付けてくれるなどサービス面にも定評があります。
婚約指輪の価格帯は14~45万円前後です。
①アノリュー
「あなただけのもの」という意味に由来する指輪です。
リングの素材やデザインなどを二人で自由に組み合わせられることから人気があります。
②エターナル サンライズ
出典:結婚指輪(マリッジリング) 結婚指輪:エターナル サンライズ
太陽の輝きをメレダイヤモンドを使用することで表現した指輪です。
海面に映し出される太陽のような美しさから人気があります。
③ブーケ
二人の気持ちを永遠に結んでほしい、という意味をもつ指輪です。
落ち着いたデザインで優しい印象から人気があります。
(3) ロイヤルアッシャー
1854年オランダのアムステルダムで誕生したブランドです。確かなカット技術と品質の高さから、世界各国の王室の方々をはじめ数多くの支持を集めています。
婚約指輪の価格帯は25〜40万円前後です。
①クラウン モチーフ ERA812
出典:https://www.royalasscher-jp.com/
王冠をモチーフにした指輪です。
シンプルさと華やかさを兼ね備えていることから人気があります。
②クラウン モチーフ ERA251
出典:https://www.royalasscher-jp.com/
王道なデザインのソリテールリングです。
スタイリッシュで指を細く見せられることから人気があります。
③クラウン モチーフ ERA814
出典:https://www.royalasscher-jp.com/
英国王室のダイヤモンド「カリナンⅡ世」を元にしたリングです。
普遍的で洗練されたデザインから人気があります。
3.まとめ
本記事では、恥ずかしいといわれがちな婚約指輪ブランドをご紹介してきました。
世界中で人気の婚約指輪ブランドでも、なかには定番さや価格帯から「恥ずかしい」と感じている人も多いことが分かりました。
婚約指輪として選ぶにはぴったりなブランドもあり、価格以上の価値や定番だからこその良さを理解していれば恥ずかしいと思うことなく選べます。
婚約指輪へのこだわりはカップルの数だけありますので、二人の価値観に合ったブランドのものを選ぶことをおすすめします!
- 婚約指輪・結婚指輪の相場
- 婚約指輪・結婚指輪の人気ブランド
- 賢く婚約指輪・結婚指輪を手に入れるには?
・ハウツーマリー経由の来店予約で商品券・Amazonギフトなど豪華特典プレゼント実施中
・婚約指輪人気ブランドランキング【価格帯別】【世代別】
・婚約指輪・結婚指輪ブランドの格付けとブランド一覧
・婚約指輪・結婚指輪ブランド徹底比較!ブランド選びに欠かせないポイントとは?
・低予算でも後悔なし!安い婚約指輪ブランド12選と安く抑えるコツ
・賢く婚約指輪を購入するために!婚約指輪の来店予約をする前に読むべき6項目
・20代の婚約指輪の相場と人気について!悩んだ際の解決方法もご紹介
・20代前半の憧れ【2大】婚約指輪ブランド!平均購入価格は?
・30代の女性に選ばれる婚約指輪の相場・デザイン!

COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ