結婚指輪・婚約指輪を検討したいが、そもそもどんなブランドがあるのかわからず困っている方。
現在、日本には多くの国内ジュエリーブランドがあります。一口に「ジュエリーブランド」といってもその歴史や成り立ち、取り扱うジュエリーの種類もさまざまなです。また、それらの違いが各ブランドの重要視する「価値観」にもつながっています。
初めてリングをご検討される方は、各ブランドの公式サイトを見ていくだけでも楽しめるのではないでしょうか。
今回は、毎月50万人が訪問する結婚情報メディア「HOW TO MARRY」が、多くの国内ブランドの中で信頼あるジュエリーブランド全27社をご紹介していきます。
目次
[国内]ダイヤモンドジュエラー
日本ダイヤモンド貿易
創業38年の歴史ある婚約指輪・結婚指輪を扱うジュエリーショップ。50万個以上のブライダルリングを取り揃えており、フェアによっては70%OFFの商品もあり、お得にダイヤモンドがきらめく婚約指輪を手に入れることができます。
公式サイト:http://www.n-d-b.com/
和光
昭和28年創業という老舗宝飾店として信頼の厚い「和光」。こだわりのダイヤモンドは高品質で低価格を守り提供し続けています。
公式サイト:https://shop.wako.co.jp/
[国内] 老舗ジュエラー
ヴァンドーム青山
上品で大人なマリッジリングをお探しの方におすすめなブランドがVendome Aoyama(ヴァンドーム青山)。普段使いのアクセサリーも人気のヴァンドーム青山ですが、ブライダルリングも飽きの来ない大人なデザインが豊富なのが特徴。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/vendome-aoyama-45871
公式サイト:https://vendome.jp/bridal/
ウエダジュエラー
1884 年創業、130年余りの歴史を紡いできたUYEDA JEWELLERは日本最古のジュエラーとも呼ばれており、多くのお客様に世代を越えて愛されてきました。今なお高い品格を保ち、上質さ、美しさ、匠の技術とホスピタリティが一体となったブランド価値を提供し続けています。
公式サイト:https://www.uyedajeweller.com/bridal/index.html
GINZA TANAKA
貴金属店として1892年に創業した「GINZA TANAKA」、地金の加工技術と品質は世界トップレベル。ダイヤモンドジュエリーには田中貴金属工業(株)が開発した業界最高水準、純度99.9%のロイヤルピュアプラチナを使用しており、ダイヤモンドの美しさをより際立たせています。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/ginza-tanaka-reviews-44762
公式サイト:https://www.ginzatanaka.co.jp/

[国内]ブライダルジュエリー専門ブランド
アイプリモ
1999年に東京都においてマリッジリングとエンゲージリングの販売を目的とし創業され、現在は日本国内に76店舗、台湾に11店舗、香港に2店舗出店しています。業界トップクラスのデザインの豊富さも特徴で、幅広い世代に選ばれていますが特に20代・30代の女性を中心に人気の高いブランド。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/i-primo-engagement-ring-10617
公式サイト:http://www.iprimo.jp/
アンジェリックフォセッテ
ブランド名であるアンジェリック フォセッテ は「天使のえくぼ」という意味で、指輪にも天使の名前が付けられているものが多数あります。ふたりらしいブライダルリングが見つかるようにと既製品を置かず、ダイヤモンドとデザイン枠が選べるセミオーダーで指輪を作ることができます。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/angelique-fossette-45894
公式サイト:https://www.angelique-fossette.jp/
イノーヴェ
日本のジュエリーデザイナーである佐野香澄(Kasumi Sano)がデザインを手がける日本のジュエリーブランド。モデルやスタイリストなど、ファッション感度の高い女性たちからの人気も高いブランドで、ファッション雑誌などでも度々取り上げられており、銀座や表参道ヒルズに直営店を構えるほか、セレクトショップや高級ジュエリー・ウォッチショップ、ブライダルジュエリーショップなどで取り扱いが有ります。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/enuove-reviews-evaluation-44665
公式サイト:https://bijoupiko.com/brandlist/enuove/
カフェリング
1999年にクリエイティブ・ディレクター青木千秋の思いからスタートしたジュエリーブランド。2005年、プラチナの魅力を届けるために、国内唯一の「プラチナジュエリーブランド」として銀座にショップをオープンし2019年には本店を銀座のメインストリートである中央通りに移転。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/cafering-ginza-63607
公式サイト:https://www.cafe-ring.com/
銀座ダイヤモンドシライシ
1994年銀座のメインストリートにダイヤモンドのみを取り扱う専門店として誕生した、日本初のブライダルダイヤモンドジュエリー専門店。「徹底したお客様目線」を重視し、満足の行く指輪まで導く接客にも定評があります。創業以来、日本全国に50店舗以上展開し、現在ではご成約数も含めて日本最大級のジュエリーブランドとして成長しています。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/engagement-ring-ginzadiamondshiraishi-42482
公式サイト:https://www.diamond-shiraishi.jp/
ケイ・ウノ
繊細な作りがエレガントなものから、シンプルで洗練されたものまで豊富なデザインが魅力。どんな女性でもほれ込みそうなジュエリーばかり。また、ディズニーデザイン ジュエリーをオーダーメイドで作ることができるとあって、ディズニー好きのカップルに選ばれています。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/k-uno-36026
公式サイト:https://www.k-uno.co.jp/
トレセンテ
上品かつ「可愛らしさ」のあるブライダルリングをお探しの方に特におすすめ。高評価の口コミが数多く投稿されているブランドでもあります。フラワーモチーフやハートモチーフ、ピンクダイヤモンドを使用したデザインなど、大人の女性にも似合う上品さと可憐さを併せ持つブライダルリングが揃っています。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/trecenti-ring-46440
公式サイト:https://www.trecenti.com/
BRILLIANCE+
婚約指輪や結婚指輪を豊富に取り揃える、ブライダルジュエリーのオンラインショップです。オンライン販売を中心にしていながらも、本店ショールームを東京・銀座に置き、全国に4店舗のショールームを備えており、「ダイヤモンドでプロポーズ」(ダイヤモンドのみの状態で購入でき、プロポーズ成功後にお二人で自由なリング選びが可能)のサービスも好評。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/engagement-wedding-ring-brilliance-40881
公式サイト:https://www.brilliance.co.jp/
マリアージュエント
マリアージュエントでは、300種類以上の幅広いテイストのデザインが用意されています。そこへお二人だけのアレンジを加えることで、世界に一つしかない“おふたりらしさを叶える指輪“が完成します。
公式サイト:https://www.mariage-corp.com
杢目金屋
世界に認められた400年来の伝統技術、「木目金」を用いたブライダルジュエリーを販売。「和風の指輪でふたりだけの特別感を出したい」というカップルにおすすめです。木目金とは、400年前の江戸時代に生まれた、金属の色の違いを利用して木目状の模様を作り出すし、木目調のデザインを施す特殊な金属加工技術のことをいいます。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/mokumeganeya-45160
公式サイト:https://www.mokumeganeya.com/
[国内]ファッションジュエリーブランド
agete
アガットは、「レトロでありながらモダン。クラシックでありながらファッション」というデザインフィロソフィーを大切にしながら、クリエイティブなジュエリーを創り出しています。歴史のあるアンティークジュエリーの世界観にアガットとしてのデザイン性を加えたブライダルコレクションは、古き良き時代の香り漂うリングです。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/agete-engagement-ring-69993
公式サイト:https://agete.com/
EIKA
ほとんどの購買層がオンライン経由という新進気鋭のブランドEIKAは、どんなリングデザインでも「ダイヤモンドクラスごとに統一価格」した斬新なブランド。婚約指輪における価格設定の常識を塗り替えました。そのほかにも大きな高級ローズを中央に置いたボックスで贈るダイヤモンドなど、新進気鋭のサービスが好評で近年急速に存在感を強めているブランドです
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/eika-ring-71374
公式サイト:https://eikajapan.com/?utm_source=howtoinc&utm_medium=adreferral&utm_campaign=bridal
ete
大阪生まれのete(エテ)は、フランス語で”夏”を意味する言葉。「ジュエリーをもっと自由に楽しんでいただきたい」という想いのもと、シンプルな美しさの中に、ひとさじの遊び心をプラスしたデザインが人気のブランド。ブライダルリングとしては手頃な価格帯で、セミオーダーも請け負っているためオリジナリティのある指輪が欲しい方にも。
;HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/ete-engagement-ring-70018
公式サイト:https://www.eteweb-shop.com/
スタージュエリー
1946年に横浜で外国人向けとして創業された宝飾店として創業、「オリジナルと直輸入の店」として知名度を高めていったというルーツのあるブランド。1976年に元町本店を改装以後、本格的なファッションジュエリー専門店へと発展。いわゆるダイヤの4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)の中でもトップグレードの評価を受けた石のみを厳選しています。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/star-jewelry-36051
公式サイト:https://www.star-jewelry.com/
フェスタリア
1920年の創業から世代を超えて変わらない「想い」をダイヤモンドに込めて指輪をつくり続けているフェスタリア。ダイヤはその品質と、ふたつの星が映し出されるオリジナルプレミアムカット“Wish upon a star?”にこだわり。選りすぐった良質な原石に精密なカッティングを施すことで、輝きを最大限に引き出しています。充実した無期限の永久保証サービスも定評。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/festaria-bridal-ring-2-63984
公式サイト:https://www.festaria.jp/
ポンテヴェキオ
「毎日をカラフルに」をスローガンとしているポンテヴェキオは、1981年創業のジュエリーブランド。日本の精巧な技術力により、遊び心のある個性的なデザインのアクセサリーが多くの女性から支持されています。サービスも充実しており、ポンテヴェキオらしい独創的にあふれ、品質にも妥協を許さない確かなものを揃えています。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/ponte-vecchio-ring-46110
公式サイト:https://www.pontevecchio.jp/
4°C
若いカップルの間で特に人気が高く、1972年に誕生した日本のジュエリーブランド。路面店も多く目にする機会の多い、知名度抜群のブランド。代表作「アクアニティ」など、身に着ける女性と調和し「内なる魅力」を引き出すジュエリーをテーマとしている。リングには純度95%以上のピュアプラチナを使用しています。
公式サイト:https://4c-bridal-online.jp/shop/
[国内]手作り/オーダージュエリー
AIGIS
原宿・明治神宮という抜群の立地に位置する手作り婚約指輪・結婚指輪のAIGIS。手作りの思い出は作りたいけれど、既製品のクオリティを両立したいという方から特に人気。特にデザインに関しては、自身の無い方でも最終的には職人が手がけ出来上がりの品質を保ってくれるので安心感があります。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/aigis-ring-70977
公式サイト:https://aigis-ring.com/
鎌倉彫金
穏やかな空気の流れる古都・鎌倉にある鎌倉彫金工房は、結婚指輪、婚約指輪が手作りできる体験型の工房。世界にたった一つの2人だけの指輪を自分たちで手作りしたい、そんなカップルが全国から鎌倉彫金工房を訪れています。婚約指輪を含めた3本製作のセットコースもあるため、婚約指輪と分けずに作りたい方にも。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/kamakuracyoukin-ring-47055
公式サイト:https://kamakura-chokin.com/
Hamri
原宿表参道にある手作り指輪工房。利用者からの自主的な口コミが集まるGoogleマップには220件を超えるコメントが書き込まれ、世界で一つの指輪を作れた喜びや感謝の言葉が溢れています。先代から指輪職人というご夫妻が経営しており、「NOと言わない」がモットーの極めて自由度の高い指輪制作&アットホームな接客に定評。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/hamri-45349
公式サイト:https://hamri.jp/
ringram
国内9店舗を構える、手作り指輪ブームの草分け的存在。清潔感のある木目調の店内が特徴的で、手作り系ショップの中でも広々とした開放感ある間取りが多いことも特徴的。豊富な制作事例と選べるコース設定(いずれも2〜3時間程度)が人気。
公式サイト:https://ringram.jp/
renri
横浜・馬車道、洋館と古いビルが立ち並ぶ一角にカフェのように静かで落ち着いたアトリエ。オーダーメイド感覚でリーズナブルに本格的な結婚指輪・婚約指輪を手作りでき、近年は渋谷にできたショップ「hitohira」での相談も可能になりさらに便利に。在宅向け手作りリングキット「うちでのリング」など時代に合わせた斬新なサービスも目を引く気鋭ブランド。
HOW TO MARRY内記事:https://how-to-inc.com/renri-handmade-ring-order-59804
公式サイト:https://renri.jp/
[NEWS!] 2021年12月〜渋谷でもrenriの指輪相談が可能に。”hitohira”誕生
【hitohira】
所在地:東京都 渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル611
ご予約フォーム:https://renri.jp/contact/

COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ